理系大学×女子校に増える「高大連携」、真のメリットは“指定校推薦ではない”ワケ

2023.08.04 04:41
近年、高校と大学が共同して教育を行う「高大連携」の動きが活発になってきており、受験生・保護者のみなさんの関心も高まってきています。

2023年度も、昭和女子大学附属昭和高等学校と順天堂大学、湘南白百合学園高等学校と東京理科大学、そして田園調布学園高等学校と東京都市大学の協定締結が発表されました。

【学校一覧】男子校と女子校ではこんなにも差が……!

一方で、「高大連携」という言…

あわせて読みたい

現役女子中高生が「生理」について考える授業をはじめた理由<品川女子学院CLAIR.>
VERY
【早慶...MARCH...関関同立...】「大学序列間の差はどんどん開いている」。学歴社会の現在地とは
ダイヤモンド・オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
昨年大好評につき今年も奈良高校生が企画したパン近鉄大和西大寺駅で販売決定
PR TIMES
総合型選抜入試が選ばれる理由が明らかに。 “自己アピール” × “早期合格” × “高レベル挑戦”!
ラブすぽ
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
◆関西大学が山脇学園中・高校(東京都)と高大連携協定◆大学教職員が高校で講義・説明会/中等教育でのDX人材育成へ
ラブすぽ
探究学習の新たな一歩!中・高・大接続による『探究』イベント「QUEST HEROES(クエスト ヒーローズ)」3/9(日)開催!
ラブすぽ
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
AI教材「atama+」の入学前教育での活用、立命館大学などの10大学30学部以上に拡大
ラブすぽ
【埼玉県川越市】星野高等学校が、26年度より「医専コース」と「Global Frontier Course」を設置
STRAIGHT PRESS
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
地方から東京の私大を22回受験、支えた母の回顧
東洋経済オンライン
大学入試の「指定校推薦」で、重視されはじめている「学校の成績」以外の“ある数値”とは?
ダイヤモンド・オンライン
【完全独学×東大合格】大学受験戦略のすべてを公開。『行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書』の改訂第2版が2025年4月7日(月)に発売!
PR TIMES
ティモンディ前田裕太、芸人人生が好転したサンドウィッチマンからもらった言葉
エンタメNEXT
【値上がりする学費、家計への影響は】大学進学費用の高騰で受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施/実施予定
ラブすぽ
「男子校ではナプキンにコーラをかけて…」女子中高生が“生理”の出張授業をしてみたら
VERY