茂木健一郎「自分の幸せ、自分の人生が最優先」上司からのパワハラに悩む相談者に届けた言葉とは?

2025.05.23 06:00
脳科学者の茂木健一郎がパーソナリティをつとめ、日本や世界を舞台に活躍しているゲストの“挑戦”に迫るTOKYO FMのラジオ番組「Dream HEART」(毎週土曜 22:00~22:30)。

TOKYO FMとJFN系列38局の音声配信プラットフォーム「AuDee(オーディー)」では、当番組のスピンオフ番組「茂木健一郎のポジティブ脳教室」を配信中です。この番組では、リスナーの皆様から寄せられたお…

あわせて読みたい

茂木健一郎「他人との関係というのは…」自分に自信がないと悩む相談者に脳科学の視点でアドバイス
TOKYO FM+
茂木健一郎「心のバランスを崩しているときは…」仕事が合わず体調を崩して休職、だけど“やりたいこと”が見つからない…悩む相談者に贈った言葉とは
TOKYO FM+
茂木健一郎「偏った脳のバランスが回復する」“自然を見ると癒やされる”メカニズムを脳科学の視点で解説
TOKYO FM+
茂木健一郎「自分がダメという烙印を押されたわけではない」リストラされてから自信が持てない…悩む相談者へアドバイス
TOKYO FM+
「なりたい自分」になるためにはどうすればいい? 茂木健一郎が脳科学の視点で解説
TOKYO FM+
茂木健一郎「恋愛をしたことがないのは、別に恥ずかしいことではない」交際経験がないと悩む相談者に脳科学の視点でアドバイス
TOKYO FM+
茂木健一郎「年を重ねてくると…」年々、行動範囲が狭くなっていると悩む相談者に脳科学の視点でアドバイス
TOKYO FM+
茂木健一郎「友達って、『量』ではなくて『質』なんだと思うんですよね」孤独を感じていると悩む相談者に、脳科学的視点からアドバイス
TOKYO FM+
茂木健一郎「やらされた感じがあると楽しめないので…」オン・オフの切り替え、仕事の楽しみ方を脳科学視点でアドバイス
TOKYO FM+
茂木健一郎「自分は人気があるんだと切り替えて」“友達にマネされる”…モヤモヤを抱える相談者に脳科学の視点でアドバイス
TOKYO FM+
茂木健一郎「“病は気から”という言葉があるように…」“笑う”ことで健康になれるメカニズムを脳科学の視点で解説
TOKYO FM+
茂木健一郎「共感を求めてはいけない」職場でのコミュニケーションに悩む相談者に脳科学の視点でアドバイス
TOKYO FM+
茂木健一郎「ストレスの解消方法は…」ストレスが溜まると辛いものを食べすぎてしまうと悩む相談者に、脳科学の視点で解説
TOKYO FM+
茂木健一郎「心が整理されてポジティブな気持ちになる」日常生活での行動とは?
TOKYO FM+