10歳で自殺しようとした体験を自ら漫画化。作者の考える“子どもが命を断つ理由”は

2023.12.08 08:47
自殺未遂をした体験と後悔、そして命が助かったことの喜びをつづったコミックエッセイ『ウツパン 消えてしまいたくて、たまらない』(著/有賀 監修/末木新、太刀川弘和、髙橋あすみ 新潮社)。著者の有賀さんは小学生の頃から希死念慮を抱え、日々積み重なるストレスに耐えていました。
今回は有賀さんに、子どもが自殺をしてしまう要因や、中高生時代に感じていた生きづらさなどについて聞きました。
◆子どもとっては、親…

あわせて読みたい

中学受験のプロが教える「理数系能力を育てたいなら、先取よりもやっておくべきこと」
with online
1日に1000人以上の子どもが性被害に!「先生にもノーを言ってもいいよ」と教えるべきワケ
女子SPA!
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
中学受験に向いている子どもの性格「5選」
東洋経済オンライン
【イベント事後レポート】料理がもっと楽しくかんたんに!スープ作家・有賀 薫さんに教わる“いい道具の選び方”セミナーを実施
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
『賢い人たち』は気づいている。中学受験のその先の話
with online
想定外の教育費が…「中学受験をしたい」と言いだしたわが子に6人の子を育てるFPが放った強烈な一言
PRESIDENT Online
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【中学受験】「大手塾についていけない子」が真っ先に鍛えるべき教科は?
ダイヤモンド・オンライン
偏差値を追うだけが中学受験じゃない! 『好きなことをしながら無理しない受験』をした女子生徒のリアル体験記
with online
中学受験親たちの悲鳴を元SAPIXママが代弁!「なぜ小学校の林間学校と夏期講習はかぶるのか?」
with online
「勉強しなさい」と言うから勉強しなくなる…鬼才・落合陽一を育てた母が「代わりによくかけていた言葉」【2025年4月BEST】
PRESIDENT Online
「子ども部屋は無くてもいい」 教育のプロが断言するワケ…“監視”ではなく“対話”で言葉を引き出す方法とは
with online
「中学受験、偏差値だけで選ぶと後悔するかも!?」 わが子にとって最高の学校を見つけるため、親がやるべき事
with online
「夢中になれること」が見つからない子どもが増えている!? 小児科医が教える「子どもの“好き”」の見つけ方
with online
子どもへの性加害者は、親を油断させ信頼を得てしまうことも。小児科医が教える“性被害を受けた子が出すサイン”とは
女子SPA!