ピーポーじゃなくてファーフォー!? 最近救急車のサイレン音が変わった……と思ったら「住宅モード」なるものが存在していた

2023.10.27 11:40
この記事をまとめると
■近年、救急車のサイレン音が場所によって使い分けされている
■住民の迷惑にならないよう出動率の多い救急車に「住宅モード」というサイレンが設定されている
■通常のサイレン音と何が異なるのか音量や鳴り方で比較
サイレン音は切替可能だった
「ピーポーピーポー」という音でお馴染みの救急車のサイレン。じつは近年この救急車のサイレンの音は場所によって使い分けるように変わってきているのだ。もしかしたら気づいている人もいるかもしれないが、このサイレンの音が変わった理由や、具体的にどのように変わっているのかについて紹介していこう。
その名は住宅モード
  まず、どのようなシチュエーションで音が変更されているのだろうか。それは住宅地や夜間、学校の近くなどできれば音を控えめにしたいと感じるシチュエーションで音が変更されている。製造メーカーによって違いはあるものの、このようなシチュエーションで用いられるサイレンの音は主に「住宅モード」と呼ばれているらしい。
  サイレンを鳴らす緊急車両は救急車の他にも消防車やパトカーなどが存在するが、そのなかでももっとも稼働率が高いのが救急車だ。そんな救急車のサイレン音は緩和できないかという考えや意見が昔からあった。そこで住宅モードが登場した。最近サイレンの音が変わってきている印象があるが、製造メーカーに聞いてみると、住宅モード自体は15年以上前から存在しているそうだ。
具体的にどう違うの?
  ではこの住宅モードというのは具体的にどのようなモードなのだろうか? サイレンを作り続けて80年以上の大阪サイレン製作所さんのアイテムを例に見てみる。住宅モードで通常時のサイレンと異なるのは音圧と音の高さだ。救急車のサイレンは音圧が保安基準で定められている。その数値は90~120dBだ。通常時は97dBだが住宅モードでは92~93dBにしているとのこと。
  また、音の高さも住宅モードでは低くして与える印象を柔らかなものにしている。この住宅モードと呼ばれるものは救急車のサイレンのみに備えられていて、パトカーや消防車のサイレンには用意されていないらしい。
周囲に認識されることが最優先だが時代の要請で進化
「そんなことするならサイレンの音を静かにしたいところでは消せばいいのでは?」という声があるかもしれないが、緊急走行時はサイレン音と赤色灯のふたつを作動させるのは必須となっている。どちらか片方だけというのはNGなのだ。そのような規制のなかで、サイレンとしての本来の役割を担いつつ、周辺環境に配慮する工夫が行われている。
  近年は徐々に音が大きくなり、音を消すときは徐々に小さくなるフェードイン、フェードアウト機能を備えたり、「救急車が出動します、ご注意下さい。」という出動予告機能を付けて周辺の人を驚かさないようにしたり、サイレン起動時に小さな音量からスタートする弱スタート機能といた機能が追加されたりしているのだ。一見、いや一聞するとずっと変わっていない気がしてしまうサイレンだが、周囲に「知らせる」という安全性を確保しつつも、時代や要望に合わせて進化を続けている。
  運転中にサイレンを聞いたらしっかりと道を譲るべきであるが、もし、この記事を思い出したら譲ったときにサイレンの音にも注目してみて欲しい。

あわせて読みたい

イヤホンと遜色ない見た目の集音器で、聞こえの違和感や悩みを解決
クロワッサンオンライン
「軽自動車が高級輸入車の音に!?」DIYでお手軽カスタム!“愛車のクラクション”を付け替えてみた
MonoMaxWEB
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
コンパクトながら解像度の高いサウンドが楽しめる英PMCのハイエンドスピーカー「Prodigy」
@DIME
【ケルヒャー】高圧洗浄機が1万円台!コードレス&泡洗車対応で洗車にぴったり
MADURO ONLINE
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
イスラエル軍、救急車への発砲認める
AFPBB News オススメ
アエラホーム、ランニングコストなしで住まいの防犯を強化し、住宅侵入窃盗から命や財産を守る「お手軽セキュリティパック」を新発売
PR TIMES
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
秒の脱着でスマホがナビに早変わり。UGREENの車載ホルダーが20%OFF【楽天市場】
lifehacker
清野菜名主演「119エマージェンシーコール」第6話に若山詩音が通報者の“声”で登場!
TVガイド
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
月9「119」でゲスト声優多用に生じた"違和感"の訳
東洋経済オンライン
【新商品】『トミカ』シリーズのミニうがいコップ&スタンドと歯ブラシスタンドが登場!
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
SNS総フォロワー数約180万人の人気クリエイター「つむぱぱ」がつむぐ、トミカとぬいぐるみのトムの物語「トミカとトム」。書店で、トミカ博で、HPで「トミカとトム」をチェック!
PR TIMES
「カズレーザーと学ぶ。」オカリナらが全く新しい法律を提案! 浮所飛貴らが徹底討論
TVガイド
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
特徴はスケルトンだけじゃない!カナル型にもオープン型にもなる「JBL Tune Flex 2」
&GP
ホーンスピーカーと通常スピーカーのハイブリッド構造でテレビの音を大きくしなくても聞き取りやすくなる「GRAND・SPEAKER GS-SP1」を一般販売開始
PR TIMES
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics