【小さな会議室から大きなアイデアが生まれる】180度の視野角を持つ小会議室向け Android(TM)OS搭載 ビデオバーPanaCast 40 VBS 2025年8月発売予定

2025.06.13 15:00
GNオーディオジャパン株式会社
会議室の環境問題を解決し出勤したいと思える未来のオフィスづくりを支援
 デンマーク(コペンハーゲン)を本拠とするオーディオ、ビデオ、コラボレーションソリューションブランドJabra (ジャブラ)を展開するGNオーディオジャパン株式会社(以下:Jabra)は、高性能ビデオバーシステム「PanaCast」シリーズより、Android OS搭載の「PanaCast 40 VBS」を2025年8月より発売を予定していることをお知らせいたします。

 PanaCast 40 VBSは、中会議室向けのPanaCast 50 VBSで好評価を得ている機能を搭載した、よりコンパクトなデザインのビデオバーです。独自の 180 度画角により、会議室全体を高い精度で捉え、全員を映し出します。そして、クリアな音声が双方向に届き、全員がスムーズに会議に参加できます。Jabraによる革新的なAI 対応のビデオ体験と、クオリティの高いオーディオにより、まさにプロフェッショナルなコラボレーションのスペースへと会議室を変革できます。中小規模の会議室向け製品ラインナップが拡大されたことで、より多くの会議室でより多くのニーズに対応可能となりました。
【オフィス勤務が増加する一方でビデオ会議に対応していない小規模会議室問題】
コロナ過を経て定着したリモートワークも落ち着き、多くの企業や団体がオフィス勤務へ回帰しハイブリッドワーク環境が標準となる中、小規模会議室の利活用と環境改善のニーズが高まっています。Jabraが2025年1月に行った調査によると、約94%の従業員が4-5名程度の小規模な会議室を積極的に利用し、チームが協力し集中して仕事を行うための場所として評価していますが、会議室の空きがない、会議室探しに時間がかかる、ビデオ会議設備がない、設備のカメラやスピーカー機能が小規模会議室に不相応で、多くの従業員がストレスを抱えていることが分かりました。
【全員の姿を映し出し、全員の声を届け、一体感のある会議を実現】
ハドルルームから小会議室まで、PanaCast 40 VBSなら、あらゆる小規模な会議スペースを最大限に活用できます。独自の180度画角により、画面の近くにいる人、部屋の隅にいる人、壁際にいる人でも、死角がなく、参加者全員の姿を捉え、画像の歪みはありません。会議室にいる全員を映し出す4Kパノラマビューです。
卓越したオーディオ技術により、すべての音声を高品質で届けます。ビームフォーミングアレイのノイズキャンセリングマイク、高音質をサポートするスピーカーが、臨場感あふれるHDサウンドで会議室を満たし、スムーズで自然な会話を可能にします。
【AI搭載による高機能より自然な会話を実現】
もちろん、対面での会議に勝る臨場感はありません。ですが、最先端のAI搭載ビデオ機能により、PanaCast 40 VBSは対面に近い会議体験を提供します。より自然で生産性の高いハイブリッド会議に適した設計で、室内の複数の映像を表示し、発言者を追跡して、映像を調整し、発言者に焦点を当てることができるため、リモート参加者もその会議室にいるかのような臨場感を味わうことができます。
PanaCast 40 VBSの特長
- 完全な部屋のカバレッジ- デュアルカメラと4倍デジタルズームによる180°視野角
- 1つのスピーカーと6つのマイク、インテリジェントな音声アルゴリズムによる透明なサウンドと音声ピックアップ
- 製品を箱から取り出すことなくプロビジョニングが可能な合理的なパッケージ
※タッチコントローラーは取り出し、画面上での操作が必要です。
- 簡素化されたケーブル配線と保護による容易でクリーンなセットアップ
- Microsoft Teams、Zoom、BYODとして利用可能
- Microsoft Device Ecosystem Platformに基づき構築されたAndroid OS(Android 13)
- タッチコントローラーから3つの色覚特性モードにより色補正が可能


Jabraのエンタープライズビデオ事業部SVP、ホルガー・ライジンガー氏は次のように述べています。「現代のワークプレイスは変革を遂げ、組織は生産性とコラボレーションを促進するために空間をどのように再構築できるかを模索しています。小会議室、電話ボックス、ハドルスペースはこの進化の礎石ですが、従来のビデオソリューションではしばしば見過ごされてきました。PanaCast 40 VBSでは、柔軟で直感的、そして将来性のあるAndroidソリューションを提供することで、この隔たりに対応し、部屋の大きさやプラットフォームの好みに関係なく、チームがシームレスに協力できるようにしています。
Jabraについて
Jabraはオーディオ、ビデオ、コラボレーションソリューションの世界的リーダーであり、消費者および企業向けの製品開発のため日々研究を重ねています。誇りあるGNグループの一員として、Jabraは人々がお互いの距離を縮め、大切なものとより近づけるよう取り組みを行っています。Jabraの卓越したエンジニアリングは150年にわたり業界をリードしてきました。企業向けには人々がどこでもより生産的に仕事ができるよう、コンタクトセンター、オフィス、コラボレーションのための統合されたツールを提供し、消費者向けには通話、音楽、メディアをより楽しめる完全ワイヤレスヘッドホンやイヤホンを生み出しています。1869年に設立されたGNは100カ国で事業を展開し、革新性、信頼性、使いやすさを提供しています。全世界で7,500人以上を雇用しており、2022年の年間収益は187億DKK(約3,381億円)に上り、GNオーディオは125億DKK(2,260億円)を占めています。GNグループはナスダックコペンハーゲンに上場しています。www.jabra.com

(C)2025 GN Audio A/S.全著作権所有。Jabra(R)はGN Audio A/Sの登録商標です。 ここに含まれる他のすべての商標は、それぞれの所有者の所有物です(デザインと仕様は予告なしに変更される場合があります)

あわせて読みたい

「音響XR体験シアター supported by NTT」の鑑賞デバイスに 耳をふさがないイヤホン「耳スピ」のnwm WIREDを活用
PR TIMES
極上空間を創出!人気「オーディオ&ビジュアル」機器6選【買って得モノ&夏のトレンド調査】
&GP
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
【梅雨時期のイヤホン使用実態調査】傘+イヤホンの”ダブルの死角”による事故リスクとは?周囲の音が聞こえないことで「ヒヤリ」とした経験は4割
PR TIMES
ワイヤレスで二人同時に話せる、ワイヤレスマイク付き拡声器スピーカーを発売
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
Vizrt社新製品『Viz Connect Audio』の国内取り扱いを開始
PR TIMES
【ATEN Pro Audioシリーズ】教室・会議室・店舗向け音響ソリューションを強化 ― クリアなサウンドとスマート制御を実現
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
テレビやPCにシネマティック オーディオ体験をお届けする2.1サウンドバー Creative Stage Pro 発売のお知らせ
PR TIMES
誕生から25年! AspireシリーズからAspire Lite ノートパソコン5機種一挙発売!
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
映像が途切れないシームレス表示に対応した、4入力1出力のHDMI切替器を発売
PR TIMES
創業70年の老舗家電メーカーがDolby Atmos対応のガチなサウンドバーを作りました
&GP
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
話題のPHILIPS(フィリップス)サウンドバーが国内最大級のAVアワード「VGP2025 SUMMER」でW受賞の快挙!
PR TIMES
マーシャル初のサウンドバーは“らしさ”満点。アンプ譲りの風格と緻密なサウンド設計を両立!
&GP
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XR技術を活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES
わが家を映画館に変えるサウンドバー、1万円以下でみーつけた #Amazonプライムデー
roomie
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics