ほんのわずかでも論外なハズの「飲酒運転」! それでも罰則が異なる「酒気帯び」と「酒酔い」の違いって何?

2023.09.25 11:40
この記事をまとめると
■道交法では飲酒運転を「酒気帯び」と「酒酔い」にわけている
■「酒気帯び」は数値が定められているが「酒酔い」は客観的な目線で判断するもの
■行政処分も「酒気帯び」と「酒酔い」ではその重さが大きく異なる
飲酒運転には「酒気帯び」と「酒酔い」がある
  飲酒運転の罰則が強化されても、いまだ違反者はいなくならない。警察官でさえも、飲酒運転で処罰を受ける事例がなくならない状況だ。代行運転という仕組みもできたが、いったんお酒を呑むと、面倒な気持ちが利用を拒んでしまうのかもしれない。
  飲酒による運転は、道路交通法によって、「酒気帯び」と「酒酔い」に分けられている。
  酒気帯びは、呼気1リットル中のアルコール濃度が0.15mg以上、または、血液1ミリリットル中のアルコール濃度が0.3mg以上をいう。
  酒酔いは、数値に関わらず、客観的に見て飲酒により正常な運転ができないと判断される場合をいう。たとえば、白線の上をまっすぐ歩けるか/警官の質疑応答に呂律の異常はないか/視覚や視点において認知能力があるかなど、総合的に判断される。
  行政処分は、それぞれで重さが異なる。酒気帯びは、減点13点で免許停止90日、呼気に含まれるアルコール濃度が0.25mg以上に多くなると、さらに厳罰となって、減点25点で免許取り消しとなる。しかも取り消しとなる期間は2年で、その間は運転免許を再び取得することができない。酒酔いは、減点が35点で、免許取り消し期間は3年に伸びる。
  また、免許証に関わる行政処分のほかに、刑罰もある。
  酒気帯び運転は3年以下の懲役、または50万円以下の罰金。酒酔い運転は5年以下の懲役、または100万円以下の罰金だ。
  こうした飲酒による運転の影響は、運転者にとどまらない。飲酒の事実を知りながらクルマを貸した人は、酒気帯びや飲酒で運転した人と同じ刑罰の内容となる。運転することを知りながら酒を提供した人や、飲酒を知りながら同乗した人にも刑罰があり、酒気帯びでは2年以下の懲役または30万円以下の罰金、酒酔いでは3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。
  酒気帯びや酒酔い運転は、当人だけの問題ではない。そのことを改めて確かめ、周囲の人々を巻き添えにする懸念さえある酒を呑んでの運転は、撲滅させなければならない。

あわせて読みたい

シングルモルトウイスキー「グレンフィディック」から国際的に著名なアーティスト井上羅来氏が描き下ろした特別デザインパッケージが数量限定で登場
PR TIMES
食べすぎ・飲みすぎた翌朝はコレ!疲れた胃腸を救う「意外な回復フード」
MELOS -メロス-
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
元キー局アナ・38歳で地元北海道に出戻った私が「中古で買ったボロボロの靴」をどうしても捨てられないワケ。
女子SPA!
〈小学生ひき逃げ・中国籍2人逮捕〉「相手が大丈夫だといったから離れただけ」と否認する飲酒運転男…車は1000万の高級SUV車、妻には「子どもがぶつかってきた」
集英社オンライン
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
あおり運転って一体どこから?”マナー違反”では済まない運転とは
CARSMEET WEB
知らずに肝臓を酷使している?飲みすぎる季節は注意「NG・OKなお酒との付き合い方」
ヨガジャーナルオンライン
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
「むち打ち、石抱、海老責」命を落とす危険もあるほどの江戸時代の取り調べ。「鬼平」が収容施設を作るまではひどい有様だったってホント?
OTONA SALONE
「高齢運転者の死亡事故」が4年連続増加…2024年の“交通事故状況”について専門家が解説
TOKYO FM+
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
「とりあえずビール」は一流の飲み方ではない…肝臓専門医が勧める「二日酔いを回避する1杯目とおつまみ」
PRESIDENT Online
日本酒カスクはキケンな香り「シーバスリーガル 匠リザーブ 12年」
BRUDER
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
植物学者がつくったお酒 ジンを語るならまずは「ザ・ボタニスト」を
BRUDER
かぶは「調理の工夫」でもっと甘くなる?美味しさ&栄養を逃さない調理の仕方を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
“脇見運転”“漫然運転”してない?運転中の「前方不注意」による重大事故の危険性と対策を専門家が解説
TOKYO FM+
相次ぐ猫や犬の"遺棄"で注目される「法的リスク」
東洋経済オンライン