「輸入車は壊れて当然」のイメージは日本固有のもの! 日本はクルマにとってキツイ環境だった

2024.03.16 11:40
 この記事をまとめると
■かつて輸入車は耐久性に難があるといわれていた
■日本の環境が欧州などと違いすぎることで、機械に負担をかけていたのが原因だ
■昔のイタフラ車は壊れやすく、愛好家が故障自慢したことで壊れやすいクルマとして広まった
昔から輸入車が壊れやすいといわれている理由とは
「輸入車は壊れやすい」という噂を耳にしたことがある人は多いのではないだろうか。さすがに2020年代に輸入車を日本で乗るのはリスク大……というほど故障率が高いという話は聞かないが、たしかにかつては国産車と輸入車の間には故障率や耐久性において明確な差があったことを実体験しているベテランユーザーは少なくないはずだ。
  とくに欧州車の故障としては、内装の樹脂部品が溶けてくるだとか、天井の内張りが垂れてくるといったトラブルは定番といえる。
  また、エアコンなどの空調系についても輸入車は耐久性・性能面ともに国産車には劣るという時代はたしかにあった。その理由として、日本と欧州の気候の違いが指摘されることが多い。具体的にいえば湿気が多いことで、天井の垂れ下がりやエアコンの不調が起きてしまうというのだ。
  空調についていえば、日本のユーザーの使い方に対して欧州メーカーの理解が足りないという面もあった。いまではずいぶん変わってきたが20世紀の欧州的な感覚では、冷房というのは本当に暑い時期だけに使うものだった。
  しかし、日本では湿度の高さから「蒸し暑い」と感じる時期が長く、欧州メーカーが想定する以上にエアコンを稼働させていたのだという。当然ながら、送風機や熱交換器など、エアコンの主要ユニットの容量や耐久性に難ありと感じるユーザーが増えることになる。
  余談だが、日本のメーカーが作る東南アジア向けモデルの空調パネルを見ると、暖房の領域がなく、1年中エアコン(冷房)を使う設計になっていることもある。本来であれば、こうしたローカライズをすべきなのだが、かつての欧州車はそこまで日本市場向けの最適化をしてはいなかったのだろう。
  しかし、そうしたケースばかりではない。筆者の記憶では日本仕様に専用のトランスミッションを与えたこともあった。BMWの3シリーズ(E46型)が、日本車が採用しているのと同系列の5速ATを積んでいたことがある。
  その理由についてBMWのエンジニアに質問したところ、「日本の高速は速度域が低く、また渋滞も多いのでトランスミッションに求められる特性が欧州仕様とはまったく異なっているため」ということだった。
  最近でも、8速や9速ATを積んでいる欧州車で高速道路を走っていると、ほとんどトップに入らないという経験をしたことがある。
  いずれにしても、かの有名な速度無制限道路「アウトバーン」を意識した変速比のまま、せいぜい120km/hが制限速度の上限である日本に持ってきても宝の持ち腐れであり、またマッチングが悪いことでトラブルの種になってしまうといえる。渋滞も同様だ。発進・停止が繰り返されるシチュエーションというのはトランスミッションへの負担が大きくなりがちであるし、エンジンについてもラジエターに十分な走行風を当てられないためオーバーヒートしやすくなる。
日本特有の気候や信号の多さは輸入車にとって鬼門
  最近、日経平均株価が1989年12月のバブル期最高値を更新したというニュースもあったが、そのバブル期には輸入車への注目度も高く、海外メーカーも日本市場へ期待していたこともあって、東京で欧州メーカーのテスト車両を見かける機会も多かった。
  とくに東京の大渋滞でエンジンやトランスミッションにトラブルが起きず、エアコンも十分に効くことを確認するためのテストを繰り返していたという伝説もある。そうした日常での負荷に余裕で耐えることができていたならば、冒頭で記したような輸入車のネガティブなイメージは生まれなかったであろう。
  事実としてメーカーが開発車両を日本に持ち込んでいたということは、風土やユーザーマインドなど日本市場の特徴を把握しきれていなかった証左といえるかもしれない。
  まとめると、以下4つのポイントにより「輸入車は壊れやすい」という評判が生まれてしまったといえる。
①日本と欧州の気候の違い。日本は湿度が高い ②エアコンの稼働期間が伸びがちで負担が大きい ③渋滞が多いためエンジンなどの冷却が追いつかない ④制限速度の上限が低いため変速比がアンマッチ気味
  さらにもうひとつ大きな理由があるように思える。
  かつて、欧州車、とくにイタフラ系と呼ばれるブランドの愛好者のなかには、なぜか「また修理に出しているんだよ」と自虐的に故障自慢をする人が多かった。
「走っていたら窓が落ちた」だとか「新品のバッテリーに変えたばかりですぐにあがってしまった」だとか、理不尽なイメージのある故障をおもしろおかしくいう人が少なくなかった。その裏には「こんなに手のかかるクルマを維持するには、それなりの知識や経験が必要だぞ」というマウント的な心理もあったのかもしれないが。
「欧州車は壊れやすいというイメージ」は、こうした愛好者の自虐的アピールによっても定着した、といえるかもしれない。

あわせて読みたい

BEV時代のスタンダードモデル フォルクスワーゲン「ID.4プロ」 
BRUDER
家電業界に“黒船”本格参入 コスパ重視「Comfee’」が日本を“狙い撃ち”した理由
ITmedia ビジネスオンライン
「Re:EDIT」と雑誌「STORY」のスペシャルコラボ&セレクトアイテムを発売開始
PR TIMES Topics
【試乗】e:HEVが驚くほどの進化を遂げた! リニアでスポーティな新型アコードでセダンの復権なるか?
WEB CARTOP
石橋を叩いて渡る感の強い「日本人」には理解不能! 輸入車が実用化しちゃった「攻め気味」装備4選
WEB CARTOP
dアニメストアCMに須田景凪氏の新曲起用
antenna
エンジン車は高速で燃費がよくなりEVは電費が悪化! 真逆の性能となる理由は「モーターとエンジンの特性の違い」ではなかった
WEB CARTOP
【BC中古車ウオッチ】海外製のスズキ車ってなんでこんなにいいの? ハンガリー製のスズキ車「スプラッシュ」が影に隠れた名車といえる理由
ベストカーWeb
dアニメストアが新テレビCMを公開!
antenna
個性を際立たせて駆け抜ける海外メーカー“軽自動二輪”5選【趣味な大人のベストバイギア】
&GP
レクサスGS F(FR/8AT)ラストチャンス?
RESENSE
「KAJITA 」新しい季節を彩る新作コレクション発表
PR TIMES Topics
下取り有利は白と黒!! でもアルファードとヴェルファイアの黒は例外ってマジか!? 元中古屋直伝の後悔しない色選び
ベストカーWeb
「286万円のダイヤ入りキー」でわかるバブルの申し子! 打倒セルシオを狙うも1代で消滅した「インフィニティQ45」という悲運の高級車
WEB CARTOP
【SABON】廃棄される花々をドライフラワーで彩るオリジナルギフトボックスのワークショップ開催
PR TIMES Topics
憧れの輸入ブランドの「新しめ中古車」が300万円……って故障が心配!? いえいえ「安心して乗れる」車種を5台ピックアップした
WEB CARTOP
中国製BEVの進出にEUが排除ともとれる動き! 日本メーカーの静観は賢い選択
WEB CARTOP
地域の風景に触れる観光体験!ドローンフォトツーリズムを始動
PR TIMES Topics
BMW X6 xDrive35d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
webCG
あなたは内気循環派? 外気導入派? クルマの空調設定は賢く使え!
ベストカーWeb
東急の新しいデジタルチケットサービス「Q SKIP」の魅力
antenna