中村屋サロン美術館「歌川広重 二つの『東海道五拾三次』展 保永堂版×丸清版」開催会期:2025年9月17日(水)~2025年12月7日(日)

2025.08.08 10:00
株式会社 中村屋
中村屋サロン美術館(館長 島田裕之)では、保永堂版と丸清版の二つを同時にご覧いただける浮世絵展「歌川広重の『東海道五拾三次』」を、2025年9月17日(水)から12月7日(日)まで開催します。
【開催要項】
江戸時代後期、旅ブームが巻き起こったことを受け、名所や宿場町に取材した浮世絵が制作されるようになりました。歌川広重(1797-1858)による『東海道五拾三次』もそのひとつで、江戸から京都へと続く東海道の53カ所の宿場町に、日本橋と京都三条大橋の風景を加えた全55図のシリーズで制作されました。本作は大変な好評を博して広重を一躍人気浮世絵師へ押し上げ、さらに何種類もの東海道シリーズを手掛けたことも確認されています。
本展では、1833(天保4)年頃に保永堂(ほえいどう)と僊鶴堂(せんかくどう)から共同出版され、後に保永堂から単独出版となった、現在最も知られている「保永堂版」と、その完結から16年ほど後に丸屋清次郎(まるやせいじろう)の寿鶴堂(じゅかくどう)から出版された「丸清版」の、二つの『東海道五拾三次』を同時に展示します。
同じ宿場を描いていても、構図や色数、登場人物などが異なり、出版元の意向や経済状況など、時代の雰囲気が色濃く反映されています。両作品を通して、時代を席巻した広重の魅力溢れる浮世絵をお楽しみいただければ幸いです。

【主な作品】
【展示概要】
展覧会名:歌川広重 二つの『東海道五拾三次』展 保永堂版×丸清版
会期  :2025年9月17日(水)~2025年12月7日(日)
開館時間:10:30~18:00(17:40最終入館)
休館日 :火曜日、9月24日(水)
※ただし、9月23日(火・祝)は開館
主催  :中村屋サロン美術館
協力  :公益財団法人 日動美術財団
会場  :中村屋サロン美術館
入館料 :800円
※高校生以下および障がい者とその同伴者1名は証明書呈示で無料
※リピート割引有り(会期中に当企画展の半券を提示すると200円割引) 
       ※開館内容を変更する場合がございますので、当館ホームページをご確認ください。

【関連イベント】
1 ギャラリートーク 10月4日(土)、11月15日(土) ※両日とも14:00~ 45分程度
2 動画配信(YouTube) 
9月17日(水)、10月8日(水)、10月29日(水)、11月19日(水) 
※各回ともに AM10:30配信予定 
 3 開館記念日 10月29日(水)に来館された方全員に月餅を1つプレゼント

【施設概要(基本情報)】
施設名  :中村屋サロン美術館
開館時間 :10:30~18:00(17:40最終入館)
休館日  :火曜日、展示替え期間
所在地  :東京都新宿区新宿三丁目26番13号 新宿中村屋ビル3F
アクセス :JR新宿駅東口徒歩2分・東京メトロ丸ノ内線新宿駅A6出口直結
電話番号 :03-5362-7508
URL   :
【中村屋サロン美術館について】
中村屋サロン美術館は、株式会社中村屋(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 島田裕之)が運営する美術館。「新宿中村屋本店」をリニューアルした2014年10月29日、新宿中村屋ビルの3階に開館。小規模ながら、街の喧騒を忘れてゆったりと作品を鑑賞できる。創業者 相馬愛蔵、黒光夫妻のもとには同郷の荻原守衛をはじめ、中村彝、會津八一など多くの芸術家が集い、その様子は後に「中村屋サロン」と呼ばれた。当美術館では中村屋サロンの芸術家たちを顕彰し、その文化・芸術の薫りを今に伝えるとともに、新進芸術家や地域に関する作品展示・イベントを開催している。

あわせて読みたい

世界を魅了した江戸エンタメの最高峰! 「浮世絵」を徹底解説した、おもしろくて役に立つ入門書誕生!『めちゃくちゃわかるよ! 浮世絵大図鑑』発売(8/7)。
PR TIMES
葛飾北斎の傑作を約8年ぶりに一挙公開!「葛飾北斎 冨嶽三十六景」が7月26日~8月24日、原宿『太田記念美術館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
浮世絵の見方が面白いほどわかる! 問題を解いていくだけで楽しみながら知識が身につく『クイズで学ぶ浮世絵入門』 小学館より6月26日発売
PR TIMES
美が息づくまちをめぐる① 熱海「MOA美術館」「ACAO FOREST」
COMFORTS
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで」(山種美術館)会場レポート。コンパクトに江戸絵画の前景を見る
美術手帖
時を超え浮世絵に咲く美のかたち 喜多川歌麿、歌川広重ら名作26点を公開 -グンゼ博物苑「グンゼ浮世絵コレクション特別展」7月25日開幕-
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
人気浮世絵師・歌川広重、喜多川歌麿、勝川春章はどんな人物だった?【江戸時代に隆盛した文芸・美術『太田記念美術館』編vol.2】
さんたつ by 散歩の達人
小樽芸術村「浮世絵美術館」への展示協力について ~高精細レプリカと「ArtTechView」で浮世絵の魅力を発信~
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
貴重な浮世絵を多数収蔵。浮世絵専門の美術館の重要な役割【江戸時代に隆盛した文芸・美術『太田記念美術館』編vol.3】
さんたつ by 散歩の達人
開館30周年記念「江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ」が5月30日~7月21日、『千葉市美術館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
「五大浮世絵師展―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」(上野の森美術館)開幕レポート。5人の巨匠による代表作がずらり
美術手帖
【浮世絵を手がかりに巡る風景】三囲神社、湯島天満宮──庶民が深く馴染んだ、神社の景色
クロワッサンオンライン
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
【浮世絵を手がかりに巡る風景】桜田門、吉良邸、隠亡堀──当時話題となった、物語や事件の現場
クロワッサンオンライン
【浮世絵を手がかりに巡る風景】日本橋駿河町、行人坂、万年橋──江戸の名所といえば、富士が見える場所
クロワッサンオンライン
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics