国連は「もう終わり」なのか…中国が西側諸国を「猛批判」し対立が激化する“世界の行方”

2023.09.22 05:50
ニューヨークで開催中の国連総会が、かつてなく求心力を失っている。肝心の安全保障理事会メンバー国は、米国のジョー・バイデン大統領を除いて、英仏中ロの首脳が欠席した。中国やインドは新興途上国を集めて、独自にサミットを開いた。国連は、もう「終わり」なのか。…

あわせて読みたい

米、ロシア非難の国連決議案に反対 ウクライナとの亀裂鮮明に
AFPBB News オススメ
〈トランプ、プーチンは本気か?〉動き始めたロシア・ウクライナ停戦交渉、4つの焦点とは 実現には「ちゃぶ台返し」のリスクも
Wedge[国際]
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
トランプ氏「停戦はロシア次第」 米交渉担当者、週内にモスクワ訪問
AFPBB News オススメ
ゼレンスキー氏とプーチン氏は「話し合う」べき トランプ氏
AFPBB News オススメ
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
英首相「プーチンは交渉の席に着く必要」 ウクライナ支援で首脳会合
AFPBB News オススメ
ロシアにまだ「戦争の意志」 マクロン氏、欧州首脳会談前に警告
AFPBB News オススメ
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
「トランプ本人よりもトランプ的」に振る舞う、米副大統領に透ける側近たちの行動原理【池上彰・増田ユリヤ】
ダイヤモンド・オンライン
仏英、1か月間のウクライナ部分停戦を提案へ マクロン氏
AFPBB News オススメ
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
トランプ主導「ウクライナ停戦交渉」の最重要課題、“現実利益重視”は世界の分断進める
ダイヤモンド・オンライン
アメリカは「ロシアのための調停国」に変貌した
東洋経済オンライン
ウクライナ停戦の現実解は「欧州停戦監視軍の派遣」、米ロ交渉に危機感抱く欧州の本気
ダイヤモンド・オンライン
プーチン・トランプ電話会談に否定的な西側の報道だけでは分からない3つの「重要な前進」、“トランプ流ディール”にうってつけ!プーチンの「懐刀」ドミトリエフ氏とは何者か?
Wedge[国際]
プーチン氏は「約束を守る」 トランプ氏
AFPBB News オススメ
トランプとの“決裂”会談、ゼレンスキーは意図を持っていたのか?「やられたらやり返す」トランプはどう出るのか
Wedge[国際]