「西の原爆ドーム、東の変電所」三度の空襲と取り壊しの危機に耐え抜いた戦災変電所

2025.08.14 05:00
戦争の傷跡を今に伝える「戦災建造物」。今回は東京多摩地区に保存されている戦災建造物のお話です。東大和・戦災変電所を保存する会」の副会長・新家靖之さんそれぞれの朝はそれぞれの物語を連れてやってきます。東京都東大和市。西武拝島線と多摩モノレールが交差する「玉川上水駅」から歩いて5分ほど。都立東大和南公園の中に、今も空襲の傷跡を残す「戦災変電所」があります。この変電所は鉄筋コンクリート製の2階建てで、壁…

あわせて読みたい

【戦後80年】知っていますか?「戦災樹木」 無口な語り部が私たちに訴えること
Wedge[国内+ライフ]
空襲の痕跡を無数に残す「旧日立航空機株式会社変電所」は、公園の一角で静かにたたずむ
さんたつ by 散歩の達人
甲府空襲はどんな戦災だったか、そして歴史から学ぶべきこと
radiko news
太平洋戦争「最後の空襲」 熊谷空襲の日に生まれた女性が「詩集」出版
ニッポン放送 NEWS ONLINE
黒焦げの死体が積まれ、地面には黒い油が…表参道を地獄絵図に変えた「もうひとつの東京大空襲」とは
ダイヤモンド・オンライン
いま読んでおきたい。8月6日のあの夏、80年後のヒロシマを訪ねる旅。原爆の残響に耳を澄ませて——
さんたつ by 散歩の達人
日航ジャンボ機墜落事故のとき、村長として救難作業をサポートした「旧海軍を代表する零戦隊指揮官」の戦後の半生
現代ビジネス
滝藤賢一が語り、ボイメン・辻本達規が演じる、NHK名古屋“戦後80年”の記憶をたどる3作
TVガイド
「東京大空襲80年特別展―空襲体験を記録する/伝える」が4月4日まで江東区『東京大空襲・戦災資料センター』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
当時の横浜の人々の姿を伝える特別展「戦後80年 戦争の記憶 戦中・戦後を生きた横浜の人びと」が7月19日~9月28日、『横浜都市発展記念館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
学校の怪談の大スター「テケテケ」は沖縄が発祥? 36人の少女が海に消えた「中河原海岸水難事故」でも囁かれた“戦争”幽霊の存在
集英社オンライン
終戦わずか5日後の焼け野原で「巨大ヤミ市」を作り上げた男の正体
ダイヤモンド・オンライン
コンクリート天守、それは“城への愛”のあらわれだ
さんたつ by 散歩の達人
山の手空襲から奇跡の再生「樹齢750年の大銀杏」米国ゆかりの「善福寺」で見た戦争の爪痕
Wedge[国内+ライフ]