観光名所の「16時問題」阿蘇の宿の解決策が目からウロコだった!

2025.05.25 06:00
地方にも観光名所は多々あるが、たいていの施設の閉館は夕方5時前後。周辺の飲食店も早い時間帯に閉まる傾向がある。そのためせっかく日本に遊びに来ているインバウンド客はホテルに缶詰状態にされ、夜間や早朝の時間を持て余しがちだ。しかし昨今では、この「アイドルタイム」を活用して趣向を凝らしたツアーを組み、大成功している例が日本各地でいくつも生まれているという。※本稿は、永谷亜矢子『観光“未”立国~ニッポンの…

あわせて読みたい

フランス人ジャーナリスト兼インバウンドコンサルタントのジュリアン・ジーリが代表を務める(株)TARGETJAMMが、福井県美浜町早瀬地区の古民家を再生し宿泊施設【早瀬青波邸】に!
PR TIMES
インバウンド観光客の足取り見える化!「AIインバウンドの足跡」提供開始:日本観光振興デジタルプラットフォーム
PR TIMES
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
「私に任せて!」を4単語の英語で言うと?
朝時間.jp
〈本当にオーバーツーリズム?〉外国人であふれる京都、“ニセコ化”する地方都市、でも周辺地域はガラガラ…“地方創生のプロ”が指摘する「縦割り行政の障壁」
集英社オンライン
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
「東京のエリート層」で静かに起こる"大変化"
東洋経済オンライン
【オーバーツーリズム問題】「富士山だ!」立ち止まって写真を撮ったらすぐ帰る観光客は地域に負荷をかけるだけ…求められる“質”持続可能な観光のあり方とは?
集英社オンライン
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
「若者がどんどん地方から出ていく」本当の"原因"
東洋経済オンライン
「日本は観光で復活する」"補助金"より大事な施策
東洋経済オンライン
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
「地域のホンモノ体験」こそ"地方大復活"のカギだ
東洋経済オンライン
「地方がどんどん壊される」本当の"原因"は何か
東洋経済オンライン
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
工場見学で職人がヒーローになった話。
ダイヤモンド・オンライン
「赤字で中止」が続く日本の祭り。ねぶた祭で「100万円VIPシート」が成功した理由とは?
ダイヤモンド・オンライン
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
「給料安すぎ」日本の観光業の"深刻すぎる大問題"
東洋経済オンライン
日本の観光業を苦しめる「"安すぎる"値付け」問題
東洋経済オンライン