インドネシアに登場「豪華個室夜行列車」の集客力

2023.12.22 06:30
2023年秋、ブルートレインが復活――。といっても、日本の話ではない。10月10日、インドネシア鉄道(KAI)は約30年ぶりに「寝台車」を復活させ、ジャカルタ―スラバヤ間での運行を開始した。既存の特急列車に1両を増結する形で、夜行の特急「ビマ」と、その間合い運用となる昼行特急「アルゴスメル」の計2往復に投入されている。

飛行機より高いが乗車率9割超この車両は「コンパートメントスイート」と名付けら…

あわせて読みたい

首都圏特急・グリーン車「コスパがいい」のはどれ?
東洋経済オンライン
事故や遅延で乱れたダイヤはどう戻している?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「もう普通車には戻れない…」思わずうなる「コスパ最強のJRグリーン車」5選【写真多数】
ダイヤモンド・オンライン
3月19日(水)、ついに発売!『MY LINE 東京時刻表』2025年版首都圏大改正号!3月15日(土)ダイヤ改正の最新情報を完全収録
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
寝台列車はなぜなくなっていった?今も乗れる?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
「インドネシア国産電車」に見る日本企業の存在感
東洋経済オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
全長わずか14.3キロ!さよなら キハ205 「最初で最後の夜行列車」が第14回鉄旅オブザイヤーグランプリを受賞
PR TIMES
早朝の尾瀬へ!「尾瀬夜行23:45」商品を発売します!
PR TIMES
実物の鉄道ではなくなったブルートレインをNゲージ鉄道模型で楽しむヒントが満載! 『形式と編成で極めるブルートレイン』を発売
PR TIMES
(共同リリース)JALとガルーダ・インドネシア航空、4月1日より共同事業を開始
PR TIMES
戦後、海外を驚かせた日本の鉄道技術とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
実は日本技術の結晶「インドネシア製電車」の中身
東洋経済オンライン
「鉄」学者・原武史氏の朝日新聞人気連載が待望の書籍化! 大小さまざまな事件を、当時の時刻表を切り口に読み直す。
PR TIMES
鉄道の“音”を愛する鉄道ファン「音鉄」のこだわりがスゴイ!駅弁の売り子の声、車内放送…一番人気の音は?
ダイヤモンド・オンライン