新たな夜行特急列車を導入します~運行を通じて地域の皆さまと新たな観光需要を創出します~

2025.06.10 17:00
東日本旅客鉄道株式会社
○グループ経営ビジョン「変革2027」に掲げる「移動を楽しく、快適・便利に」の実現に向け、乗ること自体も目的となるような新たな夜行特急列車を2027年春に導入します。
○今回、E657系特急型車両1編成を全席グリーン車個室タイプの座席に改造することで、夜行など長時間の移動も楽しく快適にご利用いただけます。
○夜行列車による日常を離れた旅の体験を通じ、鉄道で旅をするワクワクした気持ちを多くのお客さまに思い起こしていただくとともに、運行を通じてJR東日本エリアの豊かな自然や文化を国内外に発信し、観光の活性化を目指していきます。
新たな夜行特急列車(イメージ)


1.新たな夜行特急列車の概要
(1) 運行開始時期
 2027年春予定
(2) 運行エリア
 首都圏エリア~北東北エリアなどを予定
 ※時期によって運行エリアの変更あり。
(3) 車両
 E657系特急型車両10両1編成、改造
(4) 座席・定員
 全席グリーン車指定席(個室)、120人程度
 ※個室定員は1~4人を予定

2.列車デザイン
(1) エクステリアデザイン
 車両全体を2色の青が包み込むように、1号車側と10号車側に異なるカラーリングを施しています。1号車側には、夜行列車(ブルートレイン)の記憶を受け継ぐ明るい青「メモリアルブルー」を、10号車側には、真夜中から夜明けへと向かう時の流れを象徴する濃紺「ミッドナイトホライズン」を配しました。2色の青とそれらをつなぐ白いラインによって夜明け前の一瞬の輝き「ブルーモーメント」を描き出し、かつての夜行列車の旅の楽しさを受け継ぎながら、地域の皆さまとともにその地域の新しい未来を切り拓いていくという私たちの意志を込めました。
エクステリアデザイン(イメージ)
車両編成(イメージ)


(2) インテリアデザイン
 「シンプルでありながら上質な移動空間」をコンセプトに、プライベートスペースを確保するため全座席グリーン車指定席の個室タイプとします。また、一部座席はより快適にゆったりお過ごしいただけるプレミアムグリーン個室とします。おひとりでのご利用に加え、おふたり以上でのご利用も想定した複数のお部屋タイプとする予定です。その他に、ラウンジスペースや販売スペースの設置なども予定しています。
○プレミアムグリーン個室(1人用/2人用)
2人用個室座席使用時(イメージ)
部屋の広がりを感じられるよう、シンプルな形状と配色を採用しています。素材感豊かな塗装面を床から天井まで大胆に使い、プレミアムグリーン個室にふさわしい空間を演出します。靴を脱いで過ごせる室内には広々としたL字型ソファを配し、座面を組み替えることで、リラックスした姿勢からフルフラットのベッドスタイルまで、自在にお楽しみいただけます。



※横になれるフルフラット面の大きさは幅190cm×長さ200cm程度(2人用個室:フラット使用時)
※玄関や荷物置きとして使用可能なスペースあり

○グリーン個室(1人用/2人用)
2人用個室座席使用時(イメージ)
やわらかな丸みを帯びた形状と、表情豊かな素材感を備えた座席は、簡単な操作でフルフラットにでき、長時間の移動も快適に過ごせる上質な空間としています。座席生地は、1人用個室にはひとりでもゆったりくつろげるよう落ち着いた色味を、2人用個室には家族や友人との会話が弾むよう、華やかで親しみやすい配色を採用しています。



※横になれるフルフラット面の大きさは幅90cm×長さ195cm程度(1人用個室:フラット使用時)
※横になれるフルフラット面の大きさは幅185cm×長さ200cm程度(2人用個室:フラット使用時)

○グリーン個室(4人用)
最大4人のご家族やご友人同士でご利用いただける、常時フルフラットの個室です。4人が横になってゆったりとお休みいただける広さを備えたシンプルな空間で、お客さまにはより自由にお過ごしいただけます。座面が常にフラットなため、小さなお子さまをお連れの方にも安心してご利用いただけます。



※横になれるフルフラット面の大きさは幅325cm×長さ195cm程度
※玄関や荷物置きとして使用可能なスペースあり

注)フルフラット面の大きさはいずれも標準的なサイズの個室の最大寸法を記載しています。個室により若干の差異があります。

○ラウンジ
車内唯一のオープンスペースとして、開放的でありつつもお客さまをやさしく包み込むような落ち着きのある空間としています。旅のひと時をお客さま同士で共有する場として、またグループでご旅行のお客さまの語らいの場として、この列車をご利用のお客さまであればどなたでもご利用いただけるスペースです。




(3) デザイン会社について
 エクステリア・インテリアともに株式会社JR東日本建築設計がデザインしました。同社は、当社が進める大規模開発、駅舎、オフィスビル、ホテル、そして商業施設などの設計を主に行い、車両デザイン分野においては、「SLばんえつ物語」など、これまでにも「のってたのしい列車」を含む車両デザインに携わった実績があります。

3.その他
・運行エリアや運行ダイヤ、ご利用料金、列車名称などについては今後改めてお知らせいたします。
・車いすをご利用のお客さまにも快適にご利用いただけるよう、6号車に1人用および2人用の車いす対応グリーン個室が計2室あります。
・今回お知らせしたデザインなどはすべて2025年6月時点の検討イメージです。今後、デザイン検討や車両改造を進めていくうえで変更となる場合があります。

あわせて読みたい

JR飯田線で「PayPay」による乗車実験 JR東海に経緯を聞いた
ITmedia Mobile
運行開始! BYDから関東鉄道へ、大型EVバス「K8 2.0」4両が納入・茨城エリアの市民の足として活躍する!
CARSMEET WEB
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
FDA 事前座席指定サービス導入について
PR TIMES
おかげさまで京都丹後鉄道は今年で開業10周年を迎えました!『丹鉄10周年感謝祭』のイベント開催および『臨時特急こうのとり7号で行く宮津・天橋立の旅』発売について
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
JR東「新たな夜行特急」はJR西「銀河」と何が違う?
東洋経済オンライン
寝台特急「カシオペア」は終わらない?…引退後の“第2の人生”に期待が高まる当然のワケ
ダイヤモンド・オンライン
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
JRE POINT特典にグリーン車・グランクラス・プレミアムグリーンが新登場!~期間限定50%OFFの特別レートで乗車できる特別企画を実施します!~
PR TIMES
「素晴らしい」「気になる」ブルートレインの記憶を受け継ぐデザイン! JR東が新たな夜行特急を発表
All About
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
ギネスブックに載ってる、南アフリカの世界一豪華な列車「ザ・ブルートレイン」とは
GOETHE
いざと言う時に便利「深夜・早朝」の公共交通機関
東洋経済オンライン
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
お盆および7月・9月の3連休に「お子さま連れ車両」を設定します!
PR TIMES
【地域の皆さまに愛され続けた60年に感謝の気持ちを込めて】箱根そば60周年記念車両を8月5日から運行開始!~ロマンスカー車内で楽しむ箱根そば60周年記念イベントも開催~
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
行くぞ!夏の花火大会!「大曲・長岡・柏崎」団体臨時列車を利用した旅行商品を発売!
PR TIMES
【緊急発売!!】ラストラン 寝台特急カシオペア
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics