「結婚の平等とは“WHAT”ではなく“WHO”」 豪における『結婚の平等』への道のりをアダム・ノーベル氏に取材

2023.08.08 06:00
人口2,500万人の国で有権者の80%近くにあたる約1,300万人が参加した国民投票で2017年に結婚の平等が実現したオーストラリア。時代に合わせて自然に合法化されたと思われがちだが、その背景には、困難だらけの長い長い闘いがあった。一般的に結婚の平等は、法律の改定か、裁判か、国民投票によって実現するものだが、オーストラリアはこの3つすべてを経験したのだ。オーストラリアで結婚の平等を求めるキャンペー…

あわせて読みたい

中国、カナダ人4人の死刑は「法にのっとって」執行
AFPBB News オススメ
羅針盤を喪失し、”国家の漂流”が続く日本 今持つべきは正しい不安
Wedge[国内+ライフ]
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
女性が“自分らしく生きる”ことを考えるトークセッションを東京エディション銀座・虎ノ門が開催
Numero TOKYO
LGBTQ+の子を持つ親の本音は? 「虹クロ」で親子の葛藤と対話に迫る
TVガイド
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
誇りと祝福が交差するTokyo Pride 2025 Pride Parade & Festivalステージ出演者が決定--Aisho Nakajima、Aya Satoら13組が出演!
PR TIMES
Tokyo Pride 2025、人権課題をテーマとした『Human Rights Conference』初開催決定!
PR TIMES
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
親子で話したい「Z世代のSNS観」と親ができる安全策
東洋経済オンライン
国際女性デーにちなんだミモザのアイテムで女性支援! フェアトレード専門ブランド「ピープルツリー」が生産団体とともに手掛ける手刺繍アイテムの制作ストーリー
PR TIMES STORY
Tokyo Pride 2025、LGBTQ+アートとクィア文化の多様性を可視化する『Queer Art Exhibition』を初開催!
PR TIMES
【取材歓迎】令和の出会いトラブルを0に!少子高齢化問題の解決につながる恋活・婚活用オンライン名刺サービス「カスタネット」を正式リリース
PR TIMES
畠山理仁さんインタビュー「選挙において、私たちは最高責任者。『一票を託すかどうか』は自分で決めていい」〈わたしと社会をつなぐもの vol.3〉
yoi
米アスリート発・海を守るムーブメント 「Protect Where We Play」始動
ELEMINIST
米連邦高裁、「ギャング」送還の差し止め支持
AFPBB News オススメ
パリ市、投票で「500の通りをカーフリー」に 住民の声をダイレクトに反映
ELEMINIST