【夏の夜に妖怪現る!?】恐ろしさと美しさが融合した「妖怪ルーム」や「妖怪舟」を期間限定で販売

2025.06.05 11:16
株式会社御花
毎年人気を博す妖怪をテーマにしたアートイベント「奇怪夜行」が今年も開催決定!連動企画として特別なしつらえを楽しめる「妖怪ルーム」や「妖怪舟」を期間限定で販売いたします。
柳川藩主立花邸 御花(所在地:福岡県柳川市新外町1番地/代表取締役社長 立花 千月香)は、創業200年以上の八女市にある「伊藤権次郎商店」とコラボレーションし、特別な夏の夜を楽しむ客室「妖怪ルーム」と川下り「妖怪舟」を販売いたします。
妖怪提灯と一夜を過ごす「妖怪ルーム」
夏の夜、妖怪提灯が不気味に灯るお部屋で一夜を過ごす体験をお届けします。伊藤権次郎商店の妖怪提灯は全ての工程が手作業で工芸性が高く、今にも動き出しそうな妖怪たちが描かれているのが特徴。大小様々な提灯に彩られる夜をお届けします。併せて妖怪が描かれた掛け軸、床間には怪しげな花が生けられる等、妖怪仕様のしつらえもお楽しみいただけます。
また、妖怪ルームには、「日本の妖怪」をテーマにした書籍がずらりと並びます。選書を手がけたのは、株式会社ひらくが運営する“本との新たな出会い“をコンセプトに掲げる書店「文喫 福岡天神」。日本各地に伝わる妖怪たちの物語を、文化財の宿で静かに味わうことができます。
妖怪ルームには、「日本の妖怪」をテーマにした書籍がずらりと並びます。
100年長持ちする“使う工芸品”「渋うちわ」を1つプレゼント。立花家に伝来した妖怪絵巻の一コマが描かれています。
妖怪ルーム プラン概要
販売日:2025年7月15日(火)~8月31日(日)
予約開始:2025年6月5日(木)15時より開始
料金:65,400円~ (2名1室利用時、プラン料金、朝食夕食・税・サービス料、宿泊料込)
予約:
にて予約
※1日1室限定/客室:
※妖怪提灯は、別の妖怪になる可能性があります。
船頭さんの怪談でひんやり。河童が住む水郷の街で楽しむ「妖怪舟」
夜の川面をゆらゆらと進む「妖怪舟」は、御花でしか体験できない、ひんやり背筋が凍る特別なひととき。怪談の夜を盛り上げる“妖怪ドリンク”を片手に、妖怪提灯で彩られた不気味な舟を貸切で楽しめます。船頭さんの語る怪談話を聞きながら、暗闇と水音に包まれて、“妖怪の世界”を旅してみましょう。
妖怪提灯で彩られた不気味な舟でゆらりゆらりと川下り。
「貸切舟」の妖怪舟には、妖怪ドリンク付。冷たいドリンクで背筋もひんやり。
妖怪舟 オプション概要
販売日:2025年7月15日(火)~8月31日(日)
予約開始:2025年6月5日(木)15時より開始
料金:貸切料金1舟30,000円
時間:19時30分~20時10分(40分)
予約:
にて宿泊予約の際に「オプション」選択(通常プランでもオプション予約可能です)
※雨天時:客室にお舟の妖怪提灯と妖怪本をお入れし、妖怪デザートと楽しんでいただきます。(妖怪グッズプレゼント)
※奇怪夜行開催中「8月15日(金)~17日(日)、 22日(金)~24日(日)」は乗合船のみになります。1名料金:4,500円(最大乗船人数:10名)時間:19時30分~20時10分(40分)乗合船期間は妖怪ドリンクは付いておりません。
「奇怪夜行」 今年も開催決定!八女市で提灯をつくり続ける「伊藤権次郎商店」が生み出す「妖怪提灯」。約300年の歴史を誇り、今も柳川藩主 の末裔が守り続ける「柳川藩主立花邸 御花」の空間。伊藤さんの今までつくってきた妖怪提灯と立花家に伝わる妖怪の絵巻物から着想し、この展覧会のためにつくられた提灯や未発表の作品なども特別に展示するアートイベント です。
2025年奇怪夜行 展示期間 2025年のテーマは7月ごろ発表。展示期間:
2025年 8月15日(金)~17日(日)、
    22日(金)~24日(日)【計6日間】
営業時間 18:00~21:00(最終入場 20:30)

主催 伊藤権次郎商店/株式会社御花
協力 立花家史料館




伊藤権次郎商店福岡県八女市にある創業してから200年以上の歴史 ある提灯屋です。重要文化財 や 神社仏閣、お祭り 用の装飾用の提灯を作り続けています。8代目伊藤 博紀氏は 伝統を守りながらも、世界的に有名な会社が制作する映画の美術セットやインテリア等に 展開するなど、新たな提灯の可能性を広げる活動に も力を注いでいます。
川下り会社 柳川観光開発株式会社1961年に柳川初めての川下り観光として創業。「松月乗船場」は明治中期の建物で、詩集「思ひ出」にもうたわれた北原白秋ゆかりの場所です。熟練した船頭が狭いお堀も巧みな棹さばきで、ゆったりと終点までご案内いたします。四季折々に目を和ませてくれる柳川の美しさを、船頭が歌う船唄にのせてご堪能ください。




■株式会社御花(柳川藩主立花邸 御花) 会社概要 
かつて柳川藩主だった立花家のお屋敷を、今も立花家の末裔が守り続けている料亭旅館。400年の歴史・文化を受け継ぎ、現在は屋敷の全敷地7,000坪が国指定の文化財(国指定名勝)であり、日本で唯一泊まれる国指定名勝です。その文化財の新たな魅力を創出するため、既存の枠にとらわれない様々な企画を行っています。また2025年は料亭旅館の創業から75周年となります。

会社名:株式会社御花
住所:〒832-0069 福岡県柳川市新外町1番地
代表:立花 千月香
事業内容:宿泊業、ブライダル事業、飲食業
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社御花 広報担当:熊野
電話:080-1053-9722
メールアドレス:kumano@ohana.co.jp

あわせて読みたい

【開催中】「動き出す妖怪展 NAGOYA」来場者数が3万人を突破し記念セレモニー実施。「百鬼夜行絵巻」など江戸・明治時代に描かれた妖怪美術が最先端の映像技術で動き出す世界初の体感型ミュージアム。
PR TIMES
【開催中】「動き出す妖怪展 NAGOYA」来場者数が5万人を突破し記念セレモニー実施。大人から子どもまで妖怪文化を「楽しみ、学び、体感する」新感覚アートエンターテインメント展覧会が大盛況。
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
渋谷&大阪で「うさまる妖怪屋敷」ポップアップ開催! “コワくな~い”妖怪グッズを展開
クランクイン!トレンド
【福岡県八女市】大阪・関西万博の「地方創生SDGsフェス」に八女茶の魅力を発信するブースを出展
STRAIGHT PRESS
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
【福岡・柳川】「お姫様だったのにゼロになった」祖母が大名屋敷を料亭旅館に。受け継いだ18代目の女性当主が目指すもの
CREA
福岡県「柳川藩主立花邸 御花」を舞台に、文化財を支える畳オーナ制度「Joshu」始動!
STRAIGHT PRESS
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
【日本橋高島屋】九州を代表するグルメや工芸品約60店舗が集結!2025年5月28日(水)から「第21回 大九州展」を開催!
PR TIMES
「動き出す妖怪展 NAGOYA」が7月19日から名古屋市で初開催。妖怪が展覧会場を練り歩く「妖怪グリーティング」を実施。日本が誇る妖怪美術と最先端の映像技術・立体造形によるデジタルアートミュージアム。
PR TIMES
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
てぬぐい専門店「かまわぬ」による妖怪をテーマにした「あやかしてぬぐい」シリーズを7月4日(金)より発売!
PR TIMES
奈良の学生団体「Nara Boosters」と連携し、提灯の灯りでまちに温もりをコンフィーステイ、妖怪書家・逢香さんによる提灯ロゴを制作し、仲川げん奈良市長を表敬訪問
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
「かまわぬ」が届ける新シリーズ!ユーモラスで不思議な妖怪てぬぐい8種が新登場
STRAIGHT PRESS
「動き出す妖怪展 NAGOYA」が7月19日から名古屋市で開催。香水ブランド「破天荒」とのコラボを決定。日本が誇る妖怪美術と最先端の映像技術・立体造形によるイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
【開催中】一旗プロデュース「動き出す妖怪展 NAGOYA」開幕6日目で来場者数1万人を突破。日本が誇る妖怪美術に最先端の映像技術と立体造形で没入できる世界初の体感型ミュージアム。
PR TIMES
2025年7月19日から名古屋・金山南ビル美術館棟で開催する「動き出す妖怪展 NAGOYA」で着物・浴衣で来場割引キャンペーンを実施。世界初!妖怪がテーマのイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics