水筒の斜めがけは危険!保育園が実践する水筒の安全な持ち運び方って?

2025.08.15 12:00
こんにちは!保育士のはるです。みなさんはななめがけで水筒をもっていた小学生が転倒し、内臓を負傷したという事故をご存じでしょうか?日本では、事故を受けて消費者庁が2023年8月から水筒の斜めがけによる事故に注意を呼びかけています。水筒は、子どもたちが熱中症を防ぐために欠かせない持ち物。そして、普段から身近にあるものでもあります。今回は保育士として、そしてみなさんと同じ「子どもの安全を守りたい」という…

あわせて読みたい

「頭われちゃうわ」園児の喧嘩を見ても知らん顔…園長のずさんな体制に不安が募る【保育園トラブル モラハラ園長と闘います #7】
OTONA SALONE
「父親だから自分の子どもに会う権利がある」と主張する園児の父親に対して保育園の対応は?【保育園トラブル モラハラ園長と闘います #4】
OTONA SALONE
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
『たのしい保育園』著者 滝口悠生さんインタビュー ──「育児の日々を書いて捉え直した小説です」
クロワッサンオンライン
「まさか!浅い川で我が子が…」川の事故から子どもを守るため、親が知っておくべきこと
with online
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
保育園で食べるけど家で食べないはなぜ?園では食べない逆パターンも……家庭で実践できる食体験を現役保育士が伝授!
with online
「何を書けばいい?」「返事がないけど嫌われてる?」現役保育士が教える「先生とうまく連携できる」連絡帳の書き方
with online
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
夏休みは祖父母の家にホームステイ!小学生の娘が田舎で暮らして成長したことと家族のメリット
with online
幼稚園教諭の免許取得をめぐるニュースを読んで、現役保育士として思うこと
with online
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
本気の不審者が来たら対処できない…甘すぎる保育園の防犯体制。園長の反応は予想を裏切るものだった【保育園トラブル モラハラ園長と闘います #5】
OTONA SALONE
【関連記事】「そんな甘いもの、与えないで!」保護者からの「ウチの子だけ配慮」要請に保育士はどう対応した?
FORZA STYLE
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「ほらぁ! 大丈夫じゃない」子どもの安全を第一に考えるべきなのに…園長の呑気な一言に絶句【保育園トラブル モラハラ園長と闘います #11】
OTONA SALONE
子どもたちの笑顔があふれる昼下がりの保育園。ほっとした瞬間に想定外の恐怖が訪れる【保育園トラブル モラハラ園長と闘います #1】
OTONA SALONE
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
保育園に不審者が侵入。「誰かのお迎え?」窓の外から覗く男の正体は…【保育園トラブル モラハラ園長と闘います #2】
OTONA SALONE
何かあったら取り返しがつかない…のらりくらりと受け流す危機感がない園長に、もうついていけない!【保育園トラブル モラハラ園長と闘います #13】
OTONA SALONE
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics