意外にも離婚が多かった戦前の日本…「嫁や婿が気に入らないときは追い出す」がまかり通った法律の抜け道とは

2025.06.06 07:00
近年、日本では3組に1組が離婚するといわれているが、厚生労働省の最新の統計「令和5年人口動態統計(確定数)」によれば、2023年の全国における離婚件数は約18万5000件にも及ぶ。しかし、戦前の日本でも離婚が少なかったというわけではない。あまり知られていない戦前の日本の意外な結婚観とは。


『戦前の日本人 100年前の意外に豊かな国民生活、給料、娯楽、恋愛』より一部抜粋・再構成してお届けする。…

あわせて読みたい

家の中すべてが姑の縄張り。逃げ場のない嫁の生活とは…?【長男の嫁ってなんなの? #5】
OTONA SALONE
遺影に焼香台の灰を一つまみ投げつけた…義母に心をズタボロにされた嫁が92歳での待望の訃報で口にした言葉
PRESIDENT Online
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
病院帰りに叱責。姑からは、まさかの“性生活の報告”まで強要され…!?【長男の嫁ってなんなの? #13】
OTONA SALONE
「不妊の嫁」という姑の陰口を聞いた夜、言い返すこともできなくて…【長男の嫁ってなんなの? #14】
OTONA SALONE
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「女性の結婚適齢期は16~18歳」江戸時代の結婚観。バツイチ女性がむしろモテた、そのオドロキの理由とは
OTONA SALONE
農村から100円で売られた少女たち…東北の小学校卒業者の“76人に1人”が売られた戦前の貧困と売春事情
集英社オンライン
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
「男は狩りに女は赤ん坊と待っていた」はウソ。原始時代、女も小動物を狩っていた。最新の研究で明らかになった家父長制神話の真実
集英社オンライン
〈30代独身男が気持ち悪がられていた時代〉「30歳までに結婚しない男は支店長にはなれない」「フロ・メシ・ネル」が当たり前だった昭和の考えられない結婚観
集英社オンライン
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
【上沼恵美子】人生相談で“しない”と決めていること「あんなの料理の最後にマヨネーズかけんのと一緒やん」
CREA
姑の“孫差別”がひどい…守ってくれた息子の行動とは?/義実家・家族人気記事BEST
女子SPA!
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
「図々しいにも程がある」マツコの人気番組、“30代婚活出演者”にネット総ツッコミ…大反響も批判が集まった理由
女子SPA!
離婚を機に、シングルマザーが手に職をつけたい一心でとった「意外すぎる資格」。どハマりした理由とは?【オトナ婚#240】
OTONA SALONE
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
“帽子の話”で和んだのも束の間…釜次(吉田鋼太郎)の絶叫に舞台出身の本気がさく裂「明日が来るのがつらい」【あんぱん第37回レビュー】
ダイヤモンド・オンライン
1年ガマンすれば「自由の身」のはずだったのに…悶々とする私の寝室をノックするのは誰?【秘め婚 離婚前夜、今から愛を育てます #14】
OTONA SALONE
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics