AI社会では「文系・理系」の融合こそ喫緊の課題

2024.03.15 10:40
現在、学校のみならずビジネス社会においても「教養」がブームとなっている。そもそも「教養」とは何か。なぜ「教養」が必要なのか。

前回に続き、3万5000部のベストセラー『読書大全』の著者・堀内勉氏が、東大教授でAI研究の第一人者である松尾豊氏に「進化するAIと教養」をテーマに、「教養とは何か」「人はなぜ学ぶのか」についてインタビューを行った。

「文系・理系」分離の問題点堀内:私も松尾さんもお互い…

あわせて読みたい

東大生は、あの【東大闘争】で得た権利を今でも行使している。参加者の人数にかかわらず、彼らがストライキをする理由
OTONA SALONE
近畿日本ツーリスト×東京学芸大学「学校支援コーディネーター養成研修会」を実施~学校と協働し、学校を支援するスペシャリストを育成~
PR TIMES
日本に上陸したこのトロフィーは一体? 歴史あるヨットレース「アメリカズカップ」を知ろう
antenna*
不平等や格差はどこまで許容されるべきですか? | 経済学者ガブリエル・ズックマンが答えます
COURRiER Japon
【エマニュエル・トッドほか】世界最高の知性が予言する『人類の終着点』2/13発売!戦争とAIという「暴走列車」に乗り込んだ人類を待ち受けているものとは?
PR TIMES
世界最高峰のヨットレース「アメリカズカップ」が追い求める「人の可能性」
antenna*
AI技術の進化で「教養」の価値は失われるのか
東洋経済オンライン
斎藤幸平氏「大学で『古典』を読むべき理由」
東洋経済オンライン
【SABON】廃棄される花々をドライフラワーで彩るオリジナルギフトボックスのワークショップ開催
PR TIMES Topics
男だらけの東大で学んできた女性の歴史…女性入学者ゼロだった学部、「私設秘書」に登用された才女、「点取り虫」「ギスギスしてドライ」と揶揄された過去も
集英社オンライン
大学の教養教育を「資本の論理」からどう守るか
東洋経済オンライン
これがにんじんジュース? 驚きのカゴメ新商品を体験レポート
antenna
80年代、東大駒場に流れていた自由な風の正体
東洋経済オンライン
なぜ東大生の8割は男性なのか?「男女比の偏りが慢性的な差別的発言を生んでいる」という女性学生の危機意識
集英社オンライン
持ち運びに便利なハンドルタイプのモバイルバッテリー「700-BTL054シリーズ」発売
PR TIMES Topics
生活に不安で「文学の研究を断念」揺れる院生の心
東洋経済オンライン
東北大・大野総長に聞く「生成AI時代の大学の役割」 人間とAIの「知性の違い」とは?
ITmedia ビジネスオンライン
【NEW ERA®✕ANEICA】コラボ第二弾!キャップとTシャツ発売開始
PR TIMES Topics
『なぜ東大は男だらけなのか』――その歪んだ事実と歴史的背景に迫る問題作! 現役の東大教授・矢口祐人による覚悟の書、集英社新書から2月16日(金)発売
PR TIMES
株式会社ワークアカデミー(noa出版)より「【デジタルコンテンツ付き】問題解決のための AI活用力 ~事例をもとにAIツールで分析・考察」(電子書籍)発刊のご案内
PR TIMES
新TVCM「アニメとススメ!」篇放送開始
antenna