目指すのは、家族の間に感情的なしこりを残さないこと。書籍『円満相続のための 家族会議の始め方』2024年2月26日発売

2024.02.20 10:00
株式会社メディアパル
800件以上の相続相談に対応してきた司法書士・行政書士の提案する、家族会議のノウハウ

株式会社メディアパルは、書籍『円満相続のための家族会議の始め方』を2024年2月26日に発売いたします。相続の対策に何をしたらいいのか、情報は手に入りやすくなりました。けれどその手続きを家族に相談せずに進めてしまうと、揉め事の火種を残すことになるかもしれません。自分の死後どうしてほしいのか、なぜそうしたいのか、話し合う機会を持つことが重要です。
本書では、家族会議の準備、進め方、会議後にやるべきことまで、イラストや図解を用いて、わかりやすく解説します。
『円満相続のための家族会議の始め方』表紙
事前に話し合わないと、9割がもめる?

この「もめる」というのは、訴訟になるということではなく、「不仲になる」「しこりが残る」など、感情がもつれて「家庭内に何らかのトラブルが起こる」という意味です。
準備することは、大事です!まず、対策はもちろんしたほうがいい。そして、それを一人で進めようとせず、自分がどうしたいのか、なぜそうしたいのかを含めて家族と共有することが重要です。
なぜなら、家族というのは微妙な関係性で成り立っていることがあり、相続をきっかけに表面化することがあるからです。



トラブルの芽を発見し、事前に摘もう

財産の分配において、例えば兄妹間で、噴出しやすい「不満」の一例です。
- 兄だけ大学へ行き、ひとり暮らしもさせてもらった
- 親からの孫への援助に差がある
- 親と同居して介護をしている
- 自分だけが親への金銭的援助をしている

現状での負担感の比較はもちろん、人生の節目や自立するまでの金銭的援助に差があったなど、お金のことだけなく、愛情の差を感じていたことが不満として表に出てくるケースもあります。

仲の良い家族であっても、考えはみな違います。遺言書を残したとしても、そこに込められた気持ちは家族には伝わりません。なぜそうしようと思ったのかを伝え、そして家族の気持ちを聞くことが大切です。
      家族会議の目的は、「想い・考え」を伝えて、たがいに意見を交わすこと
どうやって話し合ったらいいのか?

本書では4つのパートにわけ
1.どうして家族会議が必要なのか
2.家族会議の前に考えておくべきこと
3.家族会議の始め方と進め方
4.家族会議のあとやるべきこと
を説明します。

話し合うべきメンバーは誰か、財産とは、というまず把握しておきたい知識から、心の準備も含め、どう話し合いを進めたらいいのかの実践的にアドバイスします。
何か対策をしなければ、と思ったら、一人で動き出す前に読んでほしい内容です。

お子さんの立場からは、相続のことは話題に出しにくいもの。けれどまず家族で話し合うことを提案する本書であれば、親に対して渡しやすく、話題のきっかけに出来るのではないでしょうか。
書誌情報

『円満相続のための 家族会議の始め方』
■発売日:2024年2月26日 (月)
■定価:1,540円(本体1,400円+税10%)
■ISBN978-4-8021-1079-2 C2036
■A5判・並製 160ページ
■発行・発売:株式会社メディアパル
著者のメッセージ

家族会議を行って、円満相続を迎えよう
 私は、愛知県で司法書士と行政書士をしています。みなさんも、この職業の名前は耳にしたことがあると思います。司法書士は、「登記のプロ」として、相続をはじめとする不動産の名義変更などを専門に行う国家資格の職業です。
 本書のカバーには、「9割がもめる」と書かれています。この「もめる」とは、裁判や調停といった遺産分割の争いになるという意味ではありません。裁判沙汰にならないまでも、遺産をめぐって不仲になる・しこりが残るケース、さらには介護のこと、お墓のこと、雑多なものの片づけといった遺産分割以外のことをめぐって「家庭内に何らかのトラブルが起こる」という意味です。
 私は、日常の業務で遭遇する事案や耳にするお客さまの声を通して家族会議の必要性をひしひしと感じており、ぜひおすすめしたいと考え、ノウハウを一冊にまとめました。
 相続に関心をお持ちの方はもちろん、「相続なんてまだ先の話だ」と考えている方や、「親の相続について、何から手をつければよいのかわからない」という方にも役に立つ内容を、できるだけ平易な表現を用いて書きました。
 もちろん、司法書士ならではの視点を随所に盛り込んでいます。イラストや図をたくさん使っているので、読みやすくなっていると自負しています。
 手に取っていただいたみなさんの「円満相続」の一助になれば幸いです。

