2年で40作品を復刊。合計6.5万冊以上を再び読者のもとへ!復刊企画「書泉と、10冊」「芳林堂書店と、10冊」は、まだまだ続きます。

2025.06.16 12:00
株式会社アニメイトホールディングス
「書泉と、10冊」「芳林堂書店と、10冊」企画とは・・・
株式会社書泉が2022年から始めた復刊企画。
「読んでみたい! 読んで欲しい!のに、手に入りにくい本」を「手が届く価格」で提供できるように、志を同じくする出版社の方々と協力し復刊しています。


これまでに40タイトルの作品を合計65,000冊以上、読者のみなさまにお届けしてきました。(累計売上は1億5,000万円を超えています。)最近は復刊だけでなく、ご縁があった著者の方との共同企画で、過去に発表はされているものの書籍化されていない作品+その作品にまつわる書き下ろし新作を加えたものを「同人誌」として株式会社書泉が製作・販売することにも取り組んでいます。
1. 本屋の矜持という観点での企画目的
大前提として「惚れ込んだ本は、できるだけ多くの人に読んで欲しい」これが本屋の矜持の1つです。毎日数多くの新しい作品が生まれていく中で、ほとんどの作品は読者に知られることがなく、過去のものになることが多いです。なので、全力で新しい作品を売るだけでなく、「昔読んで惚れ込んだ作品」「読んでみたかったけど手に入れられない作品」を自分たちができる方法で読者の方にお届けしたい。しかも高騰する古書の価格よりも手が届く価格で。これが企画目的の1つ目です。


2. ビジネスの観点での企画目的
本は全国どの売場で買っても価格は同じです。また、ネットで検索をすれば、新刊本・古書を問わなければ、ほとんどの本は探し出せ、翌日には手に入れることができます。その中で、「うちでしか売っていない本」が作り出せれば、書泉・芳林堂書店を指名して買ってくれる確率があがると考えました。また、取引形態も出版社と直接「買取契約」を取り交わすことで、粗利を改善することができます。さらに販売価格も協議の上決めていけますので、「自信をもって」販売することができます。


3. この企画の広がりについて
当初は、自社のオンライン・オフラインの店舗のみでの販売でしたが、いくつかのパターンで広がりを持つことができています。
1)書泉限定販売の期間終了後、全国の書店で購入できるようになったケース
『中世への旅 ~騎士と城~』を始めとして私たちの販売がきっかけで、全国でその作品が再び手に入るような状態を出版社のみなさまに作っていただけています。
2)他の書店でも限定数の販売を共同にて取り組めたケース
『殉教カテリナ車輪』はブックセラーズアンドカンパニーさんとの共同企画で、紀伊國屋書店新宿店さん蔦屋書店梅田店さんなど複数の店舗で販売いたしました。また鉄道ジャンルの『キハ82物語』は、関西の鉄道に強い書店の旭屋書店さんとご一緒しています。
3)復刊がきっかけで、文庫化・全国発売した『堕天使拷問刑』飛鳥部勝則:著
2010年発売の古書市場で高値がついていた『堕天使拷問刑』は、「芳林堂書店と、10冊」企画で
4,985冊を販売。その1年後に文庫化され、全国での販売となりました。紀伊国屋書店新宿店さんの文庫ランキングでも数週間にわたって上位にランクインしていました。
4)復刊の枠を飛び出し、書籍化されていない作品を文庫本型同人誌に。
たくさんの著作を復刊させていただいたご縁で、飛鳥部勝則さんの作品「フィフス」をお預かりし、新作短篇も加えた文庫本型の“同人誌”として販売しています。これまでに1,600冊を超える販売数です(4回目の重版を進めています)。

改めて、書籍を編集・製作・プロモーションすることの大変さを感じました。また、この作品をより多くの方に知っていただけるように文学フリーマーケットへも芳林堂書店として参加。「本を作って、売る」という原点も感じることができました。現在は、篠たまきさんの『観音異聞』を2冊目として展開しSNSでもとてもよい反応があり、この2冊を他の書店で取り扱っていただくことにも挑戦しています。


4. 今後の展望
「書泉」「芳林堂書店」がユニークな書店として生き残り続けるための1つの戦略として「書泉と、10冊」「芳林堂書店と、10冊」を続けていきます。次に目指す通過点は、この企画で100タイトルを読者の方々に送り届けることです。そのときには、「書泉・芳林堂書店と、100冊」と題して大きく売場展開を実施。さらに全国で出張POPUP本屋としてこちらの企画で行脚できることを企んで
います(何年後になるやら)。


まだまだ先は長いのですが、企画のペースを緩めずに続けていきます。たくさんの魅力的な本が「再度発見されて」「多くの人に読まれる」ことを待っていると思います。私たちのスタッフからの企画だけでなく、出版社の方からも「一緒にこの作品をやってみませんか?」というお声もかけていただけるようになってきました。またSNSでの「これが復刊されるんだったら、次は・・・」みたいなコメントも日々チェックしています。


株式会社書泉が皆様へお届けする次の“1冊”に是非ご期待ください!
そして、これからも是非ご一緒しましょう!!

【会社概要】
株式会社書泉
「書泉」「芳林堂書店」の2つの屋号の書店を展開。「鉄道」「アイドル」「プロレス」をはじめ「数学」「占い」など様々なジャンルの本・雑貨を深く扱っています。著書にまつわるイベントも多数実施。
書泉URL:
<掲載記事リンク>
「芳林堂書店と、10冊 第2シーズン」第6弾として、篠たまき『人喰観音』(早川書房)のスピンオフ集『観音異聞』を(株)書泉が同人誌として出版致します。2025年4月11日(金)より予約受付開始。
事実は小説よりも奇なり!中世ヨーロッパは想像を超えた世界!?「書泉と、10冊 第2シーズン」第6弾は、『ノルマン騎士の地中海興亡史』と『フランス中世史夜話』を同時復刊。予約受付は3月20日(木)から!!
『堕天使拷問刑』が話題の飛鳥部勝則著・初期長篇『N・Aの扉』。新規加筆をした“新装版”として復刊ドットコムより発売決定。本日より書泉・芳林堂書店でサイン本や有償特典付版の予約を開始します。
【参考資料】全タイトル売上数一覧

あわせて読みたい

文化通信社主宰 ブックディレクター幅允孝さんがナビゲーターを務めるオンラインコミュニティ「ほんのもり」をOSIROで開始
PR TIMES
オリジナルTVアニメーション「アポカリプスホテル」キャラクター原案の竹本泉による公式コミカライズ『アポカリプスホテルぷすぷす』7月7日(月)発売!
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
夏の「本と映画」MINOU BOOKS・石井勇さんの“おすすめ作品”ベスト8
天然生活web
ネットで一目惚れしたヨルダンの本屋で大冒険!異国のカオスに飛び込んだ日本人のリアル体験記 ー創作大賞2023入選・フウさんのエッセイがついに書籍化ー
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
「芳林堂書店と、10冊」に、SF・ライトノベル史に燦然と輝くあの文庫が電撃参戦!うえお久光さん『紫色のクオリア』を堂々復刊。書き下ろし特典付きも同時販売!予約受付は6月10日(火)より開始!!
PR TIMES
あらゆる層から激賞を受けているベスト&ロングセラーコミックがここに復刊!「書泉と、10冊 第2シーズン」第7弾は満を持してよしもとよしともさんの『完本 青い車』が登場!!予約受付は6月20日(金)開始。
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
本の街 神保町3書店の2025年上半期ベストセラー発表。徒歩10分圏内でも全く違う本が売れていました。
PR TIMES
酷暑には、書き下ろしストーリーから作ったカレーが効く?双子のライオン堂+書泉の企画「華麗に文学をすくう?」限定期間で一部作品の全文公開を始めます。公開は【7月14日(月)~8月31日(日)】まで!
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
神田・神保町の「趣味の本屋」書泉グランデで”大人のための謎解きイベント”開催決定!
PR TIMES
本の街 “神” 保町だから生まれた、オリジナルクラフト“ジン”「神保町 GIN “SHOT STORY”」第2弾は、中山七里さん、三浦しをんさんとのコラボ!7月21日(月)より限定各150本を販売!!
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
アニメ「名探偵ホームズ」POP UP SHOPを8月1日(金)より開催商品ラインナップ公開&最速先行予約開始!
PR TIMES
神保町と秋葉原に正義のヒーローたちが舞い降りる!今年の「神田カレーグランプリ 2025」は「スーパー戦隊シリーズ」との激熱コラボ!8月1日(金)よりコラボグッズ販売!!
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
出版不況でも「独立系書店」は増える納得の理由
東洋経済オンライン
神保町・御茶ノ水のおすすめ大型書店4選。本の街を支え続ける、キャラ立ちまくりのユートピア
さんたつ by 散歩の達人
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics