停止線? 前のクルマに続いて交差点内? 右折待ちの列の2台目はドコで待つのが正解か

2024.01.23 07:00
この記事をまとめると
■青信号の段階でより多くのクルマが進むことで渋滞を防ぐことができる
■右折待ちの先頭車両は交差点の中心付近に出て待つのが基本だ
■2台目以降は横断歩道を跨がないのなら交差点内で待つのが望ましいとされている
右折レーンでは先頭以外どこで待つのが正解?
  交差点では1回の青信号で1台でも多く通過することが渋滞発生を防ぐことになる。とくに右左折待ちのクルマを1台でも多く捌けるかどうかで、そのあとの流れが変わってくるといっても過言ではない。
  そのためには、右左折待ちのクルマがどこで止まって待機するかが非常に重要だ。
  左折の場合、それほど難しいことはなく、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄って、歩行者がいる場合は横断歩道のすぐ手前で止まればOK。右折の場合、
「あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行しなければならない」
  と道路交通法の第34条に書かれているので、右折待ちの先頭車両は交差点の中心付近に出て待つのが基本。
  では右折待ちの2台目以降は、どこで待機すればいいのか。
  直交している横断歩道を跨がないで済むのなら、2台目、3台目でも交差点内で待つのが望ましい。なぜなら、道路交通法施行令 第一章第二条「赤色の灯火」に
「交差点において既に右折している車両等(多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両を除く。)は、そのまま進行することができること。この場合において、当該車両等は、青色の灯火により進行することができることとされている車両等の進行妨害をしてはならない」
  とあるので、青信号が点いているときに交差点内に入っていたクルマは、赤信号に変わったあと右折をしても合法となるからだ。
  ただし、右折先が渋滞しているにもかかわらず、交差点内に進入し、そのまま赤信号になってしまい、前に進むことができず交差点内に取り残されてしまうと、「交差点等進入禁止違反」(違反点数1点、普通車反則金6000円)に問われるので要注意。
  右左折した先が詰まっている場合は、交差点内に進入せず、停止線の手前で待機しないとアウトになる可能性がある。
  まとめると、2台目以降の右左折待ちの車両は、右左折した先の道路が滞っておらず、なおかつ前のクルマと停止線あるいは横断歩道との間に自車が入る余地があれば、交差点内で待機。そうでない場合は、停止線より手前で待って、前のクルマが捌けるのを待つのが正解だ。

あわせて読みたい

アイラッシュサロンの経営ノウハウを活かし、独自技法でネイル事業を展開 - 新たな成功モデルを創出
PR TIMES
第307回:カーマニアの未体験ゾーン[カーマニア人間国宝への道]
webCG
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
【東京街角クイズ】この写真、どこの架道橋(ガード)でしょう?
さんたつ by 散歩の達人
歩行者用信号が「青点滅してからの横断」はNG!? 横断歩道の正しい交通ルールを専門家が解説
TOKYO FM+
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
サンキュー事故が起こる理由とは?譲ってくれたからといって安全とは限らない?
FORZA STYLE
対向車がいなければどこでもUターンしていいの? 転回できる場所・禁止場所・注意点を解説
CARSMEET WEB
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
“出会い頭の衝突事故”に注意!「点滅信号」の意味と注意すべきポイントを専門家が解説
TOKYO FM+
「軽自動車が高級輸入車の音に!?」DIYでお手軽カスタム!“愛車のクラクション”を付け替えてみた
MonoMaxWEB
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
「鉄道の信号機」もう不要?140年の歴史を変える「次世代信号システム」が革新的すぎた!
ダイヤモンド・オンライン
フォルクスワーゲン・ゴルフ・カブリオレ(FF/7AT)ソフトトップという意外性
RESENSE
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
「夜中に揺れ」今も続く八潮陥没現場の悲痛な叫び
東洋経済オンライン
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマーティがトヨタ車を欲しがった意外なワケ
ダイヤモンド・オンライン
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
「インフラ更新が心配」な街ランキング・南関東編
東洋経済オンライン
【穴埋めクイズ】解ける人いたら教えて!空白に入る文字は?
mamagirl
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics