道路脇の駐車場の「出入り口」を塞ぐカタチで信号待ち! 迷惑な気もするけど「違反」ではないのか?

2023.05.11 06:20
この記事をまとめると
■駐車場の出入り口を信号待ちで塞いでしまっても違法ではない
■しかし対向車が駐車場に入ろうとしているときに信号が赤だったら入れてあげるのが親切
■一方で消防署や警察署の前のゼブラは「停止禁止部分」なので違反になる
駐車場の出口を塞ぐかたちで信号待ちをしていても違法性はない
  五月晴れが気持ちいい季節。天気がいい週末はクルマで出かける人も多くなり、市街地も郊外もけっこう渋滞気味になる。
  そうなると、道の駅やレストラン、商業施設などの駐車場から道路に出るのもひと苦労となるが、駐車場の出入り口を信号待ちで塞いでしまうことはアリなのだろうか?
  結論からすると、駐車場の出口を塞ぐかたちで信号待ちをしていても、違法性はない。マナーとして、対向車がその駐車場に入ろうとしているときに、前の信号が赤だったとすれば、前車との間隔を詰めずに、右折車を入れてあげるのが親切というもの。
  駐車場の出入口前でも、出てこようとするクルマ、入ろうとするクルマがないときは、前に詰めて信号待ちをしていても一向に問題がない。
  出てくるクルマがいたときに、一台だけ前に入れてあげれば十分ではないだろうか。
  ただし、消防署や警察署の前に描かれているゼブラの部分(白線で囲まれ、斜線が引かれた区分)は「停止禁止部分」の道路標示なので、この部分に停車して信号待ちをするのは違法。
  いざというとき、緊急車両の出動を妨げる可能性があるので、この部分に進入し、信号待ちになった場合は、5万円以下の罰金と違反点数1点を課せられることもあるので要注意。
  一方、住宅などの駐車場前でも、「駐車」するのは厳禁。他人の動線を塞ぐのは短時間であっても迷惑だし、通報されるリスクもあるので避けるようにしよう。
  余談だが、交差点内は駐停車禁止が基本で、交差点内に入ったまま赤信号になってしまった場合などは、「交差点等進入禁止違反」になる。
  ただ「交差点等進入禁止違反」は、交通整理の行なわれている交差点=信号機のある交差点で、停止線を越えて進入し、交差道路の通行を妨害する恐れがあったときの違反なので、信号機のない小さな交差点で、信号待ちのために一時的に交差点内にと止まるのは、対象外なので問題ない。

あわせて読みたい

“黄色の実線と白の破線”がある車線境界線の意味は?“車線変更”にまつわる「道路交通法」をチェック
TOKYO FM+
最新の交通事故多発交差点マップを公表 交差点事故の半数以上が信号のない交差点
イチオシ
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
“出会い頭の衝突事故”に注意!「点滅信号」の意味と注意すべきポイントを専門家が解説
TOKYO FM+
「スクールゾーン」に「ゾーン30」など「ゾーン」になっている場所ってどういう意味? 注意すべきことも解説!
CARSMEET WEB
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
歩行者用信号が「青点滅してからの横断」はNG!? 横断歩道の正しい交通ルールを専門家が解説
TOKYO FM+
あおり運転って一体どこから?”マナー違反”では済まない運転とは
CARSMEET WEB
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
令和ロマンが浮き彫りに「オンカジ」政府責任は?
東洋経済オンライン
対向車がいなければどこでもUターンしていいの? 転回できる場所・禁止場所・注意点を解説
CARSMEET WEB
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
群馬が交通事故の発生を報告…一時停止不停止の車両が側面衝突→そのはずみで対向車に衝突
ゲキサカ
「鉄道の信号機」もう不要?140年の歴史を変える「次世代信号システム」が革新的すぎた!
ダイヤモンド・オンライン
「夜中に揺れ」今も続く八潮陥没現場の悲痛な叫び
東洋経済オンライン
【穴埋めクイズ】解ける人いたら教えて!空白に入る文字は?
mamagirl
八潮陥没事故現場の今…「陥没は年間1万件ほど発生」「可能性はどこにでもある」と専門家が指摘…日本の新たな“災害事故”を避ける方法とは?
集英社オンライン
あれ無い!車両盗難にあったらどうする?やるべきことと対策
FORZA STYLE