今はアースカラー! 「ピンク」や「緑」が過去には流行! クルマの「ボディカラー」のトレンドはその時代を写す鏡でもある!!

2023.11.20 10:00
この記事をまとめると
■その時代、その国によってクルマのボディカラーには流行がある
■近年では、自然のなかにある色味をイメージしたアースカラーが人気となっている
■これまでにもパステルカラーやツートンカラーなどさまざまなカラーリングが流行した
人気色は時代や国によってさまざま
  クルマのボディカラーには、その時代、その国によって流行があります。ひと昔前、欧州で流行った色が数年後に日本でも流行り、ひとつのメーカーで新色が出れば一気に複数のメーカーにも広がる、といったところがありました。しかし近年は、メーカーが独自のボディカラー開発に注力したり、塗装工程にこだわるなどして、あまりカブるボディカラーは少なくなってきたように感じます。
  それでも、やっぱり流行や人気のボディカラーは出てくるもので、近ごろ人気なのはアースカラー。マツダのジルコンサンドメタリックや、プラチナクォーツメタリック、ホンダのサンドカーキ・パールなど、自然界のなかにあるような色味をとって、地味だけどキラリと光るものがあるようなボディカラーが若い世代を中心にウケているようです。
  振り返ればこれまでにも、若い世代を中心に瞬間風速的に流行したボディカラーがありました。
  たとえば、21世紀に入ったばかりのころは、なんといってもピンクのボディカラー。トヨタの初代ヴィッツの桜色のような薄めのピンクに始まり、マツダ・デミオには当時大人気だった伊東美咲さんの意見を取り入れたという、デミオスターダストピンクが登場。
  コンパクトカーは女性ユーザーが多かったことを反映し、日産マーチやホンダ・フィットなど、ピンク色が必ずラインアップしていたものです。
  続いて、アオガエルもビックリのグリーンのボディカラーが流行った時期もありました。2015年くらいがピークだったと記憶していますが、先陣を切ったのはマツダ・デミオのスピリティッドグリーンメタリック。当時は時代がエコに向かって一気に動き出したような背景があり、グリーンのイメージカラーがエコに対するメッセージ性を秘めていたようです。
  マツダとしては、グリーンメタリックがイメージカラーとなるのは初代RX-7以来、30年ぶりのことでした。その後、フィットハイブリッドやマーチ、三菱ミラージュなどにも続々とグリーンが登場したのでした。
時代背景を象徴したようなボディカラーが流行る!
  そして、ミニバンを中心にパープルメタリックが流行したのは、2010年頃のこと。4代目ホンダ・ステップワゴンのスパーダ専用色として登場した、プレミアムブラキッシュ・パールをはじめ、ノア/ヴォクシーやセレナ、オデッセイといったあらゆるミニバンでパープル系が大人気。
  そこから派生して、ワゴンRなどハイト系の軽自動車でもパープル人気が高まったのでした。
  さて、特定のカラーではないのですが、最近の軽自動車やコンパクトカーで大人気となっているのが、ツートーンカラーです。ボディとルーフを別の色で塗り分けるもので、世界的に見れば元祖といえるのはクラシック・ミニ。ホワイトルーフのモデルはとってもキュートで、BMWが手がける現在のMINIでもそれは受け継がれ、ツートーンカラーの代名詞的存在となっています。
  では日本ではどうかというと、ボディの下半分を塗り分けるツートーンというのは古くから高級車に多かったのですが、ルーフとのツートーンはおそらく2002年に登場したアルトラパンが元祖といえるのではないでしょうか。どこかフランス車っぽいオシャレなデザインだったラパンは、このツートーンが印象的で大人気に。
  スズキは現在、ハスラーやスペーシアといった多くのモデルでツートーンを採用しており、日産デイズやサクラ、ダイハツ・タント、ムーヴキャンバスといったモデルでも採用されて、もはや定番とも呼べる人気となっています。ファッションでも「バイカラー」と呼ばれる2色使いのアイテムが常に人気なので、それに通じるものがありますね。
  このように、ボディカラーはその時代背景を象徴するものだったり、ファッショントレンドとも関係してくるもの。今後、どのようなカラーが登場するのか楽しみですね。

あわせて読みたい

運転中に視線を外すことなく速度が確認できる!日本精機が後付けヘッドアップディスプレイ「ルミエハッド」を発売へ
GetNavi web
人気アウトドアブランド「LOGOS」初のキャンピングカーが登場!コンパクトなのに中は広々快適
smart
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
カー用品ブランドMAXWINのデジタルインナーミラーシリーズにコスパ最強モデルが新登場!
PR TIMES
「より特別感を強調」ホンダの人気軽スーパーハイトワゴン“N-BOX”が一部改良されて登場!
MonoMaxWEB
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
オートモビルカウンシル2025で見つけた1980〜90年代を彩った名車たち
&GP
5ドアジムニーだけじゃない! 2025年登場する新型車・注目5台
FORZA STYLE
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
日産マーチ 12c 70th-Ⅱ(FF/4AT)スペシャルティーカーでなくとも
RESENSE
アウトドア好きにおすすめの「軽自動車」。新車で買える、外遊びの名パートナーたちをピックアップ。
GO OUT WEB
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
春夏シーズンの遊びグルマはこれでキマり!ソト遊びが楽しくなる等身大「ミニバン&クロカン」5台【“旬モノ”BEST BUY大捜査】
&GP
軽自動車全クラスの31車種 徹底ガイド!『2025年 軽自動車のすべて』発売!
PR TIMES
毎日が楽しくなる最高の相棒は?軽自動車全クラスの31車種 徹底ガイド!『2025年 軽自動車のすべて』発売!
ラブすぽ
【N-BOX】“軽”の絶対王者が新デザイン!LEDフォグライト&フォグライトガーニッシュ一部設定
MADURO ONLINE
「驚きの新感覚SUVテイスト」SUVがワイルドなんて誰が決めた?ホンダの大人気軽自動車“N-BOXの新型JOY”が面白すぎる!『小沢コージの遊べるクルマ』
MonoMaxWEB
今が買い時!?ホンダ「S2000」FRオープンの刺激
東洋経済オンライン