上司に「確かに」「なるほど」は避けるべき? 正しい敬語と使い方を解説

2024.03.12 10:00
上司に「確かに」「なるほど」は避けるべき? 正しい敬語と使い方を解説



上司との会話の中で、日常的に「確かに」「なるほど」と相づちを打っている人も多いでしょう。しかし、これらの言い回しは目上の人や取引先、お客さまに対して使ってしまうと失礼に当たることがあり、知らず知らずのうちに相手を不愉快にしている可能性も否定できません。

そこで本記事では「確かに」と「なるほど」の本来の…

あわせて読みたい

部下が黙ってしまったとき、ダメ上司は「間を埋めるために話してしまう」。じゃあ、感じのいい上司は?
ダイヤモンド・オンライン
「部下のために、あえて厳しく指導する」と言う上司がついている“危険な嘘”とは?
ダイヤモンド・オンライン
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
【ドムドム社長直伝】「部下を潰す」上司と「部下が自ら動くチーム」を作る上司、「話し方」の決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
ダイヤモンド・オンライン
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
【知らないと社会人失格】上司と一緒に外出中、バッタリ取引先の方と会ったとき、「どちらから紹介すればいいんだっけ?」
ダイヤモンド・オンライン
商談で「なるほどですね」はNGと上司から注意→どう言い換えるのが正解?
ダイヤモンド・オンライン
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
ビジネスで必要条件と十分条件を使いこなす方法
東洋経済オンライン
「コミュ力が高い人」はサラッと使っている…「たしかに」でも「なるほど」でもない"最強の相槌フレーズ"【2025年3月BEST5】
PRESIDENT Online
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
【だから嫌われる!】上司のアドバイスの99%が「逆効果」である“シンプルな理由”
ダイヤモンド・オンライン
「様子を見てから話す」人は頭が悪い。頭のいい人はどう話している?
ダイヤモンド・オンライン
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
マツコ・デラックス「敬語が不要な時代が来る」の予想に街の声は?「職場での敬語を義務化したら離職率8割から3%に」という驚きの効果も…
集英社オンライン
【心理テスト】やる気の出し方 恋人が不機嫌になったら?
CREA
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
できる上司が最初に聞く「最強の4文字」。新入社員の心を開く突破口を人事のプロが解説
ダイヤモンド・オンライン
「上司よりも優秀な人」は職場で出世しない。悲しすぎるその本当の理由
ダイヤモンド・オンライン