キャセイグループ、6月に世界100都市就航達成、祝典を開催

2025.06.30 12:32
キャセイパシフィック航空日本支社
さらなる選択肢の拡充で利便性を向上、香港ハブへのコミットメントを表明
キャセイグループの世界100都市への就航達成を祝う式典に参加。香港特別行政区政府のメイブル・チャン運輸物流長官(前列左から5人目)、キャセイグループのパトリック・ヒーリー会長(前列右から4人目)、キャセイグループのロナルド・ラム最高経営責任者(前列左から4人目)ほか

キャセイグループ(本社:香港、最高経営責任者:ロナルド・ラム)はこのほど、キャセイパシフィックと香港エクスプレスが6月中に世界100都市への旅客便就航を達成することを記念し、香港のアイランド・シャングリ・ラ・ホテルにてこの重要な節目を祝う式典を開催しました。

この祝典は、キャセイグループのパトリック・ヒーリー会長とロナルド・ラム最高経営責任者(CEO)の主催によるもので、香港特別行政区政府の運輸物流長官を務めるメイブル・チャン法務官をはじめ、著名なゲストが主賓として出席しました。

「キャセイは100都市すなわち100の路線への就航を達成し、世界の隅々にまで路線を拡大することとなりました。本日のイベントは、グループの長年の歴史における重要な節目を祝うためのものです。この成果は決して小さなものではありません。キャセイグループのスタッフと香港の人々が力を合わせて取り組んでくれたことに、感謝の意を表します。特に、キャセイグループのグローバル・ネットワークの拡大を、一貫して協力・支援してこられた香港の空港管理局および政府部門の皆様に厚くお礼申し上げます。今後も継続的なパートナーシップのもと進んでいくことを願っています。

キャセイが100都市への就航という偉業を達成することは、香港国際空港、そして国際航空ハブとしての香港もまた、これまでにない高みに到達することになります。香港国際空港は昨年末第3滑走路運用を開始し、旅客数、貨物量、航空便数の分野で力強い成長を遂げています。

キャセイ、香港国際空港、そして香港の進むべき道は密接に結びついています。香港とキャセイグループは、かならずや新たな高みに到達できると確信しています」(メイブル・チャン運輸物流長官のコメント)
祝辞を述べる香港特別行政区政府のメイブル・チャン運輸物流長官
開会の挨拶をするキャセイグループのパトリック・ヒーリー会長

「キャセイグループの旅客便就航都市は、キャセイパシフィックと香港エクスプレスの2つの航空会社を合わせて、100か所に達することとなりました。これを記念する式典に皆様をお迎えできたことは、この上ない喜びです。キャセイは、約80年にわたって、就航都市を増やし続け、香港と世界を繋いでまいりました。この2年間で、30都市(旅客便)が新たに加わりました。今年は、18都市を追加し、今なお増え続けています。このような急速なネットワークの拡大はキャセイにとって前例がなく、そのため前倒しで世界100都市への就航という重要な節目が達成できました。

このほかにも、キャセイは記録を塗り替えています。弊社の現在の投資は、保有機体、機内製品、ラウンジ、デジタルサービス全体で1,000億香港ドル(HK$100 billion)を超え、グループ史上で最大規模になっています。投資の継続は不可欠であり、香港国際空港で現在利用可能となった新たな第3新滑走を最大限に活用することが重要になってきます。

これらはいずれも、世界有数のサービス・ブランドになるという決意を再確認すると同時に、香港という国際航空ハブに対する我々の強いコミットメントを示し、香港の成長における8つの項目での発展を可能にします。

香港特別行政区政府からは常日頃よりご支援いただいています。このご支援がなければ、我々の目標のどれ1つとして実現することは叶わなかったでしょう。この場をお借りして、交通物流局、民間航空部、香港空港管理局に感謝の意を表したいと思います」(キャセイグループ会長 パトリック・ヒーリーのコメント)

「チームともども、この重要な節目を心待ちにしていました。我々はここ数年、キャセイグループの再建に全力で取り組んできました。2022年3月のある日、その日の旅客数は、グループ全体で58名でした。それが今では、常時10万人以上の旅客を毎日輸送しています。またその当時、弊社の就航先は全世界でわずか3か所しかありませんでした。本日我々は、世界100都市への就航達成を祝うことができています。私どものチーム、パートナーの皆様、そして香港の成し遂げたことのすばらしさに驚かされます」(キャセイグループ最高経営責任者 ロナルド・ラムのコメント)
カクテル・レセプションでスピーチするキャセイグループのロナルド・ラムCEO
香港特別行政区政府のメイブル・チャン運輸物流長官(左から4人目)、キャセイグループのパトリック・ヒーリー会長(右から4人目)、キャセイグループのロナルド・ラムCEO(左から3人目)、香港エクスプレスのジャネット・マオCEO(右から3人目)

夏のピーク・シーズンには、中国本土の合計23都市にキャセイパシフィックと香港エクスプレスの旅客便が就航し、週300便以上の往復便を運航する予定です。香港と北米の8つの都市との間に週110便以上の往復便を、ヨーロッパの12の都市との間に週100便近くの往復便を運航いたします。

さらに、キャセイパシフィックは今年11月にアデレード便を再開し、冬のピーク・シーズンには、香港と南西太平洋の8つの都市を結ぶ往復便が週に約90便となります。

今後もキャセイは、国際航空ハブとしての香港の成長と発展の最適化を図りつつ、お客様にさらなる選択肢と利便性をお届けするために、政府および業界パートナーと協力して取り組んでまいります。

2025年キャセイグループが就航を発表、もしくは開始した18都市一覧
キャセイパシフィックに関する詳細は、
をご覧ください。

【キャセイについて】
キャセイは旅と日常を合わせてワンランク上の体験を提供するプレミアム・トラベル・ライフスタイル・ブランドです。フライト、ホテル、ショッピング、ダイニング、ウェルネス、ペイメントなど幅広い分野にわたってサービスを提供しています。また、キャセイパシフィックは70年以上の歴史を持つ香港のフラッグキャリアで、ワンワールド・アライアンスの創立メンバーです。キャセイ・グループは、ローコストキャリアの香港エクスプレス航空、貨物専門航空会社のエアホンコン、その他多くの子会社で構成されています。
キャセイパシフィックは日本からは東京(成田、羽田)、大阪、名古屋、福岡、札幌の5都市6空港から香港へ毎日18便以上、エアバスA350-900/1000、A330、ボーイング777などで運航しています。

キャセイパシフィック航空ウェブサイト:
公式Facebook:
公式LINE:

あわせて読みたい

元FOXニュース司会、米首都の司法長官に就任
AFPBB News オススメ
米BCG会長が明かす「採用したい人材3つの条件」、スキルよりも重要なこととは?世界最高ファームの人材獲得力が進化する理由
ダイヤモンド・オンライン
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
スペースシャトル「ディスカバリー」移送計画 課題が山積
AFPBB News オススメ
トランプ米大統領、民間宇宙産業の規制緩和 マスク氏に朗報
AFPBB News オススメ
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
【キャセイ】「ダイナースクラブ」と提携
PR TIMES
【キャセイパシフィック航空】日本とサウジアラビアの外交関係樹立70周年記念イベント出展 ビジネスクラスで行くリヤドの旅が当たるキャンペーン実施
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
【キャセイパシフィック航空】2025年5月7日に香港国際空港のビジネスクラスラウンジ、「ザ・ブリッジ」がリニューアルオープン
PR TIMES
【香港旅行でやりたいこと2025最新】中環のおすすめカフェや、チャイナドレスでトラムツアー!<前半>
MORE
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
(共同リリース)成田市下福田地区における国際物流拠点「WING NRT」の開発・運営について
PR TIMES
ハーバード大留学生を香港へ、“国際都市”で人材獲得狙う中国のしたたかな狙い、学生は香港を選ぶのか
Wedge[国際]
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
うどんや寿司が売れまくった「伝説の空港」とは? 冷戦が生んだ“グルメターミナル”の正体
ダイヤモンド・オンライン
ハワイアン航空による、成田国際空港とシアトル・タコマ国際空港直行便の運航がSTART
STRAIGHT PRESS
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
株式会社ペンギントレード、初の海外進出。9月に中国・上海でブランドオークションを開催
PR TIMES
興行収入約5億の大ヒット!映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』UHD/Blu-ray/DVD 発売決定!
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics