「暗黙の人種偏見」、白人の6割超に 米ハーバード大研究

2023.05.23 13:42
【5月23日 AFP】米ハーバード大学(Harvard University)とタフツ大学(Tufts University)の研究チームは22日、白人の6割超に潜在意識レベルでの「暗黙の人種偏見」が認められるとする研究結果を公表した。


 研究結果は米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。


 同チームは6万人超の被験者を対象に、13種類の実験を実施。その結果、90%を超える圧倒的多数…

あわせて読みたい

ASDの「顔つき」や「見た目」に共通点はあるの?【大人の発達障害】
MELOS -メロス-
知らないうちに「老化を早める」要注意の栄養素、たった1グラム増えるだけで…米研究が警鐘〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
AIがロールシャッハテストをしたらどうなる?
東洋経済オンライン
「お金が貯まる人」と「貯まらない人」性格でわかる決定的な違い【14カ国14万人調査】
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
アメリカ偉人伝!モーリー・ロバートソンはどう見る!? 新世代のカリスマ【ケンドリック・ラマー】
Safari Online
トランプの署名でスミソニアン博物館存続の危機!? 強まるDEI廃止の流れに日本企業はどう対応すべきか
Wedge[国際]
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
リアノン・ギデンズが語る、黒人にとってのバンジョーと本当のアメリカ音楽史、『COWBOY CARTER』の衝撃
Rolling Stone Japan
「社会的孤立」は1日15本のタバコと同レベルの健康被害に相当…脳のコンディションを下げ、認知症と生活習慣病リスクを高める「孤独」という名の現代病
集英社オンライン
伊藤亜紗さんのおすすめ本「いま考えたい人種や差別、宇宙についての本」3選
婦人画報
現代社会にはパラノイア(被害妄想)が蔓延しており、コロナ禍の反ワクチン論などの陰謀論の温床になっている
ダイヤモンド・オンライン
第二次大戦後、アインシュタインも提案していた「世界から戦争をなくすただひとつの解決策」とは?
集英社オンライン
研究からわかった【人の気が散る仕組み】問題はスマホそのものではなく、習慣がもたらず脳の習性!?
ヨガジャーナルオンライン
【カロリーゼロ製品の甘味料が食欲を増加させる可能性!?】新たな脳の研究が示唆!
ヨガジャーナルオンライン
ベストセラー著者が「絶対に復刊したい」と絶賛!多くの研究者からも熱狂的に支持される「伝説の名著」とは?
ダイヤモンド・オンライン