「パリ管弦楽団メンバーによる公開マスタークラス」開催!

2025.05.16 17:00
公益財団法人東京都歴史文化財団
パリ管弦楽団の管楽器プレイヤーが、オーケストラ作品を公開レッスン!
2025年6月17日(火) 13:00開始  会場:めぐろパーシモンホール 小ホール
 フレンチ・エスプリと卓越した演奏を誇るパリ管弦楽団。音楽監督・指揮者 クラウス・マケラとの活動が世界中から注目を集める一方、『トランスミッション(=継承)』を軸とした教育普及活動にも重きを置いています。今回、東京芸術劇場がパリ管弦楽団の本拠地であるフィルハーモニー・ド・パリと提携して、2度目となるマスタークラスを開催。受講生は芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド(GOA)のアカデミー生たち。オーケストラ作品を中心とした管楽器に特化した合奏形式のレッスンを通して、演奏技術、アンサンブル、音楽の組み立て方など、オーケストラ・プレイヤーに必要なスキルの指導を受けます。
 パリ管弦楽団メンバーたちから、オーケストラの音楽の秘訣を直接うかがい知れる希少な機会。ヨーロッパを代表するオーケストラの名演奏のウラ側を、受講生とともに余すところなくひもといていきます。オーケストラ・プレイヤーを志す若き音楽家だけでなく、次世代にクラシック音楽のエッセンスを伝える音楽指導者の方々も必見です。
講師
フィリップ・ベロー(クラリネット・首席)Philippe BERROD
1995年よりパリ管弦楽団 首席クラリネット奏者を務め、ブルターニュ管弦楽団、フランス放送フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者を歴任。ヨーロッパ室内管弦楽団、バイエルン放送交響楽団、マーラー・チェンバー・オーケストラに定期的に招かれている。1987年にパリ国立高等音楽院で満場一致の首席で卒業し、数々の国際コンクールで優勝、2011年にはパリ国立高等音楽院のクラリネット科教授に任命された。フランス国内外で数多くのマスタークラスに招かれ、ソリストとして世界中で古典から初演作品まで幅広いレパートリーを演奏している。
(C)StudioCabrelli

助野由佳(ファゴット)SUKENO Yuka
13歳よりファゴットを始め、兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て京都市立芸術大学を卒業。 2012年よりヨーロッパへ移り、チューリヒ芸術大学大学院修了。在学中にバンベルク交響楽団のアカデミー生として 研鑽を積む。エッセン交響楽団の首席契約団員、ベルン交響楽団の正団員を経て、2019年よりパリ管弦楽団の ファゴット兼コントラファゴット奏者を務める。
(C)StudioCabrelli

ブノワ・ド・バルソニー(ホルン・首席)Benoît de BARSONY
パリ管弦楽団 首席ホルン奏者であり、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団やヨーロッパ室内管弦楽団(ヤニック・ネゼ=セガン指揮、ベルナルト・ハイティンク指揮)とも首席奏者として共演。室内楽にも熱心に取り組んでおり、樫本大進やエマニュエル・パユなどの音楽家とともに多くの音楽祭に参加している。また国際的なソリストで、著名な教授でもある。ジュネーブ国立高等音楽院(HEM)、リヨン国立高等音楽院(CNSM)で教鞭を執った後、2024年9月にアンドレ・カザレの後任としてパリ国立高等音楽院(CNSM)に就任した。多くのマスタークラスを開催した。近年ではヨーロッパ室内管弦楽団の首席ホルン奏者にも任命されている。
(C)StudioCabrelli

ギヨーム・コテ=デュムーラン(トロンボーン・首席)
Guillaume COTTET-DUMOULIN
パリ国立高等音楽院でユーフォニアム、室内楽、トロンボーンの各分野で首席卒業。2001年にパリ管弦楽団に入団し、クリストフ・エッシェンバッハ、パーヴォ・ヤルヴィ、ダニエル・ハーディング、クラウス・マケラ、エサ・ペッカ・サロネン、ラハフ・シャニ、リッカルド・シャイーなどの指揮者で演奏している。2003年、リエクサ・トロンボーン・コンクール入賞。パリ管弦楽団ブラス・クインテット、ジル・ミリエール・トロンボーン四重奏団、ジャズ・トリオ”Timetracks”のメンバーであり、いくつかのレコーディングに参加している。教育にも熱心で、ヴェルサイユとパリのコンセルヴァトワールを経て、2022年からパリ国立高等音楽院で指導している。
(C)StudioCabrelli

ステファン・ラベリ(テューバ・首席)Stephane LABEYRIE
パリ管弦楽団 首席テューバ奏者。トゥールーズ国立高等音楽院でマルク・ウルスに師事し、首席卒業した。その後、パリ国立高等音楽院に入学し、メル・カルバートソンに師事する。1995年にはリヨン国立高等音楽院を優秀な成績で卒業し、マルクノイキルヒェン(ドイツ)、シドニー(オーストラリア)、リヴァ・デル・ガルダ(イタリア)、プロチア(イタリア)など数々のコンクールで優勝、シカゴ国際コンクールのファイナルコンサートに参加した。2000年にはトゥールーズ国立キャピトル管弦楽団とペイ・ド・ラ・ロワール管弦楽団にソリストとして招かれ、テレビで「テューバ界のパブロ・カザルス」と称された。
(C)StudioCabrelli

