投資信託の値段はどう決まる? 基準価額の決まり方

2023.09.11 10:05
本記事は、まっつん氏の著書『素人でもわかるお金の授業』(ダイヤモンド社)の中から一部を抜粋・編集しています。■ 投資信託の値段はどう決まる?投資信託の1口あたりの値段のことを「基準価額」と呼んでいる。投資家が、投信を購入、換金(解約や売却)する際には、この基準価額で取引することになる。ちなみに、投信を取引する単位は「口くち」で表される。株式投資でいえば「株数」のようなものだ。一般に、投信は1口1円…

あわせて読みたい

日本人の現金・預金比率は54%、ではアメリカ人は…資産を安定的に増やす「理想の投資スタイル」
PRESIDENT Online
【30代夫婦めりこさん】のリアルな投資体験談。夢の4桁台の資産を築く!
InRed web
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
新NISAで年金を補う! 隔月分配型の投資信託の正しい選び方とおススメ投信の例を紹介
ダイヤモンド・オンライン
お金のプロは「私なら使わない」と断言…65歳以上向け「プラチナNISA」を絶対やってはいけない人、お勧めの人
PRESIDENT Online
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
新NISAでリスクを抑えたい人におススメのバランス型投資信託を紹介! 選び方を間違っている人も多いので注意
ダイヤモンド・オンライン
夢の4桁台の資産成功者!【30代シングル おつまるさん】のリアル投資体験談
InRed web
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
米国債は金利が4%、株安リスクのときこそ知りたい国債の知識とは?「個人向け国債であれば元本保証であるし、途中換金もできる」
集英社オンライン
金融庁が高齢者向け「プラチナNISA」検討の衝撃
東洋経済オンライン
残念ですが「高齢者向けNISA」では経済は回復しません…老後資金を狙う政府の打算が空振りに終わる当然の理由
ダイヤモンド・オンライン
物価高の備えとしても、投資は大切! お金に働いてもらう上手な投資活用法とは?:将来の不安を解消するマネープラン④
リンネル.jp
「驚異的リターンの投信」に飛びついた個人投資家の7割が損失…その理由とは?
ダイヤモンド・オンライン
NISA、iDeCoのメリットとおすすめの投資先は? 資産の備え方をお金のプロに聞きました:将来の不安を解消するマネープラン⑤
リンネル.jp
買っていい投信とダメな投信「証券会社のカモにならないために」プロが教える儲かる投資信託を見極めるポイント
ダイヤモンド・オンライン
新NISAで買う株は“メリット”を考えて選べ! 狙いは「確実に儲ける」&「大きく増やす」
ダイヤモンド・オンライン