病院の待ち時間、どうすればイライラしなくなる?

2014.07.06 13:00
ある調査によると、初診患者の病院の待ち時間は「平均1時間51分」。うかつにその場を離れられないのもイライラの原因だったりします。あの待ち時間、もっと有効に使いたいと思いません?

富士通は、ICT技術を活用して、病院での待ち時間を有効利用できるよう、「外来患者案内システム」を開発しています。使うのは受付時に渡される、電子ペーパー型の専用端末。サーバーを通して、待ち人数、個々の診察、検査の予定をすぐに確認できる仕組みに。呼びだし機能もあれば、会計時は自動精算機にかざすだけでスピーディー会計も。すでに実用化もされているようです。

専用端末「NAVIT」のデザインも結構かっこいいんです。画像はサイトでご覧になれますよ。