ハンセン病患者・回復者の戦争の記憶に触れる。国立ハンセン病資料館で「戦後80年-戦争とハンセン病」が開催へ

2025.06.25 10:00
 東京・東村山にある国立ハンセン病資料館で、ギャラリー展「戦後80年-戦争とハンセン病」が開催される。会期は7月19日~8月31日。担当学芸員は吉國元(国立ハンセン病資料館 事業部事業課)。 国立ハンセン病資料館とは、患者・回復者とその家族の名誉回復を図るために、ハンセン病に関する正しい知識の普及や理解の促進による、偏見や差別、排除の解消を目指す施設だ。 同館において初めて「戦争」というテーマを取…

あわせて読みたい

上皇にも影響を与えた「15年戦争史観」とはいったい何なのか | 意外と知らない「あの戦争のはじまり」
COURRiER Japon
登録有形文化財に谷口吉郎の「奈良文化財研究所飛鳥資料館本館」など。ほか新たに130件の建造物が登録予定
美術手帖
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
戦後80年特別番組『なぜ君は戦争に?#綾瀬はるか × news23』8/14(木)よる10時
TBS[YouTube公式]
「あの戦争」はいつ始まったのか… 答えるのが意外と難しい理由 | 「大東亜戦争」と「日中戦争」のつながり
COURRiER Japon
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
なぜ作家の出身地は伏せられたのか?
ダイヤモンド・オンライン
【強制隔離の記録】「全裸消毒」「金券」「友人の死」…知る人ぞ知る作家が語った“生き残る痛み”
ダイヤモンド・オンライン
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
ハンセン病療養所を訪れた写真家が残した記録。鈴木幹雄の写真集刊行記念展が全国3ヶ所で開催へ
美術手帖
【静かなる啓発】命の危機がやってきたとき、人間の心はどんなふうに動くのか?
ダイヤモンド・オンライン
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
水木しげる氏の戦争体験を通して、戦後80年を考える特別企画展「武良茂(水木しげる)の戦争体験」が10月13日まで、九段下『しょうけい館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
【生きる意味を学んだ夜】“死にたい”青年が見つけた再生のきっかけ
ダイヤモンド・オンライン
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
絶望の中に宿った希望…知る人ぞ知る作家が教える「静かな覚悟と向き合い方」
ダイヤモンド・オンライン
【人生の本棚に1冊】たった23年の命が遺した“書くこと”で生き抜いた教え
ダイヤモンド・オンライン
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
没後77年にしてようやく本名を公開した作家とは?
ダイヤモンド・オンライン
たった23歳で絶筆…『いのちの初夜』を遺した作家の真実
ダイヤモンド・オンライン
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics