角野栄子さんが次世代の童話作家を発掘!「もっとあたらしい童話大賞」Talesで応募受付スタート

2025.06.04 12:00
note株式会社
ポプラ社主催の「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」に、本日より
からも応募できるようになりました。

特設サイト:
「角野栄子あたらしい童話大賞」は、幼年童話「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」の作者・角野栄子氏が審査委員長を務める児童文学のコンテストです。新しい才能の発掘と、子どもたちを夢中にさせる物語の誕生を目的としています。大賞の受賞者には担当編集者がつき、書籍化を目指します。

Talesは、クリエイターの可能性を広げ、メディアの壁も言語の壁も突破するようなエンターテインメント作品を送り出す物語投稿サイトです。ここから生まれた作品をさらに多くのひとに届けるべく、今回ポプラ社とご一緒するコンテストをはじめ、出版社・映像会社・動画配信プラットフォームなどのメディアとのコラボレーションを積極的に行っていきます。
「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」概要
本コンテストでは、従来の童話のイメージにとらわれない自由な発想の「もっとあたらしい」物語を募集します。幼年(5~8歳)の読者にふさわしい内容であれば、ジャンルを問いません。Talesでは文章のみの作品を募集します。

※イラストなどのグラフィック表現を含む作品を応募される方は、特設サイトからお願いします。
スケジュール
- 募集期間:2025年7月31日(木)23:59まで
- 発表:2025年12月末頃、特設サイトにて発表予定
- 授賞式:2026年2月頃を予定

投稿方法
-
に会員登録(ログイン)
- 作品編集ページの「参加中のコンテスト」の欄から「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」を選択して投稿

応募方法や規約の詳細は、以下のページをご覧ください。
審査員・選考方法
審査委員長:角野栄子(児童文学作家)/審査員:株式会社ポプラ社 児童書編集部/特別審査員:近日発表予定

※最終選考に残った作品は、すべて審査委員長の角野栄子氏が精読・審査します。
※最終選考の候補作品には、角野栄子氏や特別審査員より、くわしい講評をお知らせします。

最終選考に進んだ方には、Tales編集部から別途ご連絡いたします。ご連絡可能なメールアドレスで、Talesの登録をお願いします。

▼メールアドレスの変更方法はこちら
賞金
大賞 50万円
受賞者には担当編集者がつき、幼年向けの児童書の刊行を目指します。
審査委員長:角野栄子さんコメント
Talesには物語を書くのが大好きな人たちが、たくさん集まっていると聞きました。今まで、ファンタジー、ホラー、ラブコメ、青春、SF……といろいろなジャンルを挑戦なさっていたみなさん、今度はちょっと気持ちを変えて、児童文学を書いてみませんか。

子供向けの物語なんて、書けない、つまらなそう!なんて思わないで、ここで一つ冒険をしてみたらいかがでしょう。 何よりも楽しく、自由に!自分でも驚く展開が待っているかもしれません。

ぜひあなたの自由な感性で、あなたが楽しい、面白いと思うものを、書いてみてください。あたらしい物語の誕生を楽しみにお待ちしております。
主催:ポプラ社編集本部コメント
こどもの頃に夢中になった本はありますか? これまでもいろんな作家さん方が腕をふるってきたフィールドで、ロングセラーとなっている作品も多々ありますが、今のこどもたちに向けて今新たにTalesのクリエーターのみなさんが力を発揮するとすれば...? 

絵本の先に、こどもたちが自分ひとりで物語を読もうとする時、夢中になってページをめくれる本があってほしい。その思いで、こどもたちを魅了する作品を届け続けてきた角野栄子さんとポプラ社とで設立したのがこの賞です。

今回は第二回となりますが、角野さんもポプラ社も欲張りで「もっと」見たことがないものに出会いたいと考え、「角野栄子もっとあたらしい童話大賞」となりました。
「きっと童話ってこんなもの」とは考えず、こどもたちを夢中にさせることを目指して、自由に表現していただけたらと思っています。

