Garmin初!アームバンド型睡眠モニタリングデバイス誕生『Index Sleep Monitor』を今年8月に発売予定

2025.06.25 11:30
ガーミンジャパン株式会社
~快適性を追求し、睡眠の見える化をサポート~

アメリカ発データ活用のプロフェッショナル、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、ウェルネスデバイスシリーズの「Index」より、Garmin初の睡眠トラッキングに特化したアームバンド型睡眠モニタリングデバイス『Index Sleep Monitor(インデックス スリープ モニター)』を発表します。発売は2025年8月予定です。
Index Sleep Monitor

【製品のポイント】
■Garmin史上初めてとなる、睡眠トラッキングに特化したアームバンド型デバイス
■アームバンドタイプで装着感・重量感を軽減し、快適性を追求
■Garmin独自のデータ活用技術で、睡眠の質や呼吸状況などを計測分析
■アプリで簡単にデータ確認でき、長期的な睡眠改善をサポート
■呼吸変動測定機能を初搭載。皮膚温度の測定を含め、睡眠中の身体の状態を可視化

●睡眠時にもストレスフリーな着け心地のアームバンド型睡眠モニタリングデバイス
『Index Sleep Monitor』は、アームバンドで上腕に装着して使用する睡眠トラッキングに特化したGarmin初のウェアラブルデバイス。
世界でも睡眠時間が短いことが社会課題となっている日本では、多くの人が睡眠改善を目指しています。Garminは、睡眠計測機能を搭載したウェアラブルウォッチに加え、ウェアラブルデバイスを睡眠時に着用することに抵抗がある方や、子供と一緒に寝ているため着けられない方などに向けて、違和感なく装着できるアームバンドタイプのデバイスを提供します。
睡眠改善の第一歩は、睡眠状態を可視化することから。これにより、Garminはさらに多くの方の睡眠モニタリングを実現し、睡眠改善をサポートします。

●睡眠中の状態をモニタリングし、無料アプリから詳細を確認。睡眠改善のためのパーソナライズされたアドバイスまでを提供。
睡眠サイクルや時間だけでなく、睡眠の質を100までの数値で評価する「睡眠スコア」に加えて、「睡眠コーチ」機能が個々の睡眠状態などに基づき、その日の睡眠のアドバイスを提供します。睡眠による回復の指標となるGarmin独自の体のエネルギー残量の指標「Body Battery」や、睡眠の質にも関わるストレスレベルなども計測。データは無料アプリ「Garmin Connect」から確認が可能。見やすいグラフと数値などで表示するので、初心者でもわかりやすく、操作も簡単です。
新機能である「呼吸変動※」は、血中酸素トラッキング※をオンにすると、睡眠中の呼吸変動を測定します。睡眠の質にも関わる「皮膚温」は、月経周期や過去の排卵日予測など、生理周期に関するデータを提供します。さらに、設定した起床時間と眠りの浅いサイクルを加味し、最適なタイミングで起床を振動で知らせる「スマート起床アラーム」も搭載しています。

稼働時間は約7日間(就寝時のみ使用)。1週間充電を気にせず使用可能です。
ストレスなく着用し、日々の睡眠状態をモニタリングする『Index Sleep Monitor』を活用して、眠りの改善を実現してください。

※本機能は自己診断又は医師への相談をはじめとする医学的な使用を意図するものではなく、疾病の治療、診断、予防を目的とした医療機器ではありません。
【製品概要】
Index Sleep Monitor(インデックス スリープ モニター)
Index Sleep Monitor
【主な特徴】
-上腕に装着する睡眠計測デバイス
・軽量コンパクトなセンサー本体とファブリックアームバンドのセパレートタイプ。
・バンド素材は、装着時の快適性とフィット感を第一に考え、ナイロンとスパンデックスを採用。 伸縮性と柔らかな肌触り、優れた通気性、そしてしわになりにくいのが特徴です。
・セパレートタイプなので本体を取り外してバンドの洗濯が可能。清潔に保つことができます。

-第5世代光学式心拍センサーで、高精度な睡眠モニタリング
睡眠のパーソナライズされた分析とアドバイスまでを提供
・Garmin最新となる第5世代光学式心拍計を搭載し、睡眠サイクルを時間と深度で計測。その他、睡眠中のストレスなども分析し、睡眠の質を「睡眠スコア」として100までの数値で評価します。また、その要因なども含めた評価をコメントで表示。さらに「睡眠コーチ」が推奨睡眠時間など具体的なアドバイスをします。
・自律神経バランスの指標となる睡眠中の「HRV(心拍変動)ステータス」を計測。
・睡眠による回復の指標になる体のエネルギー残量を5~100の数値で示す独自指標「Body Battery」、睡眠の質にも影響する「ストレスレベル」なども計測し、日々の健康管理に役立てられます。
睡眠スコア

-計測データは無料アプリ「Garmin Connect」で記録&確認
・計測データは無料スマートフォンアプリ「Garmin Connect」で確認。長期にわたる記録も把握できます。
・Garminウォッチを併用している場合は、日中の活動や心身の状態までをトータルで計測・分析し、データとともにアドバイスを提供します。
-Garmin初の「呼吸変動※」機能
「血中酸素トラッキング※」をオンにすると、睡眠中の呼吸変動を測定することができます。呼吸変動が時折または頻繁に見られる場合、それは生活習慣や睡眠環境に起因している可能性があります。
※本機能は自己診断又は医師への相談をはじめとする医学的な使用を意図するものではなく、疾病の治療、診断、予防を目的とした医療機器ではありません。
呼吸変動

-皮膚温度測定機能を搭載、女性ならではの体調管理をサポート皮膚温度測定機能は、睡眠中の皮膚温を測定することで、月経周期や過去の排卵日予測など、生理周期に関するデータを提供します。
※妊娠、または避妊をサポートする目的での使用は意図していません。本機器は医療機器ではありません。
-爽快な目覚めをサポートする「スマート起床アラーム」設定した起床時間までの30分間で、眠りの浅いタイミングを狙って優しい振動でアラームを発信。爽快な目覚めをサポートします。
-Garminウォッチとの併用で、トレーニングに関する多彩なデータを「Garmin Connect」を介して管理
・ウェアラブルウォッチと併用することにより、日中のトレーニングや活動からのリカバリー状況を示す「リカバリータイム」をはじめ、「トレーニングレディネス」や「トレーニングステータス」などリカバリーの指標やアドバイスを「Garmin Connect」アプリを介して提供。
・睡眠によるリカバリーを踏まえ、より一人一人のコンディションにあったトレーニングメニューなどを提供する「おすすめワークアウト」や「Garminコーチ」の活用が可能になります。
-約7日間(就寝時のみ使用)、充電不要で使用可能なロングバッテリー稼働時間は、夜間睡眠時使用で約7日間。1週間充電不要で使用できます。
<製品仕様>
製品詳細は、以下のURLからご覧ください。
Index Sleep Monitor S/M
Index Sleep Monitor L/XL
【Garminについて】
Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS 受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。
※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。
※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。

<本製品に関する読者からのお問い合わせ先>
ガーミンジャパン株式会社
〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6
TEL:049-267-9114 FAX:049-267-9124 E-mail:jp_Info@garmin.com

あわせて読みたい

ファーウェイがスマートウォッチ新製品「WATCH FIT 4 Pro」「WATCH FIT 4」「WATCH 5」を発売
ガジェット通信
この1本で全て解決!スーツにも合うGarminのスマートウォッチ「Venu X1」の〝全部入り〟っぷりが異次元すぎた
@DIME
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
梅雨の“眠れない”を改善する方法とは? 睡眠の専門家がおすすめするランナー必見の快眠法&最新デバイス
RuntripMagazine
まくらで睡眠の質は変わるのか? 大谷翔平も愛用するnishikawaのオーダーまくらを試してみた
CREA
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
Garminがアームバンド型睡眠計測デバイス「Index Sleep Monitor」を8月発売へ
ガジェット通信
指に着けるだけで健康管理!18のセンサーでストレスも睡眠も可視化するスマートリング「Oura Ring 4」
@DIME
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
Garminで快眠。新作「睡眠モニタリングアームバンド Index Sleep Monitor」を試してみた
lifehacker
GarminランニングGPSウォッチ初のマイク&スピーカーを搭載し、“ランニング効率の見える化”を実現した新モデル『Forerunner 970』『Forerunner 570』を6月5日(木)に発売
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
本格マリン機能搭載のマルチスポーツGPSスマートウォッチに最新モデル登場『quatix 8 AMOLED』を7月4日(金)に発売
PR TIMES
Garminウォッチ史上最大のカラーディスプレイと最薄ボディを搭載した『Venu X1』を6月26日(木)に発売
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
プロランナー川内優輝選手が実践する“睡眠管理術”とは? GARMIN『Forerunner 570』を活用した快眠のコツ
RuntripMagazine
【いびき無料アプリ】おすすめ3選徹底比較!実際に使ってみたら優秀すぎた
VOCE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
スマートリング「Oura Ring 4」を日本で正式に発売 12サイズと6色で展開
ガジェット通信
気圧計を搭載し、GPSがより高精度に!超薄型軽量な大画面スマートウォッチ『HUAWEI WATCH FIT 4』6月3日(火)より発売
PR TIMES
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics