娘の偏差値が下位2%にまで下落!? 競争が激化する令和の中学受験に、親の伴走はどこまで必須なのか

2023.11.07 12:00
我が家の娘は小学3年生の2月(新小4)から入塾し、小学4年生の5月から急激に偏差値を落とし、6月には算数は偏差値31.8という数値を叩き出してしまいました。偏差値30はその母集団の下位2%です。実はこの頃引っ越しがあり、全く勉強のフォローが出来ていませんでした。娘はまだ通塾と宿題を回すサイクルが確立されておらず「とにかく作業的に解いて終わり」という状態だったので、成績が急降下していったのでした。本…

あわせて読みたい

毎日忙しくても、大丈夫! 週末たった30分で学習内容が身について、効率よく成績アップが目指せる、中学生向けの学習参考書『週末30分』シリーズが新発売!
PR TIMES
「中学受験、偏差値だけで選ぶと後悔するかも!?」 わが子にとって最高の学校を見つけるため、親がやるべき事
with online
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
塾の面談を120%活かす!中学受験ママのための「聞くべき質問リスト」
with online
中学受験に◯◯万円!? リアルな総額と見落としがちな意外な落とし穴
with online
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
ド底辺から中学受験に挑んだ息子、小6の志望校別【日曜特訓】にギリギリ滑り込む。
with online
【中学受験】「社会」地理・歴史の忘れない勉強法を解説
コクリコ[cocreco]
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
偏差値を追うだけが中学受験じゃない! 『好きなことをしながら無理しない受験』をした女子生徒のリアル体験記
with online
ゴールデンウィーク明けの中学受験生は調子を崩しやすい…プロ家庭教師が「新五月病」と呼ぶ"不調"の正体
PRESIDENT Online
開成卒・東大王が、小5で経験した「新学年の壁」…勉強で好スタートを切る3つのコツ
with online
【中学受験のプロが指南】子どもの計算ノートを見ればここまで分かる!子どもの意外なサインとは?
ダイヤモンド・オンライン
いや、安すぎん?開成合格した「節約家庭」の中学受験費用が異次元だった!
ダイヤモンド・オンライン
『賢い人たち』は気づいている。中学受験のその先の話
with online
「中学受験は算数で99%差がつく」受験レベルの算数力を身につけるために、家庭で小3までにやっておくべきこと
with online
【中学受験】「大手塾についていけない子」が真っ先に鍛えるべき教科は?
ダイヤモンド・オンライン