東京都は高校授業料が実質無償に!「正直助かる」「都民ずるい!」600名のママの本音を緊急アンケート!

2023.12.07 16:50
東京都は、2024年度から私立高校を含む全ての高校の授業料を実質無償化する方針を固めました。現在は世帯年収の目安が910万円未満の世帯を対象に授業料を助成していますが、所得制限が撤廃される見通しです。都は現在、総年収が910万円未満の都内在住の世帯を対象に、国の就学支援金と合わせて、都立高は授業料の年11万8800円、私立高は平均授業料の年47万5000円を上限に助成している。

 都によると、都…

あわせて読みたい

自公維「電撃合意」に走らせた党内事情と万博予算
東洋経済オンライン
『賢い人たち』は気づいている。中学受験のその先の話
with online
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「同じ授業を受けてるのになぜ?」難関大学合格者を分ける“東大生に共通する3つのこと”
with online
荒れた小学校でいじめに遭い心身を病んだ発達障害の息子だが…早期治療で「難関中学合格」を掴んだ家族の壮絶な道のり
with online
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「え、そんなお金もかかるの…!?」私立高校の授業料無償化、知らないとマズい「3つの落とし穴」
ダイヤモンド・オンライン
「寝屋川ショック」揺れる大阪公立校の先生の考え
東洋経済オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「高校無償化」になっても教育費が家計を圧迫する理由、そもそも私立と公立は何が違うのか?
Wedge[国内+ライフ]
中学受験に◯◯万円!? リアルな総額と見落としがちな意外な落とし穴
with online
少子化対策への新たな視点!子どもの日だからこそ立ち止まって考えたい、人口減少社会に関する記事まとめ
Wedge[国内+ライフ]
褒めすぎ、叱りすぎは子どもの成長に逆効果? 「褒め方」「叱り方」の引き算の方法を、シチュエーション別に解説
with online
なぜ経済学者は〈私立高校の無償化〉に反対するのか?「ごもっとも」な指摘と「いやいや…」とツッコミたくなる言い分
ダイヤモンド・オンライン
「比較」と「競争」を手放したら子育てがラクになる!? 人と比べない「子育ての引き算」の方法
with online
「周りの子と比べちゃう…」子育てで知らないと後悔する“競争&比較”の落とし穴…引き算するためには? 
with online
「“甘やかし”は子どもの自立の第一歩!? 」子の成長を阻害しない「甘え」の受け入れ方
with online