太田 昌宏(おおた・まさひろ)
1972年、愛知県生まれ。司法書士・行政書士太田昌宏事務所代表。愛知教育大学大学院修士課程修了。
行政書士事務所、司法書士事務所勤務を経て2007年に独立。愛知県司法書士会情報公開委員会委員長、愛知県行政書士会豊田支部副支部長。
みよし市主催の行政書士・司法書士・土地家屋調査士による合同相談会、一般社団法人FPみよし協会が開催する相談会などで相談員を務めている。
独立後の相続の受託件数は累計800件を超える。

あわせて読みたい

【マンガで学ぶ相続手続き】家族が亡くなって最初にするべきこととは?相続の専門家が死亡後の手続きを詳しく解説
Walkerplus
父が先か、母が先か…「お父さんをおいて自分は絶対に死なない」という母に「お母さんの財産のすべてを私に譲ると遺書に書いてほしい」と詰め寄った理由
集英社オンライン
はちみつビューティーブランドHACCI「モイスト リップエッセンス BEE KISS」の新色登場
PR TIMES Topics
人気整骨院院長が教える、女性が最も美しく見える姿勢『ゴールデンライン 美しい姿勢をつくる44のレッスン』2024年3月21日発売
PR TIMES
死後のプライバシーも守る、デジタル資産管理・継承「akareco」、サービス専用ギフトチケット購入EC「akarecoギフト」サービス開始
PR TIMES
「Q SKIP」で楽しむ!東急沿線1日お散歩旅
antenna
相続不動産の売買仲介を通して、相続における社会課題解決へ。中央プロパティー代表松原が目指す未来
PR TIMES STORY
「まさかの不注意で…」8ヶ月前に父親を亡くした50代女性が愕然…遺産の半分以上を失う可能性も
現代ビジネス
「Re:EDIT」と雑誌「STORY」のスペシャルコラボ&セレクトアイテムを発売開始
PR TIMES Topics
〈不動産は長男へ〉と書かれた父の遺言書が「なんで?使えないの!?」…すべてを台無しにする「遺言書」の落とし穴
現代ビジネス
「介護したのは私なのに、納得いかない…」より多く相続する手段は?
fuelle
昭和レトロな「アデリアレトロ」とコラボした「アデリアレトロ シーリングスタンプ」販売!
PR TIMES Topics
90代母親を亡くした女性が危惧した…「ハワイ移住をした未亡人」の存在
現代ビジネス
相続不動産でお悩みの方に常に寄り添いたい。中央プロパティー「弁護士同席相談サービス」の誕生秘話。
PR TIMES STORY
パステル×祇園辻利コラボレーション「舞妓さん」バージョンのなめらかプリンが誕生
PR TIMES Topics
同居している弟の嫁の下着を盗み、入浴中の幼い姪っ子たちにまで手を出して…40代独身の義兄のヤバすぎる言動【親族間トラブルはどう解決すべきか】
現代ビジネス
被相続人が持っていた預金口座を調べるにはどうすればよい?
ZUU online
dアニメストアCMに須田景凪氏の新曲起用
antenna
聞きにくいけど、待ったなし!今すぐ親と話すべき8つのこと。
クロワッサンオンライン
作家・宮部みゆきが「泣けた」と絶賛する本は?「家族」がテーマのおすすめ4冊 - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン
新TVCM「アニメとススメ!」篇放送開始
antenna