学生は一般より○○○○利用率が高い!?

2015.01.18 17:00
もしかしたら「○○○○」は、アナタも使っているものかも?

日本HPの調査によれば、「家庭で現在PCを使用しており、『クラウドサービス』を利用している」と回答したのは、15歳〜50代の男女のうち、約3割。特に利用率が高いのは大学生・高校生で、約5割が利用していると回答しているのだとか。

DropboxやiCloudに代表されるようなクラウドサービスは仲間同士でのデータ共有にも便利。授業で配布された資料や自分で調べたデータ、グループで共有するデータをクラウドサービスへアップして、学校や図書館へ持ち歩いて使うのが、今の学生のPC利用スタイルのようです。もちろん、音楽や画像データのクラウドサービスも利用して、学びに遊びにクラウドを使いこなして、学生生活を送っていることが伺えます。

手頃な価格とデザイン、そして個人向けクラウドサービスを使うのに適したスペックが、大学生・高校生向けのPC選びのポイントになりそう。そんなポイントを押さえたのが『HP Stream 11』。マイクロソフトのクラウドストレージ「OneDrive」の100GBの容量が2年間タダで使える特典付きで、価格は25,800円(税抜)!気になる詳細は「さらに見る」からチェック!