イランを見捨てたプーチンのロシア、イラン戦争で見えた権威主義枢軸の現実とは?

2025.07.29 04:59
中国・ロシア・北朝鮮の権威主義枢軸国は、イラン戦争でイランをほとんど支援しなかった。相互協力の限界が露呈したのは確かだが、自身の国益の優先順位に従い協力度合いを決めており、過小評価してはいけない。…

あわせて読みたい

〈G7がG6になる日〉トランプに翻弄されたサミット、このまま空中分解してしまうのか?
Wedge[国際]
ロシア・ウクライナ戦争における「真珠湾攻撃」?ゼレンスキーが仕掛けた「蜘蛛の巣」作戦の実像
Wedge[国際]
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
プーチン氏、イラン・イスラエルの仲裁役を務める意向ない
AFPBB News オススメ
戦争というギャンブル、サイコロを降ったイラン、イスラエル、米国…三者とも敗者となる可能性も
Wedge[国際]
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
トランプが迫る「防衛費5%」要求にNATOが打ち出した解決策、ロシアが5年以内に軍事的に挑む準備が整う可能性も
Wedge[国際]
<論点>トランプによる圧力 防衛費GDP5%要求、日本には可能なのか?心配になる米国の防衛産業基盤の脆弱性
Wedge[国際]
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
同盟国を脅迫し、価値観を軽視し、関税で脅す…これって「ディール」なの?ラックマンの同盟論を読んで分かること
Wedge[国際]
〈中東の新たな危機〉イスラエルとトルコの勢力争い、シリアで起きている衝突…「代理戦争」はすでに始まっている
Wedge[国際]
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
「12日間戦争」と呼んだトランプ、攻撃は再び起こるのか…イスラエルとイランの“脆弱な停戦”、各国の事情と思惑
Wedge[国際]
〈英Economist誌が警告〉台湾有事をめぐる3つの懸念…このままでは中国の影響下になること必至!日米台で求められる率直な話し合い
Wedge[国際]
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
【世界にとって悪夢】トランプ退任後の米露関係と世界を見据えるプーチン…2027年、ロシア軍とNATO軍の軍事衝突で起こるシナリオ
Wedge[国際]
プーチンがいなくなっても侵略行為は終わらない!背景にあるロシア特有の被害者意識や支配欲…日本人が知っておきたい重要なポイントを歴史から解説
Wedge[国際]
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
「アメリカ抜きのNATO」回避も軍事費増が重荷に
東洋経済オンライン
〈広がる核の脅威〉マクロン大統領が掲げる欧州核配備への3条件、アメリカとの大きな違いとは何か?
Wedge[国際]