【週末民話研究】祟りへの恐れと深い信仰、謎に包まれた葛飾区立石の立石様

2023.09.25 18:14
東京都指定史跡に指定されている立石様は、東京都葛飾区立石の地名の由来となった石です。
1398(応永5)年の書物には既に地名として「立石」という記述が見られ、江戸名所図会(江戸当時の地誌)にも登場していますが、現在も様々な謎が解明されていない不思議な場所のようです。
事前に情報を集めている時、この立石様に対する信仰心には祟りへの恐れも非常に色濃く出ていると感じました。
今回は、その正体がほとんど謎…

あわせて読みたい

「ナンバープレートにしたい」と思う沖縄県の地名ランキング! 2位「石垣市」、1位は?
All About
【千葉県市原市】大厩浅間様古墳出土の副葬品を市原市の文化財に指定、記念企画展を開催
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
「桂川」はなんて読む?福岡県の地名で「かつらがわ」ではありません!
Ray
【山形県鶴岡市】国指定史跡「松ケ岡開墾場」の夜桜ライトアップイベント!記念ワイン販売や夜桜花火も
STRAIGHT PRESS
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
23区の隅に潜む「時代に取り残された」街の実態
東洋経済オンライン
崖に古墳、穏やかな水辺に驚く。市川~松戸の真間川・江戸川の景観【「水と歩く」を歩く】
さんたつ by 散歩の達人
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
【奈良/飛鳥】さまざまな歴史の舞台になった史跡をめぐり、悠久の絶景に触れる
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
「椚田」はなんて読む?遺跡の上に作られた公園がある東京都の地名です!
Ray
「七宗」はなんて読む?「七」の読み方が予想外...岐阜県の地名です!
Ray
【地元民絶賛】京成立石『たこ焼大ちゃん』の極上たこ焼きがビールに合いすぎる
食楽web
鈴木亮平さんの「いざいざ奈良!」に誘われて 古代飛鳥の歴史ミステリーをたどる大人の春旅へ
大人のおしゃれ手帖web
「木古庭」はなんて読む?自然豊かな神奈川県の地名です!
Ray
奈良にある日本最古の道にオープンする“古墳民宿”SNSが生んだ新たな観光資源
Wedge[企業]
地元大学生が考案した栄養満点ランチが食べられる!『葛飾区役所 元気が出る食堂』の栄養バランス完璧な定食
さんたつ by 散歩の達人