魅力的な作品に出会えるのを楽しみにしています!
Tales 編集長:萩原 猛コメント
ポプラ社さん主催の「第2回 角野栄子もっとあたらしい童話大賞」を、Talesからも応募できることになりました。Talesに集まるクリエイターと作品が、童話というジャンルでどのような化学反応を起こすのか。
これまでの童話の文脈にとらわれず、クリエイターの皆さまが「得意としているテーマ」「主戦場としているジャンル」を童話というフィールドに持ってきたらどうなるのか。自由な発想でご執筆いただければと思っています。たくさんの魅力的な作品に出会えること、楽しみにしています。
物語投稿サイト Tales(テイルズ)
Talesは、クリエイターの可能性を広げ、メディアの壁も言語の壁も突破するようなエンターテインメント作品を送り出す物語投稿サイトです。ここでは、だれでも、自身が創作した物語を投稿することができます。だれでも、投稿された物語を読み、楽しむことができます。
URL:
公式note:
公式X:
Tales & Co.株式会社
2024年5月に、note株式会社の子会社として設立。物語とクリエイターの可能性を大きく広げるためのさまざまな事業を展開しています。登録クリエイターは800名を超え、さまざまな外部企業(出版社・映像会社・配信プラットフォーム・マンガプラットフォーム・ゲーム制作会社等)と手を組んで、より大きなクリエイターサクセスに結びつくような企画の考案と実行を行っています。
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2
設立日:2024年5月24日 資本金:50百万円(note株式会社100%子会社)
事業内容:クリエイターの企画や作品のエージェント、コンテンツ制作、外部企業からの企画受託等に関する事業
コーポレートサイト:
 公式X:
note株式会社
わたしたちは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォームnoteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、メンバーシップでファンや仲間からの支援をうけたり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して法人や団体が情報発信をしたりしています。
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2
設立日:2011年12月8日 代表取締役CEO:加藤貞顕 コーポレートサイト:

あわせて読みたい

ネットで一目惚れしたヨルダンの本屋で大冒険!異国のカオスに飛び込んだ日本人のリアル体験記 ー創作大賞2023入選・フウさんのエッセイがついに書籍化ー
PR TIMES
【観覧無料】横浜市民のアイデアでまちをつくる!8団体による多彩なまちづくり提案を聞いてみませんか
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
3年連続実施決定!キッザニア東京、期間限定「ピーター・パン パレード」 今年は「ピーター・パン」なりきりコンテストも開催
PR TIMES
「第40回 さいたま市 北沢楽天漫画大賞」の作品を募集します
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
季刊公募ガイド2025年夏号 7月9日発売。特集は「金太郎のストーリーはなぜ思い出せないか」。角野栄子さんが童話の極意を語るスペシャルインタビューも!
PR TIMES
お笑い芸人バービーさんも審査員!大賞賞金10万円、「FRaU SDGs eduこどもプレゼン・コンテスト」4回目応募開始!こどもの機会が平等に広がる世界へ
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
【『どうせ世界は終わるけど』×monogatary.com #どうせか 発売記念コラボコンテスト】大賞受賞作品を発表!
PR TIMES
過去最多の応募作品数・商用化作品数! KADOKAWA主催、日本最大の小説コンテスト「カクヨムコンテスト10」最終結果を発表
PR TIMES
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
『魔女の宅急便』作者・角野栄子さんの本棚を拝見。計20台の棚に並ぶ、捨てられない本の数々。好奇心のおもむくまま“未知の世界”への旅をたのしむ
天然生活web
第2回「ダイドーの工作自動販売機コンテスト」開催 ~2025年8月20日(水)よりエントリー受付開始~ 今年度も特別審査委員長に“自動販売機マニア”の石田 健三郎氏が就任!
PR TIMES
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
「第15回いわてマンガ大賞」開催!一般・1~4コマ・イラストの3部門で作品募集中
STRAIGHT PRESS
MOE 2025年9月号[戦後80年特別企画 あまんきみこ 「ちいちゃんのかげおくり」| 特別ふろく MOEオリジナル「車のいろは空のいろ」クリアファイル]8/1(金)発売
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
集英社の青年漫画4媒体全誌が参加する大型漫画賞「集英社青年漫画新人大賞」を創設。未来の集英社青年漫画の“看板”を担う才能を求める新漫画賞。以後、年に一度開催!
PR TIMES
公開審査の投票総数1万票以上!「第1回 読者と選ぶ あたらしい絵本大賞」受賞作決定
STRAIGHT PRESS
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics