和歌山県の希少種”露茜”100%の本格梅酒「MIYAYOSHI」誕生!

2024.02.10 16:12
素材にこだわり、すべて和歌山有田の自社農園で栽培された「露茜」。その「露茜」を使ったこだわりの本格梅酒「MIYAYOSHI」が、試行錯誤の10年を経て誕生!着色料を使わない天然由来の鮮やかな赤色、甘酸っぱいさわやかな香り、濃厚な味わいの中にも後味をすっきりさせる独自の酸味。是非味わってみてください!
いつも温かい応援の声をありがとうございます。
皆さまのご支援のお陰様で、支援金額200万円を突破しました!
ご支援の輪がさらに広がることで、露茜100%本格梅酒を「もっと多くの人に知ってほしい!もっと多くの人に笑顔になってほしい!」という想いは変わりませんので引き続きPR活動は頑張っていきます!!
1人でも多くの方々に「MIYAYOSHI」梅酒を味わっていただけますように、お得なリターンも追加いたしました。
引き続き皆さまの応援お待ちしております!
(2024年2月9日追記)
和歌山県有田市にて、1988年の創業より35年「消費者の健康を守るプラント品質と技術」を理念に掲げ、医薬・食品のサニタリープラントの配管工事を行ってきた株式会社宮好。常に工事・保守品質の技術向上にこだわりを持ち続けてきました。
そんなMIYAYOSHIが今回チャレンジするのは、今まで培ってきた医薬・飲料製造のノウハウを使った、梅酒の製造販売!果実まで赤い珍しい梅「露茜」を100%使った真っ赤な梅酒「MIYAYOSHI」。年間製造量に限りがある為、数量限定ですが、今回支援していただいた方最優先でご提供いたします!
きっかけは知り合いの農家さんから新種の梅を紹介してもらったことでした。いただいた梅で自家製の梅酒を造り、実際に飲んだ時の感動を今でも鮮明に覚えています。ひとには様々な感動がありますよね。美しいものを見た時の感動、おいしいものを味わったりもらった時の感動、相手に喜んでもらった時の感動。そんな感動を「もっと世の中に広めたい。」そんな感動で「人を笑顔にしたい!」という思いから、以来10年間梅の育成・梅酒の製造研究にいそしんでまいりました。試行錯誤の10年を経て、苗木だった梅は成長し、皆様にお出しできる梅酒のレシピも完成しました。
ぜひ皆様には、そんな梅酒を味わっていただき、少しでも笑顔になっていただければ幸いでございます。これからも、ひとりでも多くのお客様に「宮好の梅酒はおいしかった。」と言っていただけるよう、社員一同梅酒づくりに真摯に向き合ってまいります。今後とも格別のご支援、ご愛好を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
株式会社宮好
代表取締役 角田好史
露茜(つゆあかね)はニホンスモモとウメの交配種として、2009年に新品種登録されました。従来の梅に比べ機能性成分である、アントシアニンというポリフェノール類が多く含まれています。果実の中まで真っ赤になる珍しい梅の希少種で、酒に漬け込むと濃い赤色に染まります。そんな露茜ですが、デリケートで栽培が難しい為、生産量が少なく市場にはなかなか流通しません。
宮好の農園では、可能な限り自然の生態系をそのままに草生栽培を行います。生きた草の根は土を耕し、梅の木を支える土が雨風により流出することを防ぎます。刈り取った草はそのまま有機物となり、土を肥します。そうしてできた肥よくな土は、味わい豊かできれいな赤い露茜を育てます。
和歌山の肥よくな自然と、梅酒づくりに対する情熱で育った露茜の果実は、さらに手間暇をかけ最高の梅酒に生まれ変わります。果実のヘタはそのまま漬け込むと梅酒に若干のえぐみが出てしまいます。よりクリアな梅酒の味わいを追及するため、宮好では果実のヘタを一つ一つ人の手で取り除きます。最高の梅酒ができることを思い描き、手間をかけることに楽しみを感じながら。
和歌山有田市の自社農園で育てた、果実まで赤い梅の希少種「露茜」を蒸留酒と同量だけ贅沢に使い、氷砂糖と漬け込んだこだわりの本格梅酒「MIYAYOSHI」は、着色料など何も使わない天然由来の透き通った鮮やかな赤色、甘酸っぱいさわやかな香り、濃厚な味わいの中にも後味をすっきりさせる独自の酸味が特徴です。


梅好きの方にこそ飲んでほしい。
梅酒好きの方に新しい境地を知ってほしい。
「MIYAYOSHI」を手に取って、見て、味わって、感動して、最後に笑顔になっていただけるはずです!


どうすれば最高においしい梅酒ができるのかを、私たちは日々考えます。 出来上がった梅酒を飲んだ方が笑顔になることを願い、最高の梅酒を提供できるように、追及し続けます。「梅酒を通じて、ひとを笑顔にする。」 それが私たちの願いであり、このプロジェクトで実現したいことです。
梅酒は通常果実:1に対して、蒸留酒:2ほどでつけるのですが、「MIYAYOSHI」は1:1の割合で贅沢に漬け込みます。商品380㎖に350gの”露茜”果実を漬け込んだ「MIYAYOSHI」は、果実のフレーバーをとてもしっかり感じ取れる甘いワインのような味わいです。そのままロックで召し上がっていただくのが一番果実を感じていただけますが、その濃厚な味は、ソフトドリンクと割ったり、ほかのお酒のフレーバーとして少量混ぜるなど様々な味わい方を堪能していただけます。
・そのままオンザロックで。
・温めてホットドリンクとして。
・ソーダ・ジンジャーエール・フルーツジュースなどで割る。
・ビールでハーフアンドハーフ。
ホット梅酒バニラアイス添え
梅酒のバニラアイス添えは、季節に関係なく楽しめるお酒です。夏は梅酒にそのままバニラアイスをのせるだけ。冬は梅酒を温めバニラアイスをのせるという、誰でも簡単にできるシンプルなレシピです。程よく酸味があるMIYAYOSHI梅酒と甘いバニラアイスは相性抜群です!1日の終わりにデザートとしていかがですか?
耐熱容器にMIYAYOSHIを入れ、温める。温めたMIYAYOSHIにバニラアイスをのせる。お好みでイチゴパウダーなどを振りかけて完成。※MIYAYOSHIをレンジで温める場合は、ラップをしてレンジで500Wで40秒。お好みの熱さになるまで、10秒程ずつゆっくり温める。
スペインで人気の「カリモーチョ」
カリモーチョはスペインの植民地だったメキシコ発祥のカクテル。
日本では微妙ですがスペインではサングリアと同じくらいポピュラーなドリンクです!通常は赤ワインで作るカリモーチョをMIYAYOSI梅酒でアレンジしました。作り方もいたって簡単。コーラと割ることで甘く爽快感のあるのど越しは癖になること間違いなしです!
MIYAYOSHIとコーラを1:1で割るだけ。お好みでライム・ミント・オレンジなどを添えて。
これからの季節にぴったりな「ホットレモネード」
冬こそレモンで元気に。体の冷えや肌トラブルが気になる方にぜひ飲んでいただきたい、ホットレモネードをご紹介します。レモンはビタミンCが豊富ですよね。寒い日にはこれを飲んで身体を芯から温めましょう!作り方も簡単なのでお勧めですよ。
蜂蜜・レモン果汁・お湯で作ったレモネードに湯煎などで温めたMIYAYOSHIを入れる。量はお好みで。こちらもお好みでレモンスライスを添える。※MIYAYOSHIをレンジで温める場合は、ラップをしてレンジで500Wで40秒。お好みの熱さになるまで、10秒程ずつゆっくり温める。


などなど、アイデア次第で楽しみ方は無限に広がります。あなたのお気に入りを見つけてください!


誕生日、バレンタイン、ホワイトデー等に大切な人へ愛する気持ち・日頃の感謝を添えての贈り物としてはいかがですか?
大切なパートナーと特別な時間を過ごすためのツールとして。
私たちの思いに付き合っていただける方へご用意したリターンは、
生産量に限りがある希少種”露茜”で漬け込んだ「MIYAYOSHI」のブラックラベル No.03 を今回ご支援いただいた方限定で、通常生産分とは別に3,500本追加生産いたします。着色料など何も使わない天然由来の透き通った鮮やかな赤色、甘酸っぱいさわやかな香り、濃厚な味わいの中にも後味をすっきりさせる独自の酸味。市場に出回りにくい露茜100%の赤い本格梅酒を是非味わってみてください!
加えて、梅酒「MIYAYOSHI」の5か月間定期便会員権もご用意いたしました。「MIYAYOSHI」ブラックラベルNo.03 380㎖を1月に3本ずつ、5か月間定期便としてお届けいたします。
さらに、梅酒「MIYAYOSHI」をオリジナルラベルであなただけの特別なお酒としてをお届けいたします。結婚式等お祝いイベントに特別なプレゼントを作ってみませんか?ご希望の画像・メッセージが入ったオリジナルラベルを制作いたします。
※弊社デザイナーと数回打ち合わせの上、ご希望にそえる形でオリジナルラベルを作成いたします。
※ラベルの大きさは固定になります。
※フォントはイメージに合わせて、おまかせとなります。
※瓶・キャップ・キャップシールは既存の物になります。


赤い梅酒で皆さまが笑顔になっていただくことを、心より願っております。
川口 佑一(かわぐち ゆういち)
和歌山県出身 B型 
実家もみかん・トマト農業を営む、農業のスペシャリスト。のんびりしたおおらかな性格ながら、農作物に関しては繊細できめ細やかな気遣いを見せる。みそ汁は舌がやけどするほどチンチンに沸かさないと嫌という猫舌には考えられないほどの豪舌の持ち主。好きなことは息子のはるとを抱っこすること。嫌いなものはいくら。ニックネームはユウイチ。
角田 充生(すみた みつお)
和歌山県出身 A型
何事も、常に全力投球する熱い男。その熱いパッションは社内一と自他ともに認めるところで、梅林の育成管理に命を懸ける。日常に笑いを求めるその明るいその性格で、宮好梅事業部のムードメーカー。休みの日は、ドライブがてらおいしいものを食べに県内外問わずあちこちに出没するらしい。好きなものは焼き鳥とハイボールという元祖酒飲みメニュー。ニックネームはみっちゃん。
髙橋 祐介(たかはし ゆうすけ)
茨城県出身 O型

もともと茨城県で農業を生業としていたが、有田みかんにほれ込み「和歌山で農業をしたい。」という思いだけで今までの全てをなげうって、宮好の門をたたいた。好きなものは紀州梅干し。趣味は農作業に耐えうる体づくりで、日々ウェイトトレーニングに励むという、周りも恐れおののく農業の鬼。毎朝、必ず一番に出社し畑に出るのを今か今かと待ちわびている。その優しい性格、やわらかい物腰からは想像できないほどの筋骨隆々の腕は、直径1mの大木をへし折ると噂されている。
川相 省公(かわい よしただ)
和歌山県出身 A型
やると決めたら何事もきっちり行うその仕事ぶりは、社内外から定評がある。梅林・製造工場での作業中は、もっぱらイヤホンで電子書籍を音声で聞きながら、文学に思いをはせる隠れインテリ。休みの日に、愛車イントルーダー(アメリカンバイク)でツーリングに出かけることが一番の癒し。食べ物は、寿司・カニ・和牛と高級なものはなんでも好きなセレブな一面を見せる。ニックネームはカッピー。
森田 敏行(もりた としゆき)
大阪府出身 O型
どうすれば、梅酒が売れるか毎日風呂につかりながら考えるのが日課。しずかちゃんばりに風呂が好きだが、最近趣味の温泉旅行に全然行けていないことを寂しく思っている。他に趣味をつくるため、ゴルフを始めることを決意した。好きな食べ物は天ぷらだが、増える一方の体重をセーブするために我慢中。ニックネームはもりた(そのままやん。)
ゾロ(ぞろ) ミルキー(みるきー)夫妻
和歌山県出身 柴犬

宮好のマスコット的存在。好奇心旺盛で活発な男性ゾロ(画像右)と気が強い女性ミルキー(画像左)は、ケンカをすると常にミルキーが勝ってしまうかかあ天下で、日本の円満夫婦の縮図のような二人。一昨年子供ができ、少し落ち着くかと思いきや、そうでもないのが玉にきずである。めったに会えない隠れキャラだが、宮好に訪れた際運よく二人と出会えた人はその1年幸せになるといわれている。
きのくに信用金庫様
同社は、長年食品プラント工事事業者として「消費者の健康を守るプラント品質と技術」を経営理念に掲げ、食品や飲料製造と向き合ってきました。本事業においては、その品質と技術を活かし、和歌山でも希少な“露茜”を使った至高の梅酒を製造します。
“梅王国”和歌山から新ブランドを発信することは、地方創生と雇用の創出という面で大いに貢献する取組であります。
また、SDGsの17のゴールのうち、8.「働きがいも経済成長も」・10.「人や国の不平等をなくそう」につながる障害者雇用等の取組を積極的に進めており、梅酒の仕込み作業などを任されています。
きのくに信用金庫は、地域のブランド力向上・社会貢献につながる同社のこのような取組を全力で応援します。



スケジュール
2023年12月  酒類製造免許資格の取得
2024年  1月  梅酒仕込
2024年  3月    クラウドファンディング終了
2024年  4月  リターン発送開始
2024年  5月  商品リリース


酒類販売管理者標識
1.販売場の名称及び所在地  :株式会社 宮好 〒649-0435 和歌山県有田市宮原町滝川原282  
2.酒類販売管理者の氏名   :角田 好史
3.酒類販売管理研修受講年月日:令和4年5月21日 
4.次回研修の受講期限    :令和7年5月20日  
5.研修実施団体名      :湯浅小売酒販組合


※20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。20歳未満の方はこのリターンを選択できません。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

あわせて読みたい

18年熟成酒と梅酒が奏でる深い余韻「奏和 18年」の抽選販売を開始
PR TIMES
好評につき再び登場!世界と関西を繋ぐ関西国際空港限定の梅酒「The CHOYA 伊賀忍者蔵仕込み SECRET EDITION 秘伝梅酒」~2025年4月25日(金)から再販売開始~
PR TIMES
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
農家直伝「米ぬか ふりかけ」紀ノ国屋11店舗で2025年4月より販売開始!新潟産”米糠”の有効活用を栄養士・料理人・農家と一緒に商品開発。誰でも毎日食べられる米ぬか!をコンセプトに作りました。
PR TIMES
全国16カ所の百貨店バレンタインフェアで販売中!柑橘とチョコレートを使用した『オランジェット』シリーズ 売上昨年比140%の見込み
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
【きれいな赤い梅酒】日本酒仕込み 赤しそ完熟梅酒『夕凛(ゆうりん)』を新発売
PR TIMES
美しい赤色&フルーティーで上品な味わいの「日本酒仕込み 赤しそ完熟梅酒 夕凛」発売
STRAIGHT PRESS
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
アルコール0%本格梅酒テイスト飲料のトライアルサイズが新登場!「酔わない The CHOYA 本格梅酒仕込み 200ml」~2025年3月11日(火)から関東・甲信越・中部・北陸で新発売~
PR TIMES
NASU FARM VILLAGEとおおやま夢工房が初のコラボレーション「手摘みのブルーベリー梅酒」販売のお知らせ
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「全国梅酒まつりin東京2025」上野恩賜公園 野外ステージ前で開催!
PR TIMES
砂糖を使わず、みりんとアルコールだけで仕込んだ本格梅酒「香りとまろみの梅酒」を新発売
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
母の日限定商品「The CHOYA 母の日セット」チョーヤ梅酒オンラインショップ「蝶矢庵」にて数量限定販売!
PR TIMES
「百年梅酒 春花 2025」が新発売。日本一に輝いた百年梅酒を“梅酒ヌーボー”で楽しむ限定モデルは2月3日(月)全国販売開始!
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
梅酒カクテル専門店「The CHOYA (ザ チョーヤ) 銀座BAR」梅づくしアフタヌーンティー&ハイティーに春の新作!梅ジュレカクテルスイーツ2品「藤空色」「新緑花」を発売
PR TIMES
和歌山にスケートリンクを誘致したい!SAKURAスケートで楽しもう
CAMPFIRE
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics