東京力車が創業100周年の浅草コマチヘアを全力応援!女性俥夫が公式アンバサダーに就任、特別コラボで老舗の節目を盛り上げる

2025.06.16 10:00
東京力車
株式会社ライズアップ(本社:東京都台東区、代表取締役:西尾竜太)が運営する「東京力車」は、株式会社コマチセンター(本社:東京都台東区、代表取締役:岩崎孝俊)が運営する「コマチヘア」の創業100周年を記念し、東京力車の女性俥夫を公式アンバサダーに迎えた特別コラボレーション企画を実施いたします。本企画を通じて、コマチヘアの長きにわたる歴史と、浅草の街に根付く伝統文化を広く発信してまいります。
岩崎社長と並んで写真を撮る公式アンバサダー

浅草の老舗「コマチヘア」100周年の歩みと「おもてなしのプロ」東京力車との連携
大正14年(1925年)の創業以来100年の歴史を刻むコマチヘアは、浅草に深く根差し、かつら、かんざしの専門店として、また「ビューティーコマチ美容室」の運営を通じて、多くの人々の美を支え続けてこられました 。特に、自社工場で製造されるヘアピースからオーダーメイドウィッグ、そして「国内随一の品揃え」を誇るかんざしは、その卓越した職人技と品質で高い評価を得ています 。現在の四代目である岩崎孝俊氏が「浅草生まれ浅草育ち」であることも、地域との深い結びつきを象徴しています 。

この記念すべき節目を、浅草の街を案内する「おもてなしのプロフェッショナル」である東京力車の俥夫が、共に盛り上げます。特に、女性俥夫がコマチヘアの公式アンバサダーとして、その魅力を発信していくことで、美容に関心のある層へも新たな視点からのPRを展開いたします。
年に4回、100周年記念セールを開催
コマチヘアでは、100周年を記念した特別セールを年に4回開催します。東京力車は、これらの記念セール期間中にも、本コラボレーション企画の一環として様々な形で連携し、盛り上げてまいります。
-第1弾:令和7年3月16日(日)~3月31日(月)
-第2弾:令和7年6月16日(月)~6月30日(月)
-第3弾:(予定)令和7年9月16日(火)~9月30日(火)
-第4弾:(予定)令和7年12月16日(月)~12月31日(水)

セール期間中は、100周年特別100円ヘアピース、100周年特別100円かんざし、1万円&3万円ウィッグ、50%オフ髪飾り、50%オフウィッグなど、100周年にちなんだ特別な商品や割引が多数用意されます。さらに、購入金額に応じて100周年記念かんざし拭きや手拭いなどのオリジナルノベルティもプレゼントされます。
「東京力車×コマチヘア 100周年記念コラボ」概要
本コラボレーション企画では、コマチヘアの100周年を盛大にお祝いし、その輝かしい歴史と魅力をより多くの方々に伝えるため、以下の取り組みを実施いたします。

東京力車 女性俥夫が公式アンバサダーに就任コマチヘアのサービスや商品の魅力を、SNSやイベントなどを通じて積極的にPRいたします。女性ならではの視点で、美容に関心のある層へもアプローチします。
公式アンバサダーに就任された東京力車の女性俥夫

100周年記念デザインの人力車背面看板を掲出コラボ期間中に東京力車の人力車には、コマチヘアの100周年を記念した特別デザインの背面看板を掲出します。浅草の街を人力車が走ることで、視覚的にも強くアピールし、多くの観光客の注目を集めます。
100周年記念デザインの背面看板

東京力車×コマチヘア100周年記念コラボ半纏を着用本企画のために特別に製作された東京力車とコマチヘアのコラボ半纏を、俥夫たちが着用して浅草の街を駆け巡ります。これにより、人力車が「動く100周年のお祝い」となり、浅草の街全体でコマチヘア様の記念すべき節目を祝う一体感が生まれます。
特別コラボ半纏を着た俥夫

株式会社コマチセンター コマチヘアについて
株式会社コマチセンターは、大正14年(1925年)に創業された、浅草に位置する100年の歴史を持つかつら・かんざしの専門店「コマチヘア」を運営しています 。浅草に自社工場を保有し、ヘアピースからオーダーメイドウィッグ、そして「国内随一の品揃え」を誇るかんざしまで、顧客一人ひとりの声に応じた高品質な製品を一貫して提供しています 。特に、日本髪用ウィッグや舞台用のかつら、さらには病気や治療による脱毛に悩む方々へのデリケートな対応(秘密厳守の特別オーダー品提供)など、専門性の高いサービスに強みを持っています 。また、「ビューティーコマチ美容室」の運営を通じて、幅広い美容サービスも提供しており、地域社会に深く根差し、世代を超えて信頼される存在として浅草の美と文化を支えています。

【株式会社コマチセンター(コマチヘア):会社概要】
社名      :株式会社コマチセンター
本社所在地 : 〒111-0034 台東区浅草
創業      :1925年(大正14年)
代表      :岩崎孝俊
事業内容  :かつら・かんざしの製造・販売、美容室の運営など
公式サイト :
株式会社ライズアップ 東京力車について
私たち東京力車は、おもてなしのプロフェッショナルとして、最高の1日を演出いたします。歴史、グルメ、映え、たくさんの魅力がある浅草。浅草では「等身大の浅草」を知っている俥夫が、お一人お一人に合わせた観光プランをご提案させていただいています。
『観光業の顔になる』を掲げる日本で一番オモシロイ人力車の会社です。
【株式会社ライズアップ(東京力車):会社概要】
社名      :株式会社ライズアップ
本社所在地 : 〒111-0034 東京都台東区雷門1-8-1 三枝ビル4階
設立      :2019年12月9日
代表      :西尾竜太
事業内容  :人力車の観光案内、婚礼・イベント演出、広告宣伝、出張人力車
リリース一覧:
雷門前で人力車を持つ東京力車の俥夫

公式サイト :
Instagram :
TikTok   :
X      :
YouTube  :
【お問い合わせ先】
株式会社コマチセンター(コマチヘア)
本部:岩崎孝俊
Email:mail@komachi-hair.co.jp
電話番号:03-3843-9101
公式サイト:
株式会社ライズアップ(東京力車)
広報部 樹下馨
メール: kaoru@tokyo-rickshaw.tokyo
電話: (03)5830-8845
公式サイト:

あわせて読みたい

HISホテルホールディングス グローバルブランドの確立に向け、マルチブランド戦略本格始動「変なホテルプレミア」全国6ホテルでリブランドオープン
PR TIMES
「いびがわマラソン2025」 一般エントリー 6月16日(月)20:00より 受付開始!
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
『地球の歩き方 横浜市』発売1周年! 特別デザインの「みなとぶらりチケット」販売や特別動画配信、カプセルトイ企画などを実施
PR TIMES
東京ドームシティ アトラクションズ 開園70周年記念!“7連結”の特別仕様「7充レン(ナナジュウレン)」を期間限定で設置!
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
浅草を拠点とする観光人力車「東京力車」がストリートブランド「#FR2」とコラボレーション!伝統とストリートが交差するアイテムを2025年7月5日(土)より数量限定発売!
PR TIMES
好評につき第二弾!「東京力車 × #FR2」コラボ、待望の新作コレクションを8月9日より数量限定で発売決定!
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
最速×最巧の人力車の引手 ”俥夫王” 決定戦!「Red Bull 人力車」初開催決定! 7月7日より、出場者募集スタート
PR TIMES
浅草・駒形に新たなライフスタイル拠点が誕生 ビジュピコが手がける「駒形プロジェクト」- ブライダル・ファッションの2店舗を同時オープン!
PR TIMES
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
京都の風情を体感!THE HOTEL HIGASHIYAMAが提供する人力車観光ツアー 四季折々の東山エリアをプロの俥夫と共に巡る特別な体験
PR TIMES
鎌倉・長谷寺を「並ばず拝観」。約40種・2,500株のあじさいで有名な“花の寺”と海越し富士山を満喫する“贅沢はしご旅”。マリブホテル全宿泊プランに〈長谷寺優先拝観券〉ホテル発・人力車観光も。
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
【メディア関係者限定ご招待】ビジュピコが手がける新たなライフスタイル拠点「駒形プロジェクト」- ブライダル・ファッションの2店舗 同時オープンを記念した内覧会のご案内
PR TIMES
【浅草ビューホテル】1日1室・期間限定宿泊プラン!電車好き必見。つくばエクスプレスとコラボレーションのトレインルームが登場!
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
今年の夏は、ホテルが“思い出”の舞台になる!hotel MONdayグループ全施設で「快適な夏の思い出プロジェクト」開催
PR TIMES
『ブレイド&バスタード』名優・三船敏郎とのコラボ企画が実現!ラッピング人力車の走行も
PR TIMES