申し訳ないけど地味! だけどジワる魅力! 1990年代の「海外感」を感じる国産車5選

2023.11.19 11:40
この記事をまとめると
■モータージャーナリストの森口将之さんが1990年代の欧州車感を持った日本車を振り返る
■欧州車らしい見た目ながら質実剛健な雰囲気と性能を持っていたのがトピックだ
■地味な存在だったが、いま見ても独特な雰囲気がどこか輸入車感を感じさせる点が魅力だ
地味だけど1990年代には”なんか良い”クルマがたくさんあった
  社会的にはバブルが弾け、自分的にはフリーランスになった直後の1990年代。つまり、浮かれ気分が去って、失われたウン十年が始まったという時代だけれど、個人的にはちょっと旧めのフランス車を乗りまわしていた頃だったこともあって、日本製の実用車の質実剛健ぶりがいまも記憶に残っている。
  たとえばトヨタのカムリグラシア・ステーションワゴン。日本で販売されたカムリとしては初の3ナンバー、つまり北米仕様と基本的に同じになった世代で、なおかつわが国で売られたカムリで唯一のワゴン。シンプルなスタイリングと広いインテリアが醸し出す、アメリカ育ちらしい道具感が素敵だった。
  似たようなキャラクターだったのが4代目日産パルサーの5ドア。こちらは以前からヨーロッパで主力車種だったこともあり、当時のプジョーやルノーを思わせる、短いノッチをつけたスタイリングが粋だった。この世代のパルサーと言えばGTI-Rがあったけれど、個人的には断然5ドアに惹かれた。
  同じようにフレンチテイストを感じたのが、スズキ・アルトの3代目に途中で設定されたハッスル。名前からは想像しにくいけれど、シトロエン2CVやルノー4のフルゴネットを思わせる、リヤに大きな箱をくくりつけたような成り立ち。でもデザインがきれいにまとまっていて、当時「軽自動車を買うならこれだな」と思ったほどだった。
  欧州風と言えばもう1台、三菱カリスマも名前ともども忘れられない。ボルボとの共同開発でオランダで生産されたクルマらしく、形も走りもヨーロピアンテイストで、個人的にはランサーエボリューションよりもこっちのほうが好みだったけれど、日本での人気はイマイチだったようだ。
  もう1台、マツダのオートザム・レビューも紹介しておこう。やはり欧州風味だった和製フォードのコンパクトカー、フェスティバのセダン版。可愛らしいスタイリングのためにそうは見えないけれど、パッケージングは優秀だった。
  当時、マツダはバブル崩壊のあおりを受けて経営状況が厳しく、途中でオートザムを含めた5チャンネル構想の整理統合が決まり、マツダ・レビューに名前を変えたけれど、デミオが出るまでマツダのエントリーを受け持った。可愛い頑張り屋さんだった。
  結果的には純日本風ではなく、欧米の影響を受けたクルマばかりを選んでしまったけれど、逆に言えばヨーロピアンだったりアメリカンだったりしつつ、メカは日本車ならではの信頼感というのは、じつは理想の成り立ちと言えるわけで、もっとそのあたりに気づいてくれる人がいても良かったような気がする。

あわせて読みたい

【EV新時代】電気自動車しか成しえない新たな領域へ。街の風景を変えるマツダデザインの可能性は無限大!
FORZA STYLE
2人しか乗れないのオレの誇り!今買える国産新車2シーターは何台ある?
FORZA STYLE
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
マツダブースには1960年代のプロトタイプモデルをはじめとした全5台が登場【オートモビル カウンシル2025】
webCG
「クルマ好きの聖地」大黒PAは、いくら取り締まっても意味がない!決定的な構造問題とは?
ダイヤモンド・オンライン
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
電気自動車で復活するルノーの名車! その名は「ルノー 4 E-Tech エレクトリック」
MEN'S EX
「ルノー5 ターボ3E」、伝説の一台が初の電動「ミニ・スーパーカー」として復活!
CARSMEET WEB
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
「マツダ CX-60」はルックスも、走りも、乗り味もすべてが心地良く、魅力的なクルマになった
LEON.JP
主役はシトロエンDSの70周年!|レトロモビル2025レポート(その1)
octane.jp
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
今年は待望の春開催! 「ルノー カングージャンボリー 2025」が5月にやってきます。ヒップなクルマを相棒に、遊びのヒントを探しに行きましょう!
HOUYHNHNM
ん?白バイ来た?マツダ「CX-80」乗ってわかった少し残念な違和感
ダイヤモンド・オンライン
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
最新人気52車種 徹底ガイド!『2025-2026年 国産&輸入SUVのすべて 』発売!
PR TIMES
ルノー・トゥインゴ・キャンバストップ(RR/6AT)愛らしさをひたすら全開にする
RESENSE
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
フランス車は文化を味わう乗り物だ! DS 3オペラキラに試乗したモータージャーナリストの森口将之は、思わずこう叫んだ
ENGINE Web
電動化の“デ”の字もなし! モーターよりも遙かに濃厚なフランス車の古典 DS 3オペラキラに試乗したモータージャーナリストの山田弘樹は、思わずこう叫んだ
ENGINE Web
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics