日朝関係改善をうたう岸田首相が読むべき本

2023.07.06 08:00
岸田文雄首相が最近、北朝鮮との関係改善を呼びかける発言を繰り返している中、北朝鮮で8年前に出された本が注目を集めている。長らく日本との外交交渉に携わり、日本での人脈もある宋日昊大使の本だ。なぜ、彼の本が関心を持たれているのか。

岸田文雄首相が北朝鮮との関係改善に乗り出す発言を繰り返している。2023年5月27日に、拉致被害者関係の集会で「私(岸田首相)自身、わが国自身が主体的に動き、トップ同士の…

あわせて読みたい

戦前の「枢軸国」が国際的に孤立したのは“軍部の暴走”ではなかった | 「反共」を都合よく利用した外交官たち
COURRiER Japon
日米両首脳が突如言及した「エタノール」って何?
東洋経済オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
石破政権では日本経済が悪夢に陥る懸念がある
東洋経済オンライン
ブラジル大統領、今日訪日 経済代表団100人同行
AFPBB News オススメ
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
鉄鋼より自動車産業を優先した石破政権の腹の内
東洋経済オンライン
米国はポーランドに核兵器配備を ドゥダ大統領
AFPBB News オススメ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「トランプ本人よりもトランプ的」に振る舞う、米副大統領に透ける側近たちの行動原理【池上彰・増田ユリヤ】
ダイヤモンド・オンライン
自民の新たな火種「戦後80年談話」に渦巻く"疑念"
東洋経済オンライン
日本の安全保障の要「核の傘」はもはや「破れ傘」
東洋経済オンライン
<韓国が核武装する日>トランプの政策で世界の流れは「核廃絶」から「核拡散」へ いよいよ迫られる日本の選択
Wedge[国際]
「非核化が可能かどうかやってみたい」トランプが核軍縮に意欲 ロシア、中国との交渉へ高まる期待と不安要素、どんなディールを考えるのか?
Wedge[国際]
米ロ交渉でウクライナは「釣り銭」のごとき扱い、トランプ革命がもたらす「新帝国主義」のルール【佐藤優】
ダイヤモンド・オンライン
トランプ氏が盟友・安倍元首相と敵対していた石破首相に敬意を抱き、「強い男」と認めた理由【佐藤優】
ダイヤモンド・オンライン
トランプ・ゼレンスキー会談の決裂で最も得をする「意外な国」とは?
ダイヤモンド・オンライン