日本株と景気に「自律性」をもたらしかけたインフレ、米国経済次第の動向は変わるか - マーケットフォーカス

2023.09.14 04:55
コロナ禍で不可抗力的にもたらされたインフレは、「悪いこと」という心象が強いだろう。しかし、消費者の目がイヤイヤながら値上げに慣れるにしたがって、企業は値上げを進め、名目で売り上げを伸ばし、インフレ益を得て、賃金も上げる流れになっている。インフレで名目GDP(国内総生産)が膨らむ中で、企業の改革機運も生まれ、株高にもつながり、日本の自律性が芽生えつつある。しかし、この自律性も米国経済の事情という他律…

あわせて読みたい

トランプ関税は「9000億ドル増税」で米GDP2.1%押し下げ!?関税交渉の鍵握る“米国内世論”の変化
ダイヤモンド・オンライン
残念ながらトランプ関税で製造業は復活しません…アメリカ人が意外と気づいていない「弱点」
ダイヤモンド・オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
早朝から働き、3週間休む。ドイツ人の効率的なワークハックを聞いてきた
lifehacker
米国株急落でも「底堅い」日本株、上昇力に欠ける3つの理由と“上抜け”の条件
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
日経平均「7万円」到達も決して夢物語ではない
東洋経済オンライン
トランプ2.0に翻弄される債券・株式市場、「シナリオ分岐多発リスク」相場への臨み方
ダイヤモンド・オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
東大の世界ランキング、ここまで下がったか…凋落ニッポンが世界で生き残るための処方せんとは?
ダイヤモンド・オンライン
「トリプル安」「リーマン級」「マールアラーゴ合意」…言葉の独り歩きで判断を誤りかねないリスクの実相
ダイヤモンド・オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
春闘高賃上げでも実質賃金上昇「0%程度」で固定化!?消費回復にまずは円安修正を
ダイヤモンド・オンライン
「人口減少はもはや手遅れ」あきらめたらそこで「不戦敗」確定なワケ
ダイヤモンド・オンライン
日銀「物価上振れリスク」の正体、人手不足深刻化で高まる賃金の上昇圧力
ダイヤモンド・オンライン
〈プーチンの最終目標は何か?〉経済苦境でも戦争を優先、2026年までにロシアで起こること
Wedge[国際]
関税戦争で米中間貿易80%減の恐れ WTO事務局長
AFPBB News オススメ
銀行に預けたお金がじわじわ減っていく…「未知のインフレ時代」に日本人が持つべき2つの"強い資産"
PRESIDENT Online