「“勉強しなさい”とは一度も言わなかった」塾なし公立→ハーバード首席の娘を育てた母が明かす「自ら学ぶ子になる家庭の習慣」

2025.07.13 20:00
「勉強しなさい」と言わずにハーバードへ!?「うちの子、全然勉強しないんです」そう悩むあなたへ。子どもの可能性を最大限に引き出し、自ら学び始める子に育てる秘訣は、親の「期待」を手放し、ポジティブなコミュニケーションを意識することにあるのだそう。そこで今回は、塾なし家庭学習だけで地方公立から娘をハーバード現役合格&首席卒業に導き、現在、オンラインの英語教室を主宰する廣津留真理さんの書籍『ハーバード生た…

あわせて読みたい

「9歳の壁に苦しむ子」と「スルッと乗り越える子」の明らかな違い
ダイヤモンド・オンライン
"頑張る親"に伝えたい「戦略的ほったらかし教育」
東洋経済オンライン
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
「“いい親”ってどんな親?」幼児教育の専門家が教える「上手な子育て4つの原則」
with online
中学受験「はじめての模試」、結果を見る親が「絶対に守るべきこと」とは?「子どもが大きく体調を崩してしまいました」
OTONA SALONE
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「実は教育熱心な親ほど危ない」知らずに我が子の脳を壊す“マルトリ”の正体とは?
with online
スマホがやめられない子に共通する“家庭の盲点”とは? 教育のプロが教える「親子で守れるルールのつくり方」
with online
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
受験で「勝つ子」に共通する“力”って? 学力だけじゃない、中学受験の期間にこそ伸ばすべき能力
with online
家庭でできる「戦略的ほったらかし教育」のヒント
東洋経済オンライン
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
「最難関3校合格」中受塾特待生はどのような子どもだった?「私には理解できませんが、彼にとって中受は遊びの延長、頭を使うパズルの感覚だったみたいで」
OTONA SALONE
「うちの子、何にも興味がなくて…」親が知らずにやりがちな“子どもの意欲を消すNG行動”とは
with online
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
【偏差値45→東大合格】「頭のよさは生まれつきじゃない」東大卒が教える“差を埋める力”
ダイヤモンド・オンライン
「周りに流されやすい子」の親が家庭で無意識にしているNG習慣
ダイヤモンド・オンライン
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
【令和の最新子育て】「教育の迷信と勘違い」子どものゲーム・スマホをるとさらに勉強しなくなるのはなぜ?〔教育評論家〕が解説 
コクリコ[cocreco]
中学受験「偏差値40で行ける学校なんてあるの?」公立育ちの親ほど口にしがちな「金輪際忘れるべき非常識」
OTONA SALONE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics