世界の西成へ。ー『HANAZONO』がiTunes 全米「シンガーソングライター」ランキング3位を記録!万博が“未来”を語るその時、一曲の“日本語のリアル”がアメリカで刺さった

2025.06.06 16:10
WINGROUP Inc.
かつてスラム街と呼ばれた場所から響いた“リアル”が、アメリカの音楽チャートを動かした──iTunes US オルタナティブフォークジャンルでは1位を達成!
“生きた音”を紡ぐ──NISHIOKA、西成から世界へ。
iTunes US「シンガーソングライター」チャートで3位にランクインした『HANAZONO』の実際の画面(2025年6月6日 撮影)

◆ 錚々たる面々の中で、NISHIOKAが堂々の“3位”
2025年6月6日、アメリカiTunes「シンガーソングライター」チャート上位に並んでいたのは、以下のようなアーティストたちだった。

Dean Lewis(オーストラリアの国民的シンガー/1位)

Myles Smith(TikTokバズで急浮上中の英国シンガー/2位・4位のWランクイン)

Tracy Chapman(グラミー受賞シンガーソングライター)

James Taylor(フォークのレジェンド)

Jimmy Buffett(米国で伝説的人気を誇るシンガー)

Simon & Garfunkel(説明不要の歴史的デュオ)

Gordon Lightfoot(カナダの国宝シンガー)

そんな中で──
3位にランクインしていたのは、名も知れ渡っていない日本人シンガーソングライターNISHIOKAによる、日本語曲の『HANAZONO』だった。英語圏リスナー中心の同ジャンルにおいて、日本語楽曲でのランクインは極めて稀なケースとなる。さらに同日、サブジャンルである「オルタナティブフォーク」チャートTOP100では1位を獲得した。

日本語で歌われ、完全インディペンデントでリリースされた1曲が、
アメリカのルーツ音楽界の“レジェンドたち”と肩を並べた。

この出来事は、単なる順位ではなく、ジャンル構造そのものを揺るがす異常値であり、
音楽が言語や国境を越えて届く“本質”を突きつける現象である。
iTunes US「シンガーソングライター」チャートで3位、サブジャンル「オルタナティブフォーク」では1位を記録した実際の画面(2025年6月6日撮影)

“知られていない”日本語曲がアメリカで響いた
『HANAZONO』は、大阪市西成区・花園町をルーツに持つシンガーソングライター・NISHIOKAが、自らの原点と向き合う形で制作した1曲。 暴動、貧困、差別など、長らく社会の周縁に置かれてきた地域の“音”を、素朴なサウンドと裸の言葉で描いた楽曲であり、派手な演出やバズとは無縁の内容だ。 日本ではほとんど知られていないまま、海外で先に評価を受けた。
「過去」と「現実」が息づく──『HANAZONO』の舞台・西成の路地裏。

◆ 万博と『HANAZONO』──見せる未来と、生きてきた現実
かつて日本最大のスラム街と呼ばれていた大阪市・西成区・花園町。
大阪の路地裏から生まれた1曲が、万博開催中の世界に響いた。

2025年春、大阪・関西万博が開幕し、世界中が“未来”を語っている。
だがその喧騒の裏で、ひとつの静かな歌が、“過去と今”を貫いて世界に届いた。

『HANAZONO』は、万博開催中の大阪から発信されたもうひとつのリアリティだ。
夢を語る大舞台の裏側で、地面に足をつけた音楽が、誰にも頼らずに世界へ届いた。
この到達は、「届いたこと」そのものがニュースであり、音楽という手段の可能性を改めて突きつけている。
◆ iTunes「シンガーソングライター」チャート3位の異常性
アメリカiTunesの「シンガーソングライター」ジャンルには、Dean Lewis、Tracy Chapman、James Taylor、Bob Dylan、Cat Stevens、Passengerなど、名だたる巨匠や現行トップアーティストが並ぶ。 その中で日本語の1曲が3位に登場したのは、構造的に極めて珍しい現象である。 さらに、サブジャンルである「オルタナティブフォーク」チャートでは1位を獲得。Joan BaezやAvi Kaplan(元Pentatonix)を抑えての順位であり、ジャンル的な文脈においてもインパクトは大きい。
◆ NISHIOKAについて
NISHIOKA(ニシオカ)は、大阪市西成区出身のシンガーソングライター。 現在は独立レーベル「Tune Factory」からのリリースを中心に、インディペンデントな活動を展開している。 制作・配信・プロモーションまでをセルフで行い、ジャンルや国境に捉われない“生きた音”を軸に活動している。

◆ 今後の展開
8月には新曲をリリースする予定で、今回のチャート実績をもとに、今後は海外ラジオ・インディーメディアとの連携も視野に入れているほか、 また、5月3日にはiTunes UK で5位、Spotify UK「Top 50」にも過去ランクインしており、欧米圏での静かな広がりを足がかりに、さらなる展開が注目される。

関連リンク
【公式サイト】
【Spotify】
【Apple Music】
【Youtube】

あわせて読みたい

JO1の最新曲、米Instagram楽曲チャートTOP10にランクインする快挙達成
Rolling Stone Japan
人間と社会の問題に切り込む『Study:大阪関西国際芸術祭 2025』開催中!
Casa BRUTUS
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
Study:大阪関西国際芸術祭 2025 の公式図録、6月23日販売開始!
PR TIMES
「気づかれない?気配消すの?」柴咲コウ、変装なしで大阪万博へ「まんまコウちゃんで行ってんのスゴすぎる」
All About
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
『ルポ歌舞伎町』のルポライター・國友公司さんによる危険な初エッセイ集『ワイルドサイド漂流記 歌舞伎町・西成・インド・その他の街』が爆誕!
PR TIMES
【OMO7大阪】パビリオン予約なしでも安心!何度も万博に通うスタッフが"本音"で教える攻略法!おせっかいなサービス「EXPOサポート」が夏休みに向け進化
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
宮世琉弥 大阪・関西万博の「大屋根リングって『進撃の巨人』に出てくるウォール・マリアっぽくてカッコいいな」
TOKYO FM+
【さとふるニュースレター】2025年上半期の「体験・お出かけ」人気お礼品ランキングTOP10「大阪・関西万博 入場チケット」お礼品が上位を独占!
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
日本の豆腐文化を味わい尽くす『ニッポン豆腐百選2025』発表!
PR TIMES
大阪・関西万博の来場者、8割以上が高評価!【大阪・関西万博の満足度調査】2025年4月実施
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
ONE OR EIGHT、米国大手Atlantic Music Groupとグローバルメジャー契約締結
Rolling Stone Japan
ヘアオイル「COHARU」ブランドムービー「STYLING THE MOMENT」を公開
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
西成「2泊100万の民泊」を中国人が次々開業した訳
東洋経済オンライン
「公園で博打」「路上で麻薬の売買」観光客が増加中の大阪ドヤ街「西成」の今をルポライターが解説
OCEANS
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics