2023-2024の日本を代表するクルマを決める日本カー・オブ・ザ・イヤー! 10ベストカー試乗会が開催!!

2023.11.24 17:00
この記事をまとめると
■袖ケ浦フォレストレースウェイで日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考試乗会が行われた
■2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤーより選考方法が大きく変更された
■2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤーの大賞は12月7日に発表される
今年の10台を集めた最終選考試乗会
  11月22日。千葉県にある袖ケ浦フォレストレースウェイで日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考試乗会が開催された。今期から大きく変化した日本カー・オブ・ザ・イヤー、変更点を振り返るとともに、会場での様子をリポートしていく。
日本カー・オブ・ザ・イヤーとは?
  1980年から行われている日本カー・オブ・ザ・イヤー。前年の11月1日から今年の10月31日までに、日本国内で発表されたモデルのなかでもっとも優れたモデルを決め、選ばれたモデルにはその年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」のタイトルが与えられる。
  その目的は日本におけるモーターリゼーションの発展、一層の性能・品質・安全の向上を促すとともに業界発展と地球環境保護、交通安全に寄与することだ。なお現在の規約では、選考委員は上限で60名が選出され、全員が無報酬だ。
  大きく変化したと序盤に述べたが、そのもっとも分かりやすいポイントがロゴだ。今年から一般公募で募った新しいロゴが採用された。
  配点方法なども変更されたが、このロゴ変更は日本カーオブザイヤーが新時代へ合わせて変改していることが、大きく伝わってくるポイントだ。
大きく選考方法が変わった日本カー・オブ・ザ・イヤー
選考方法
  ここからは変更点などにも触れつつ、選考方法について紹介していこう。選考は2段階あり、今回行われたのは第2次選考の最終試乗会だ。まず、上限60名の選考委員たちがノミネートされたリストのなかから最終選考(第2次選考)の対象に値すると判断した10モデルを理由とともに投票する。獲得数上位10モデルが最終選考の対象となる。これがいわゆる「10ベストカー」と呼ばれるものだ。
  そして、10ベストのなかから最優秀となる「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を決める。10ベストカー選出時の得票は一度リセットされるため、この10ベストカーはすべて横並びとなり、10台は同じ位置から「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を目指すのだ。
  今回袖ケ浦フォレストレースウェイで行われたのは、最終選考前の10ベストカーの試乗会。試乗会や取材などで10ベストカーには事前に乗る機会がある選考委員たちだが、同じ条件で10ベストカーを一気に試乗する機会はない。選考委員たちにとっては、この最終試乗会が「最後のチェック」として非常に重要な場なのだ。
  今年からこの最終選考も大きく変わった。昨年までは各選考委員が持ち点である25点を10台のなかから5台に配点。そのなかからもっとも評価するモデルに対しては必ず10点を与える。残りの4台に、9点を上限として残りの15点を振り分けて、各モデルの合計得点で「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を決めていた。
  しかし、今年からは各選考委員が16点の持ち点を10ベストのうち3モデルに配点。そのうちもっとも評価するモデルに対して10点、2番目に評価するモデル対しては4点、3番目に評価するクルマに対しては2点を与える方式となった。
そのほかの賞典
  そのほか、昨年まではインポート・カー・オブ・ザ・イヤー、デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー、テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー、パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー、K CAR オブ・ザ・イヤーの5つの部門賞が用意されていたが、今年からそれぞれの部門賞はインポートカー、デザイン、テクノロジーの3つのみとなっている。
  これまでよりもシンプルでわかりやすい配点方法となった日本カーオブザイヤー。どのモデルが選ばれるかはもちろん、それぞれの選考委員の投票理由も気になるところだ。
  発表は12月7日に行われる。その様子はYouTubeチャンネルでも配信予定なので、気になる人はぜひチェックしていただきたい。
■最終選考会の模様はコチラから
 https://www.youtube.com/@japan_coty

あわせて読みたい

この春、あらゆるシューズがブラウンに! 最旬カラーを纏う新作26選
VOGUE JAPAN
第65回:ここがヘンだよ! 日本カー・オブ・ザ・イヤー(前編) ―その投票、真剣に選んでますか?―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
日本ボート・オブ・ザ・イヤー2024 決定!!!最優秀艇グランプリは、CENTURION Fe22
ラブすぽ
第66回:ここがヘンだよ! 日本カー・オブ・ザ・イヤー(後編) ―webCG捨て身の諫言! 権威ある自動車賞に物申す―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
「日本ボート・オブ・ザ・イヤー 2024」が最優秀艇を選出!
octane.jp
【軽量フラッグシップロードバイク】ウィンスペース SLC3がバイシクル オブ ザ イヤー2025大賞を受賞
ラブすぽ
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
新型アウトランダーとトライトン「そりゃ人気出るわ」と思える三菱の本気【試乗記】
ダイヤモンド・オンライン
「日本ボート・オブ・ザ・イヤー 2024」最優秀賞を受賞
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
ボルボのフラッグシップEV「EX90」に世界的な栄誉!「ワールド・カー・アワード」にて「2025ワールド・ラグジュアリー・カー」受賞!
CARSMEET WEB
【三菱・トライトン】渋滞時の疲労軽減!? ドライバー想いの1トンピックアップトラック
MADURO ONLINE
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
ジャーナリストが選ぶ「日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー2025」ノミネート5台発表
FUNQ
日本人が知らないヒョンデ「車と企業」の実像
東洋経済オンライン
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
富士薬品、千葉県袖ケ浦市と健康増進に関する包括連携協定を締結
PR TIMES
【千葉/袖ケ浦】「そでがうらスプリングフェスト2025」を3月22日(土)に初開催!
ラブすぽ