人類最多の生理回数を経験する現代女性が抱えるリスクとは? ドクターがアドバイスする、女性の体と不調の“リアル・フェムケア”

2023.06.08 21:00
生涯で経験する生理の回数はどれくらい?毎月やってくる生理。現代女性が一生で経験する回数をご存じでしょうか。その回数は400~450回程度。これは昔の女性の4~9倍に相当するといわれています。妊娠、出産、授乳期は生理が止まるため、多産だった昔の女性が一生で経験する生理は50回~100程度。対して現代女性は初潮年齢が早まっている一方、初産年齢が遅くなって、出産する子どもの数は大幅に減少し、その結果、生…

あわせて読みたい

低用量ピルが飲めない人は、ジェノゲストを。それぞれのメリットデメリットを確認して自分に合った治療法を医師と相談してみて【生理前モンスター#21】
OTONA SALONE
低用量ピルは、避妊のためだけじゃない!自分の心と身体を守るために上手に取り入れてPMS・PMDDと付き合っていこう【生理前モンスター#22】
OTONA SALONE
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
カラダとココロの本音を語る座談会! nakedfact club Vol.2 「自分を大切にすることとは?」「ジェンダーギャップについて」
Numero TOKYO
学生もピルを飲むことはできるの?PMSやPMDDを改善できる薬はあるの?上手に生理と付き合うコツを知りたい!【生理前モンスター#11】
OTONA SALONE
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
「生理痛やPMSで学校生活に支障」月経トラブルに悩む10代に女性医師が伝えている"医学的な選択肢"
PRESIDENT Online
血栓症のリスクを心配せずに飲める「ミニピル」とは? 月経困難症の新たな選択肢
CREA
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
副作用があるからと怖がる必要はなし!医師に正しく処方してもらい、リスクについても確認しよう!【生理前モンスター#20】
OTONA SALONE
【新サービス】自宅で簡単に!オンライン診療・処方薬の受け取りが可能な「モバクリ(R)︎」を開始
PR TIMES
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
人には話しづらい【女性の不調 Q&A】 産婦人科医が不安や疑問にお答え!
リンネル.jp
女性ホルモンが深くかかわっていることはわかっているのに、原因がまだはっきりと解明されておらず、症状も人それぞれなのがPMS・PMDD【生理前モンスター#8】
OTONA SALONE
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
現役女子中高生が「生理」について考える授業をはじめた理由<品川女子学院CLAIR.>
VERY
生理中もポジティブに過ごすために♡医師&薬剤師が解説!生理前の対処法や生理中のデートやお出かけ【おすすめアイテム8選】
ar web
生理前に激しい気分の落ち込みやイライラ。私が婦人科で「PMDD」と診断されるまで【経験談】
ヨガジャーナルオンライン
ある日、長年の謎が判明することに。これって、PMS(月経前症候群)?PMDD(月経前不快気分障害)ということ?そっか、自分がダメなんじゃなくてホルモンのせいだったんだ……。【生理前モンスター#2】
OTONA SALONE