政治学者・鈴木一人が選ぶ、現代を生き抜くためのブックガイド。キーワード:「地政学リスク」

2023.07.23 21:00
変化のスピードが速い、時代の転換点に立つ私たちは今、どんな本を読めばいいんだろう。地政学リスクとは経済的合理性を超えて、戦争や紛争などの政治的争いが起きることをいう。反対に経済によって戦争や紛争を左右する「地経学」も重視されている。「地政学リスク」をテーマに、政治学者の鈴木一人さんに5冊を選書してもらった。…

あわせて読みたい

「プーチン氏が独裁者」EU外相、トランプ氏のゼレンスキー氏非難に反発
AFPBB News オススメ
アメリカ、ロシア、中国が抱える「恐怖と行動原理」を地政学の観点で読み解く | 戦争を避けるためにすべきこと
COURRiER Japon
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
このままでは第二のチェルノブイリ原発事故が起こる!ウクライナのサポリージャ原発を狙うトランプの主眼は「鉱物資源開発」と「ロシアとのビジネス再開」
Wedge[国際]
【人気特集】自民党の小林鷹之議員が激白「半導体支援10兆円では、まだ足りない!」、【半導体・電子部品172銘柄ランキング】も
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
経済戦争では企業が最初に被弾する
ダイヤモンド・オンライン
【最もレアなレアメタルとは?】バッテリー戦争から解き明かす世界の混沌
Wedge[企業]
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
「地政学は宿命論」という批判は間違いだ 歴史を作るのは「人間の意思」 | フランスが海洋国家になれなかった原因は
COURRiER Japon
プーチン目論むウクライナの“緩やかな崩壊” トランプが変える米欧の安全保障、米国との直接会談への真の狙い
Wedge[国際]
ウクライナと米国「鉱物資源の合意文書」の持つ意味
Wedge[企業]
ゼレンスキー氏と大ゲンカ、関税引き上げ、マスク氏の重用…トランプ政権が丸わかり!政策に共通する「たった1つの目的」とは
ダイヤモンド・オンライン
「たった1ユーロってウソだろ…」日産がロシア撤退で“身ぐるみ剝がされた”ワケ
ダイヤモンド・オンライン
〈解説〉ウクライナと米国の鉱物資源協定は世界に対してどんな意味を持つのか?トランプとゼレンスキーの「ちゃぶ台返し」にほくそ笑むプーチン
Wedge[企業]
関税交渉に臨む日本は戦略を学ぶべき…中国でもロシアでもない、トランプ大統領と対等に渡り合える国の名前
PRESIDENT Online
〈トランプ、プーチンは本気か?〉動き始めたロシア・ウクライナ停戦交渉、4つの焦点とは 実現には「ちゃぶ台返し」のリスクも
Wedge[国際]