エルドアンがスウェーデンNATO加盟へ豹変した理由

2023.07.13 06:00
スウェーデンのNATO加盟に強く反対してきたトルコのエルドアン大統領が一転して賛同、加盟が事実上決まった。「危機感を高めて最後に利益を得る」というのが同氏の手法だが、今回もその真骨頂がいかんなく発揮された感がある。…

あわせて読みたい

「ウクライナ指導者の交代、容易ではない」 ゼレンスキー氏
AFPBB News オススメ
〈プーチンによる30万人動員で100万人の若者が逃げたロシア〉防衛戦争には強いが遠征戦争にはそう強くない
Wedge[国際]
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
グリーンランド全党党首、トランプ氏の併合発言を共同声明で非難
AFPBB News オススメ
英首相、週末にウクライナ問題で「サミット」主催へ
AFPBB News オススメ
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
<ウクライナ戦争和平交渉の成否を分ける3つのカギ>プーチンが求める「大国に相応しい地位」をどう失わせるか、あり得る目標とは
Wedge[国際]
クルド武装組織、トルコとの停戦宣言 40年の闘争の末
AFPBB News オススメ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
プーチン目論むウクライナの“緩やかな崩壊” トランプが変える米欧の安全保障、米国との直接会談への真の狙い
Wedge[国際]
イスラエルがアサド政権打倒「革命」を「ご破算」に トルコ大統領
AFPBB News オススメ
ウクライナ、F16戦闘機「数機」を追加受領 ゼレンスキー氏
AFPBB News オススメ
トルコ大統領の政敵逮捕、連日大規模な抗議デモ
AFPBB News オススメ
<解説>ウクライナ戦争の停戦交渉が難しいのはなぜ?ベトナム戦争、朝鮮戦争の比較に見る「停戦メカニズム」の重要性
Wedge[国際]
〈苦渋の選択迫られるウクライナ〉トランプが自らの「レガシー」のために持つプーチンへの親近感、国際秩序転覆の可能性
Wedge[国際]
ゼレンスキー氏に「もう我慢しない」 トランプ氏
AFPBB News オススメ
資源豊富「北極圏」が次なる地政学的ターゲットに
東洋経済オンライン