パリ管弦楽団
Orchestre de Paris
1967年11月14日、シャルル・ミュンシュの指揮で創立コンサートを開催。その後、ヘルベルト・フォン・カラヤン、サー・ゲオルク・ショルティ、ダニエル・バレンボイム、セミョーン・ビシュコフ、クリストフ・フォン・ドホナーニ、クリストフ・エッシェンバッハ、パーヴォ・ヤルヴィ、ダニエル・ハーディングが音楽監督を務めた。2021年からはクラウス・マケラが10代目の音楽監督を務めている。
119人の音楽家を擁しており、毎シーズン、フィルハーモニー・ド・パリまたは、国際ツアーで約100回のコンサートを開催している。2019年からはフィルハーモニー・ド・パリの一部門となり、Demos(社会的使命を持つ音楽・オーケストラ教育プログラム)やLa Maestra(オーケストラ指揮の平等性を促進することを目的とした国際コンクール)など、同団体の主要プログラムに参加している。
Webサイト:
Facebook:
Instagram:
受講生:芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド(GOA)
東京芸術劇場が2014年から開講している若手管打楽器奏者を対象とした無償アカデミープログラム。音楽表現とセルフプロデュース力の向上をミッションに掲げ、ミュージック・アドヴァイザー福川伸陽氏(ホルン奏者)とともにレッスン/キャリアアップゼミ/コンサートからなる3つのカリキュラムを展開。前身の吹奏楽アカデミーを含め10年以上にわたり、のべ80名以上の若手音楽家を国内外に輩出している。
Webサイト:
Facebook:
Instagram:
公演概要
東京芸術劇場 海外劇場間交流事業2025 東京芸術劇場 × フィルハーモニー・ド・パリ
パリ管弦楽団メンバーによる公開マスタークラス

日時:2025年6月17日(火) 13:00開始 (12:45開場)
13:00-16:00 第1部 木管+ホルンセクション
16:30-19:30 第2部 金管セクション
会場:めぐろパーシモンホール 小ホール
〒152-0023 東京都目黒区八雲1-1-1 めぐろ区民キャンパス内
内容:オーケストラ作品を中心とした合奏形式のレッスン
※詳細は当日会場にて発表
観覧料:1,000円(税込・全席自由)
お申込み:
※未就学児入場不可。 
※フランス語通訳有。
※駐車場の台数が非常に少ないため、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
※都合により講師・受講生が変更になる場合がございます。
※1枚のチケットで、第1部/第2部 両方ともご観覧いただけます。
※途中入場・退場する場合はマスタークラスの妨げにならぬよう、ご配慮をお願いいたします。
※開催中止の場合を除き、ご予約・ご購入いただきましたチケットのキャンセル・変更はお受けできません。

主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
   独立行政法人日本芸術文化振興会
協力:エイベックス・クラシックス、フィルハーモニー・ド・パリ
東京芸術劇場
Webサイト:
X:
Facebook:
Instagram:

あわせて読みたい

【横浜みなとみらいホール】日本初のパイプオルガン建造の地・横浜から、新作オルガン協奏曲を世界に発信!阿部加奈子の指揮・作曲による委嘱作品世界初演とフレンチ・プログラム
PR TIMES
来日公演でも話題沸騰!いま最も人気のある指揮者「グスターボ・ドゥダメル」についてのはじめての書籍『グスターボ・ドゥダメルと若き指揮者たち』が7月8日発売!
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
Marko Kolomytskyi 個展『Из Донбасса в Космос(ドンバスから宇宙へ)』を歌舞伎町のデカメロンで開催
PR TIMES
ポール・モーリア生誕100周年!ラヴ・サウンズの世界観に満ち溢れた、全曲オリジナル・スコアによるコンサートが開催!
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
5月23日(金)10時発売 NHK-Eテレ『クラシック音楽館』でも話題のカーチュン・ウォン(日本フィル首席指揮者)をお得に体験!
PR TIMES
ハンガリーの名匠ガボール・タカーチ=ナジが日本フィル初登場、お国ものコダーイと不朽の名作《未完成》を振る 5月31日横浜みなとみらいホール
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
7月15日(火)10時発売 炎のマエストロ・小林研一郎&情熱のタクト・西本智実をもっともお得に体験できる秋冬の休日2公演セット券!
PR TIMES
[サラダ音楽祭] 子どものためのオペラ『しろくまの王さま ヴァレモンの物語』演出家 菅尾友からのコメント到着!
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
7月19日開幕 51年続く夏の定番<日本フィル夏休みコンサート2025>首都圏で全16公演開催!
PR TIMES
プレ70周年!2025/2026 シーズン 定期会員券5月28日発売 日本フィルハーモニー交響楽団
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
カーチュン・ウォンのマーラー《悲劇的》、小林研一郎・シベリウス第2番、山田和樹・ボレロ、広上淳一・ショスタコーヴィチ等 プレ70周年シーズン1回券 6月20日発売!
PR TIMES
明珍宏和30代最後のリサイタルまであと2週間!! 昭和歌謡と、クラシック音楽の共通点を紐解くコンサート チケット絶賛発売中
PR TIMES
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
【岩間市民プラザ】午前の音楽会vol.153 二胡に魅せられて
PR TIMES
上野通明、初の5弦チェロ・リサイタルで北とぴあ国際音楽祭2025のオープニングを飾る! 共演にピアノの名匠・小林道夫を迎えバッハから、シューベルト、ブラームスを披露
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics