就活もできるモータースポーツって学生には有意義すぎる! Formula Gymkhana 2025に参戦した金沢大学の学生が語る「生の声」!!

2025.05.26 13:00
この記事をまとめると
■「Formula Gymkhana 2025」のラウンド1が5月10・11日に開催された
■金沢大学自動車部はラウンド1で2位に入り11月の決勝大会にコマを進めた
■金沢大学自動車部の学生による「Formula Gymkhana 2025」の参戦リポートをお届け
参加学生から見た「Formula Gymkhana 2025」
  こんにちは、金沢大学自動車部の竹内琉偉(たけのうち るい)です。2025年5月10・11日に三重県鈴鹿ツインサーキットにて行われた「Formula Gymkhana 2025」予選会ラウンド1に、金沢大学のドライバーとして参戦しました。
  私も今年で4年生。大学生活も自動車部も残り1年となった年に、「Formula Gymkhana」という競技会を初めて知りました。他大学と同条件で競える絶好の機会。ジムカーナの経験は浅いですが、思い切って飛び込みました。
  私は幼いころからフランス車と触れ合ってきたこともあって、2003年式のプジョー106に乗っています。競技には出さず、遠くへドライブに行くことが中心です。それだけでは飽き足らず、クルマで思いきり走れる機会がほしかったため自動車部に入りました。
  金沢大学自動車部のメインの活動は福井県のタカスサーキットで行われる軽耐久への参加です。普段はゆるくおしゃべりをしたりドライブをしたりと、部員みんなで仲良く活動しています。入部当初はコロナ渦で廃部寸前の状態になっていましたが、少しずつ部員も増えて、いまでは20人を超える規模に。こうして大会に出場する機会も増えてきました。そのなかでもフォーミュラジムカーナは金大自動車部復権の第一歩です。
  この大会は学生が企業をよく知るための、いわば就活イベントとしての役割も果たしていました。昼食時に私たち自動車部はダンロップの広報の方とじっくりお話をさせていただくことができました。企業の方というとどうしても自分たちとは遠い世界の存在である印象がありますが、話してみて伝わってきたのは、彼らもまたクルマ好きのひとりであるということです。広報担当者の自動車部時代の話も聞かせていただきました。
  このような方々が自動車業界に関わっていることで、ユーザーの私たちも安心してその部品を使うことができます。部員のひとりが交流会に熱心に取り組みすぎて脱水症状まで起こしてしまうハプニングもありましたが、それだけ学生と企業がお互いにアピールし合えるよい機会でした。
初参加での望外の結果に歓喜と反省
  さて、走行のリポートに移りましょう。前日の練習日からジムカーナの経験が豊富な知り合いが現地に来て、そのアドバイスを受けながらセッティングを煮詰めていきました。最終的にフロントの減衰を10段戻し、リヤは5段戻し、空気圧は2.0barでセッティングすることにしました。数値以上にタイヤローテーションに気を使いましたが、どうやったかは秘密です。機会があれば決勝後にお伝えしましょう(笑)。
  予選本番。私は第1走者にあたるAドライバーを務めました。チームの一番手ともあり緊張してしまい、第1ヒートでは硬い走りになってしまいました。ほかのドライバーも突っ込みすぎたりリヤが流れ過ぎたりと思うように走れませんでしたが、それでも第1ヒート終了時には総合4位。タイム短縮が大きく望めるなかでのこの順位でしたから、チームの士気は一段と上がりました。
  第2ヒートではプレッシャーに真正面から向かうようにアグレッシブに走りました。それが功を奏したのか、1本目から4秒のタイム短縮に成功し、チームの順位を一気に2位まで押し上げました。走行後に聞いた話では、パイロンチェックが2回も入っていたらしく、見ている側の心臓に悪かったそうです。
  残りのふたりも2秒近くタイムを短縮し、終わってみれば総合2位という望外な結果になりました。予選後、金沢大学のピットは大騒ぎだったかと思いきや、一番上手いCドライバーが思ったよりタイムを伸ばせなかったことで、2位でありながらみんなで正座して反省するというなんとも奇妙な光景が見られました。
  じつは初めてのFR車でしたが、GR86は本当に乗りやすいクルマでした。まったく恐怖心もありませんでした。ハンドルを切ったら切っただけ曲がり、ブレーキもしっかり止まります。車幅が広いわりに、パイロンに思い切って寄せられます。ラフにアクセルを踏むとリヤが出てしまいますが、マイルドに滑るため制御がしやすいです。滑りはじめるときも、まるでクルマのほうから「はいこれから滑ります」と教えてくれているくらいにわかりやすいです。シケインが多いレイアウトでクルマを右へ左へ振り返す動きを多用しましたが、思い切って荷重を移動するのが楽しいクルマでした。
  初参戦ながら決勝まで駒を進めることになりましたが、改めてこのイベントに携わっている方々の協力には頭が上がりません。何から何までサポートしてくださり、ドライバーは安心して走行に集中できました。学生という立場にフォーカスした交流会も用意されており、振り返ってみると本当に充実した時間でした。
  決勝では至らぬ点をさらに改善して表彰台の頂点に立ちたいです。

あわせて読みたい

7/18(金)19(土)20(日) SUPER FORMULA第6・7戦富⼠大会 脇阪寿一さん、松下信治さんによるダブル解説決定! ~2025シーズンの行方を占う真夏の富⼠3日間!熱く・深く解説!~
PR TIMES
8/9(土)10(日) SUPER FORMULA 第8戦 東北大会日本最速の自動車レースを観に行こう!中学生以下のお子様は全員入場無料|宮城県村田町
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
8/10(日) SUPER FORMULA Rd.8 スポーツランドSUGO ハジ→さんによる国歌独唱とトーク&ライブ決定!
PR TIMES
「あいつらを恨むのではなく。大麻を恨め」大学ラグビー3部リーグから日本一へと導いた監督を襲った大麻事件「もうラグビーはできないと思っていた」
集英社オンライン
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
7/18(金) SUPER FORMULA “金曜日パートナーDAY” 学生向け合同就職説明会を初開催!参加企業決定!
PR TIMES
7/18(金) SUPER FORMULA “金曜日パートナーDAY” 堀江貴文氏による特別基調講演決定! ~ 講演テーマ:宇宙開発を支えるモータースポーツの技術(仮)~
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
7/18(金) SUPER FORMULA “金曜日パートナーDAY” 【技術セッション】出展企業&基調講演登壇者決定! ~ MOBILITY の未来へともに挑戦するビジネス交流会を初開催!~
PR TIMES
【8/9(土)・10(日)開催】2025年全日本スーパーフォーミュラ選手権第8戦 東北大会 スポーツランドSUGO|宮城県村田町
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
神奈川県綾瀬市期待のルーキードライバー“小出 峻(こいで しゅん) ”選手7/18-20開催のSUPER FORMULA富⼠大会に参戦
PR TIMES
7/18(金) SUPER FORMULA “金曜日パートナーDAY” 取材に関するご案内 ~ 自動車関連企業が富⼠スピードウェイに大集結!豪華基調講演も開催 ~
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
2025年 全日本スーパーフォーミュラ選手権第6戦・第7戦 取材に関するご案内(最終)
PR TIMES
2025年 SUPER FORMULA開発テスト ドライバーに山本尚貴選手、国本雄資選手を起用!
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
国内トップフォーミュラが1年ぶりに東北へやってくる! 8/9(土)10(日) SUPER FORMULA 第8戦 東北大会 ~ 東北大会は中学生以下無料!お得な前売りチケット大好評発売中 ~
PR TIMES
2025年 全日本スーパーフォーミュラ選手権第6戦・第7戦 取材に関するご案内
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics