【界 別府】別府湾を望む特別室で月見に興じる1日1組限定「お月見堪能プラン」販売開始|期間:2023年9月24日~30日、10月24日~31日、11月24日~30日

2023.07.11 07:42
大分県・別府温泉に位置する温泉旅館「界 別府」は、2023年9月24日~30日、10月24日~31日、11月24日~30日の期間、特別室から月見を楽しむ「お月見堪能プラン」を1日1組2名限定で販売します。別府湾に面した客室からは、水平線から月が昇る様子や、風と波が穏やかな日にはムーンロードを楽しむ事ができます。移り変わる月の様子を甘味や月見酒と共にプライベートな空間で満喫できるプランです。
背景
界 別府は全ての客室から別府湾を望むことができ、海や空の景色を絵画のように切り取る「ピクチャーウィンドウ*1」が特徴です。秋は気温が下がり、湿度が低くなるため月を最も美しく見る事が出来る時期と言われています。時間帯によって変化する月の様子をプライベートな空間で堪能してほしいという思いで本プランを開発しました。
*1 眼下に海を一望できるよう、フレームを最小限とした大判ガラスの窓
特徴1 月の移ろいを特別室から楽しむ
界 別府の特別室は最上階の11階にあり、窓の幅が広く、床から天井までがガラス張りのため特に景色がよく見えます。風と波が穏やかな快晴の日には、月の出から1時間程の間にムーンロードが現れることがあります。窓の近くで寛ぎながら月の移ろいを見ることができ、また、特別室には露天風呂が備え付けられているため、月見温泉として入浴しながら月を望むこともできます。別府湾に映し出されるムーンロードや秋の名月をプライベートな空間で楽しみながら過ごします。
特徴2 秋の味覚と共に、月見に興じる
時間帯によって変化する月の様子をゆっくり寛ぎながら楽しめるよう、甘味や月見酒を客室で提供します。
■甘味を味わいながら月の出を待つ
大分県で1804年から続く和菓子屋「但馬屋老舗*2」の、秋の味覚の1つである栗を使用した生菓子を、甘味として提供します。水平線から月が昇り、ムーンロードが現れる時間を、甘味と共に寛ぎながら過ごします。
*2 但馬屋老舗オフィシャルサイト
■秋の夜長を月見酒と共に楽しむ
夜になり高い空に月を見上げる時間には、月見のお供として月見酒とおつまみを提供します。月見酒には、大分県日田市「クンチョウ酒造」の秋限定ひやおろし。おつまみには、大分県が日本一の生産量を誇るかぼすや干し椎茸の他、芋名月にちなんだ衣かつぎは、かぼすを使用した味噌やかぼす塩と共に味わいます。
滞在スケジュール例 
<1日目>
15:00 チェックイン
16:15 「温泉いろは」で温泉の知識を学ぶ
17:30 甘味と共に月の出の時間を楽しむ
19:30 夕食
21:30 秋の名月を眺めながら客室露天風呂で体を温める
22:00 月見酒と共に秋の夜長を過ごす
<2日目>
07:00 「現代湯治体操」に参加し、目覚めの体操で全身の血流を良くする
07:45 入浴
08:45 朝食
12:00 チェックアウト
「お月見堪能プラン」概要
期間    :2023年9月24日~30日、10月24日~31日、11月24日~30日
料金    :47,000円~(2名1室利用時1名あたり、税別)
含まれるもの:甘味とお茶、月見酒とおつまみ、夕食、朝食、宿泊
予約    :公式サイトにて7日前までに予約
URL   :https://hoshinoresorts.com/plans/JA/0000000128/0000000055
場所    :界 別府 特別室
時間    :17:00~23:00
定員    :1日1組2名様
備考    :天候により月が見られない場合があります。
「界」とは
「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2022年11月に、21施設目となる「界 出雲」が島根県・出雲ひのみさき温泉、22施設目となる「界 雲仙」が長崎県・雲仙温泉に新規開業しました。
https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/
界 別府
日本一の源泉数及び湧出量を誇る別府温泉に位置する温泉宿。館内は、和紙のちょうちんが彩り、石畳が連なる湯の広場など、賑やかな別府の温泉街を彷彿させるつくりです。 客室は、まるで 1 枚の絵画のような海の景色に包まれ、時の移ろいによりドラマティック に表情を変化させる別府の魅力を楽しめます。
〒874-0920 大分県別府市北浜2-14-29/客室数 70室
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaibeppu/

あわせて読みたい

【極上!海幸グルメ旅】日本で一番長い!? 副駅名「伊豆北川」桜温泉へ行こう♪ズワイ蟹・伊勢海老・金目鯛×揚げたて天ぷら食べ尽くし×フリードリンクetc。
PR TIMES
【界 出雲】手業のひととき「日本遺産に認定された『石見神楽』の守り人と学ぶ、神楽面の絵付け体験」開催
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
衛藤美彩が通う別府の名店や思い出のグルメ、大分の魅力を総まとめ
edit Oita エディット大分
【海が見える温泉宿】オーシャンビューの露天風呂付客室で絶景を満喫できる宿39選 全国版
一休コンシェルジュ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
福岡から約2時間、温泉を楽しめる九州の高級リゾートホテル5選
一休コンシェルジュ
【大人旅 in 大分】源泉数・湯量全国No.1!屈指の名湯・別府温泉 杉乃井ホテルに新たなシンボル「星館」誕生
大人のおしゃれ手帖web
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
別府温泉 杉乃井ホテル 杉乃井パレス館内 お土産物店「別風ゆのや」新商品のご案内
PR TIMES
【ファミリー向け最新スポット!】別府温泉 杉乃井ホテル「星館」をご紹介【九州ママ通信Vol.12】
mamagirl
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「あのミキハウスと温泉リゾートがコラボ!」【別府温泉】杉乃井ホテルで特別な子連れ旅行を楽しもう!
mamagirl
大分県《別府温泉》温泉×アートで心も身体も癒される温泉地が復活を遂げた理由とは?
Discover Japan
【界 玉造】火花散る鉄打ち体験や“たたら製鉄”が生み出す美に触れる「出雲のたたらと出会う」プログラム開始
PR TIMES
【界】1年に12泊の温泉旅を楽しんで|70歳以上限定の温泉旅館サブスク「温泉めぐり 界の定期券2025」発売開始
PR TIMES
福岡から2時間、露天・半露天風呂付客室で部屋食が楽しめるおこもり宿5選
一休コンシェルジュ
グルメ&温泉三昧「別府温泉 杉乃井ホテル」で心と身体を満たす1泊2日の旅へ
クロワッサンオンライン